ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2022年07月05日

レイサ4のポール修理。(^^;

***こんばんはTORI PAPAです!***



先週末は暑かったですねぇー。汗

そんな中、初の海釣りに行った息子。

小アジ、小サバなどを数匹持ち帰ってきました。サカナ

一番大きかったのは約25cmのシタビラメ!

これはスーパーで見た事があるサイズでしたね!(笑)

ちなみに、一番引いたのは、30cmのサメだったそうです。(^^;

次は自分も連れて行ってもらおうっと!♪




さて本題!電球


今回は、約3年半ぶりに登場したレイサ4のポールを修理したお話ですニコニコ

主に、5月から10月ぐらいまでのソロ幕として使っていますドームテント
最近は、出ていなかったけど・・・・。

設営も簡単!そして、かかる時間も短時間!(^^)

使い勝手が良い幕なんですよね。♪


そのレイサ4を撤収した時に発見したのは。。。。目
輝くゴールドフレームに入った亀裂でした。(-_-メ)
  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 02:54Comments(0)幕(修理等)

2022年02月08日

シームテープの再圧着!(^^♪

***こんばんはTORI PAPAです!***



オリンピック・・・・メダル量産とか言ってたけど、やっぱり世界は強いですね!

TORI PAPA、昔から尊敬できる人の一人が高梨沙羅ちゃん!ニコニコ

あの、白馬ジャンプ台のラージヒルの上に登ってみると分かりますよ!爆弾

あの上から(当時)高校生の女の子が飛ぶんですよー!

尊敬以外の何物でもない・・・・。(^^;

でも、テレマークは無理でもテレワークは出来る TORI PAPAでした!(爆)



さて本題!電球


今回は、テントのシームテープを再圧着したお話ですニコニコ

再圧着したテントは、我が家で一番出撃回数が多いモンベルのアストロドーム!ドームテント

ほーんと、使い勝手が良い幕なんですよ!(^^)

でも、購入したのが、2014年7月。

いつのまにか、7年が過ぎてしまいました。汗


そのため幕体の裏側は、御覧のとおり。。。。目
場所によっては、かなりシームテープが浮いてきましたね。(^^;
  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 03:28Comments(10)幕(修理等)

2017年01月24日

流石モンベル!アストロドームのメッシュ部分の修理。(^^)

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです!ニコニコ


今週末は、久しぶりの出撃!音符

でも、なーんか、土曜日のお天気が怪しいですね。あせる

先週末みたいなイイ天気を期待しているんですが。。。。無理かなぁー。タラ~

去年の秋から、あまりお天気に恵まれていないので、ひょっとして雨が降ったりして?!ガーン

でも、今回は、雨でも出撃しようと思っているTORI PAPAでした!電球


さて本題!パー

今回は、アストロドーム、メッシュ部分の修理のお話です。黄色い星


我が家で一番出撃回数が多く、オールシーズン使える幕、それがアストロドーム!ニコッ

最近は、夏キャンプの主役の座を、設営が簡単の、レイサ4に譲っていますけどね。汗

連結もし易いし、ほーんと、DUOまでのキャンプにはピッタリですよ!ちょき


モンベルのアストロドーム・・・・ドームテント

使い勝手が最高にイイんです!指輪キラキラ


  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 00:01Comments(38)幕(修理等)

2015年09月17日

修理後チェック!♪(スノーピーク ライトタープ・ポンタL)

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです!ニコニコ


いよいよ今週末からはシルバーウィークですねぇー!電球

TORI PAPAは保育園つながりの、のべ7組で信州の湖畔でゆっくりしてきます!チョキ

のべ7組で、カヤック7艇・・・・どんだけアウトドアな保育園なんでしょうね。汗

今回、メンバーが最近ゲットした3艇は初めて見るんですよ。目

3艇ともインフレータブル・カヤックみたいですが・・・・どんな艇か楽しみです!音符


あっ、それと、TORI PAPAは5連休中、ガラケー1本しかありませんので、コメント頂いてもすぐに返せません。汗

5連休終了後に必ずお返ししますので、よろしくお願いしまーす!パー


さて本題!電球

今日は、スノーピークのライトタープ・ポンタL、修理後チェックのお話です。ニコニコ


入院したポンタL君の記事はコチラ。↓↓↓


ポンタLとは。。。。

数年前の雪峰祭の限定幕で、現在発売されているポンタを一回り大きくしたタープです。キラキラ

現在、オークション等で、高値で取引されているようですね。ニコッ


暑い夏のソロ仕様・・・・

コットに蚊帳だけ。ビックリ

最初は皆さんに見られて寝るのは恥ずかしいと思ったんですが・・・・泥酔して寝たら大丈夫でした。テヘッ


  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 01:24Comments(38)幕(修理等)

2015年06月23日

ライトタープ・ポンタLの入院。☆

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです!ニコニコ


先週末は、土曜日に長女の演奏会、日曜日に自治会の役員会があって、残念ながらノーキャンプでした。汗

今週末も土曜日に幼稚園のバザーがあるのでお泊りキャンプは不可。爆弾

仕事が一番忙しい時期なので息抜きしたいのに。。。。ガーン

しばらくは悶々とした日々が続きそうです。タラ~

こうなったら無理してでも日曜日には絶対にWILD-1行きだな!!怒


さて本題!電球

今日は、スノーピークのライトタープ・ポンタLの入院(修理)のお話しです。ニコニコ


まずはポンタLのご紹介!

ライトタープ・ポンタL・・・・コレ、数年前の雪峰祭の限定幕でした。キラキラ

今ではオークションなんかで、高値で取引されているようですね。ニコッ


では、ポンタLと現在発売されているポンタ・・・・一体何が違うか?!電球


実は大きさが違うんですよね。爆弾

ライトタープポンタL・・・・330×255cm

ライトタープポンタ・・・・・250×200cm


ポンタより80cmと55cm広い・・・・この差が大きいんですよ。ニコニコ

広さがギリギリ二人用!チョキ

サバイバル・カヤックキャンプ時などに重宝しまーす!黄色い星


ちなみにサバイバル・カヤックキャンプでは、こんな感じ・・・・

コンパクトなので、持ち運びにも便利です!ニコッ

イイ仕事してくれますよー!パー

  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 01:34Comments(36)幕(修理等)

2014年03月12日

撥水処理の結果。☆

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです。パー


週末は少々寒かったんですが、良い天気でしたねぇー!晴れ

我が家の赤艇青艇の試運転も完了しました。自然

早くカヤックキャンプに行きたいなぁ!ニコニコ

あっ、彩湖でカヤックの試運転!♪(後編)は、もう少しお待ちください。汗


さて本題!パー

先日の雨キャンで、1月に行った撥水処理の検証をしました・・・・

写真は頑張って撥水剤を塗り塗りしている息子です。ニコッ


  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 02:54Comments(36)幕(修理等)

2014年01月29日

幕の再生作業(その2)☆

こんばんは~。電球

今週末、幼稚園つながりの5家族でスキーに行く予定のTORI PAPAです。ニコッ

スキーより、夜の新年会が楽しみ~っ!♪

久しぶりのスキー・・・・ケガだけには気を付けよう。。。。(汗)


さて本題!

その1からの続きです。


その1の様子はこちら↓↓↓


1月25日(土)にogawaのスクリーンキャビンHG“再生作業”を行ないました。



アイロン掛け作業終了後、近くの公園で撥水処理作業開始です!  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 02:18Comments(40)幕(修理等)

2014年01月27日

幕の再生作業(その1)☆

こんばんは~。

毎日寒いですね。汗

この週末は何も予定が無かったTORI PAPAです。爆弾

皆さん出撃されましたか???車


さて本題!

土曜日に時間があったので、先延ばしにしていた幕の再生作業をやっちゃいました。ニコニコ


幕は、ogawaのスクリーンキャビンHGです・・・・



今、自分の保有する幕の中では一番古いんですよ。ニコニコ
  続きもどうぞ!(^O^)


Posted by TORI PAPA at 01:27Comments(33)幕(修理等)