ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2021年10月26日

これで安心!焚き火シート購入!(^^♪

***こんばんはTORI PAPAです!***



先週末は、今年最初で最後のカヤックキャンプでした。ニコニコ

結局選んだのは、一番大好きな小野川湖!ちょき

去年最後のカヤックキャンプと同じ場所ですね

やっぱりこの湖は最高です!音符

来年は、何回も行きたいと思っているTORIPAPAでした!黄色い星

※ レポはもうしばらくお待ちください。


さて、本題!電球


今回は、焚き火シートを購入したお話しです!ニコニコ

基本、キャンプ時は、誰かの焚き火に合流させてもらっているのTORI PAPA。汗

実は去年から、春と秋のカヤック無しキャンプに力を入れるはずだったんですよね。

 tent-MarkのサーカスTCと、焚火タープTCコネクトヘキサの連結・・・・

もちろん、ランタンと焚き火台は必須アイテム!黄色い星

スタイルは決まっておりました。

ちなみに、連結試し張りの記事はコチラ。↓↓↓



でも、新型コロナで2年連続のキャンプ(ほぼ)自粛。ガーン

未だに実現出来ずにいます。(^^;


しかーし、やっと緊急事態宣言も解除!ニコニコ

薪ストキャンプ前のこの秋に、一度だけチャンスがありそう!(笑)


そのために買ったのがコレです。。。。グッド
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
FIRE Blanket・・・・焚き火シートの事ですね。(^^)

TORI PAPA、焚き火台は、スノピのLサイズとSサイズを使っています。。。。焚き火
カヤックメンバー納会キャンプ!inゆずの里A.C.♪(前編)
上の写真は、焚き火台のLサイズ!焚き火 ※buzzさんの物。(笑)

Lサイズの時はあまり気になりませんが、Sサイズを使う時薪が落ちるんですよね。

下が芝生だと、かなりヒヤヒヤ。タラ~

なので、この焚き火シートの購入になった訳です。ニコッ


焚き火シートは、楽天市場で購入!電球

3日後、この状態で郵便受けに入っていました。。。。
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪

包装袋を開けたらこんな感じ。。。。
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
記載に、日本語が一つもありませんでしたよ。(^^;


赤い袋から焚き火シートを出してみましょう!。。。。ニコッ
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪

広げたらこんな感じ!。。。。
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
結構大きいですねぇー。汗


ちなみに、サイズなどは。。。。
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
上記のとおりです。ニコニコ


焚き火シートの四隅には。。。。目
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪

これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
ハトメ穴が空いています。

強風時などで、ペグで押さえておくと安心ですよね。(^^)



実は、この焚き火シート購入を、後押しした理由があったんです!にっこり

その理由がコレ!。。。。
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
焚き火シートを購入すると、火吹き棒が1本プレゼントなんですよ!ニコニコ


ケース入りの、伸縮式の火吹き棒でした!。。。。
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪

これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
昔のラジカセのアンテナみたいな感じですね。爆弾

火吹き棒、1本欲しかったんですよねぇー!黄色い星

ウチワじゃ灰が飛んじゃって大変ですから。。。。(^^;



11月の初めには、こんな焚き火が出来るかな!。。。。焚き火
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
そうそう、このシートと火吹き棒は、薪ストーブキャンプでも使えそう!ニコニコ

これからの活躍が楽しみです!音符


            ※ 一部の写真は購入先のショップからお借りしました。 



おしまい。






このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(便利グッズ)の記事画像
ゴールゼロ似のランタン&ogawaのシェードを組んでみた!(^^♪
★ogawaのナイロンシェード!(^^♪
ゴールゼロ似のランタン!♪ (笑)
アウトドアチェア ティッシュ&ギアケースのその後!(^^♪
アウトドアチェア ティッシュ&ギアケース!(^^♪
生ゴミ対策!(^^♪
同じカテゴリー(便利グッズ)の記事
 ゴールゼロ似のランタン&ogawaのシェードを組んでみた!(^^♪ (2024-06-26 01:44)
 ★ogawaのナイロンシェード!(^^♪ (2024-06-19 01:44)
 ゴールゼロ似のランタン!♪ (笑) (2024-04-17 03:00)
 アウトドアチェア ティッシュ&ギアケースのその後!(^^♪ (2023-04-27 03:25)
 アウトドアチェア ティッシュ&ギアケース!(^^♪ (2023-03-30 03:04)
 生ゴミ対策!(^^♪ (2023-02-23 01:43)

Posted by TORI PAPA at 03:03│Comments(8)便利グッズ
この記事へのコメント
おはようございます。

最近は焚火自体ご無沙汰でしたが、
宣言解除されいよいよな感じです。
自分も実はシートが欲しいなと思っていて
どうしようか迷っているところです。
最近はネットで色々調べてますが、
他のキャンプ道具も見て欲しくなって
しまう今日この頃です(^^)
Posted by daikiane at 2021年10月26日 08:07
daikianeさん、こんばんは。

緊急事態宣言も明けたし、いよいよ焚き火の季節ですね!♪

daikianeさん、出撃予定は無いんですか?

焚き火シートは、やっぱり一枚は欲しいですね!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年10月26日 19:22
こんばんは(・∀・)
焚き火シート。
何かそろそろ買わないといけないなと思う今日この頃なんですが、結局買わずじまい(>_<)
セリアで見つけた物は・・・
やっぱり小さかったです(;´д`)(笑)
今回買われた焚き火シート、なかなか良さそうですね!
ネゴシエートしてみよっと(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2021年10月26日 20:04
くまりん★さん、こんばんは。

焚き火シート・・・・昔は要らないと思ったけど、最近は、焚き火時のエチケット化してきている様な気がしますね。(^^;

そんな感じがして、今回購入しました。

購入した焚き火シート、かなり大きいですよ!

スノピの焚き火台Lを載せるのが楽しみです!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年10月26日 20:19
こんばんは!
キャンプお疲れさまでした! 今週末は・・・風も強かったけれども秋空が広がったりと、どんなキャンプになったのか楽しみにしてますよ~


さて、焚火シート!なかなかよさそうですね。
冬の芝生サイトとかでは気になるので(鹿沼とか)、やっぱりあったほうがいいですよね。
あれ、これ、私も薪ストーブの幕内用に買ったやつと同じかもしれません!
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2021年10月26日 21:35
マトリョーシカさん、こんばんは。

今年、最初で最後のカヤックキャンプを楽しんできましたよ!♪

やっぱり小野川湖は最高でした!(^^)

冬の芝生には気を遣いますよねぇー。

それと、最近、焚き火にはコレが必須!って感じなので、安価だし購入しました!

確かに、薪ストの下に敷くのもアリだなぁー。

良い情報、どーもです!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年10月27日 03:27
おはようございます!120センチって大きいですね。うちの長女が寝られます(笑) でも爆ぜると思ったより遠くまで飛んだりするしーこれで安心ですね(^^)
うちも先日焚き火シート買ってみましたが、焚き火ngの
キャンプ場だったので未使用です。焚き火出焼き芋したいです♪
Posted by まりーまりー at 2021年10月30日 08:09
まりーさん、おはようございます。

正直、寸法はあんまり考えなくて買ってしまいました。(^^;

火吹き棒プレゼントに釣られちゃった感じです。(笑)

焚き火で焼き芋、イイですね!

でも、個人的には、クルクル棒にソーセージを差して、焚き火で炙ってビールのおつまみにするのが大好きです!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年10月30日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これで安心!焚き火シート購入!(^^♪
    コメント(8)