2023年02月23日
生ゴミ対策!(^^♪
***こんばんは!TORI PAPAです!***
日曜日、次女の誕生日にケーキを買いに行ったら・・・・
ショーウインドウに誕生日用のケーキが無い!

ショートケーキや小さめのケーキはあったんですけどね。

時刻は午後4時半、そして今日は日曜日。
まだ閉店まで2時間半もあるのに。

店員さんに聞いたら、予約か20分位待ったら大丈夫との事。
理由を聞いたら、原因はタマゴ。

早く、普段通りに戻って欲しいですね。

さて、本題!

今回は、生ゴミ対策で購入した物のお話です!

皆さんは、キャンプ中の生ゴミはどうしていますか?(^^;
生ゴミは出さないのが一番ですが、どうしても出る場合ってありますよね。

タマゴの殻とか、どうしょうもないし。

そんな時、今まで自分はスーパーの小さな半透明の袋を使っていました。
でも、置き場に困るし、燃えるゴミの横に置くのもイマイチ。

特に、引き籠りキャンプの冬は嫌ですよね。

なので、去年の裏シーズン(薪ストシーズン)から、コレを導入しました。。。。


ホムセンに売っていた小さなゴミ容器です。
テーブルに置いてみると、その小ささが分かりますよね。。。。


ちなみに、料理中はテーブルの下に置いて使います。(^^)
そして、料理が終わるとゴミ箱の横に移動。。。。


そんな感じで使いましたよ。(^◇^)
料理が苦手なTORI PAPA・・・・
生ゴミは少ないので、長期の滞在キャンプでも一杯になる事はありませんでした。
スーパーの小さな半透明の袋をセットして使いますよー!。。。。


これで、見た目もバッチリですね!(^^)
そうそう、一緒にコレも買ってきました!。。。。



排水口用の水切り袋です。

写真のゴミ容器のフタを開けると水切り袋が1枚入っている感じですね。。。。

調理中に出た生ゴミは、そのままスーパーの小さな半透明の袋へ。
そして、食器洗い時に出た生ゴミは、水切り袋で水を切り、そのままゴミ容器へ。
そんな感じで使っています。(^^)
小さい容器だから、持ち運びもラクで、使い勝手も良いですよ!

皆さんも、生ゴミ対策にどうですか?
おしまい。
タグ :生ゴミ対策
Posted by TORI PAPA at 01:43│Comments(2)
│便利グッズ
この記事へのコメント
こんにちは!生ゴミって、家でいろいろ用意してても出ますよね!
てきとーにして夜中に動物に漁られるのもいやだし、専用のゴミ箱いいですね♪
うちはカット野菜などを入れてきたジップロック(ジッパー付の袋)に生ゴミをいれて封をして、ゴミ箱ポイしてます。ゴミ持ち帰りのところでは、漏れないか心配です!
てきとーにして夜中に動物に漁られるのもいやだし、専用のゴミ箱いいですね♪
うちはカット野菜などを入れてきたジップロック(ジッパー付の袋)に生ゴミをいれて封をして、ゴミ箱ポイしてます。ゴミ持ち帰りのところでは、漏れないか心配です!
Posted by まりー
at 2023年02月23日 14:23

まりーさん、こんばんは。
生ゴミ、料理が得意な人ほど悩ましい問題でしょうね。^^;
ジプロック、いいですね!
お家から仕込んでいく人はその手もあったかぁ。
自分は現地で料理だけだから、しばらくこのミニゴミ箱で頑張ってみます!☆彡
生ゴミ、料理が得意な人ほど悩ましい問題でしょうね。^^;
ジプロック、いいですね!
お家から仕込んでいく人はその手もあったかぁ。
自分は現地で料理だけだから、しばらくこのミニゴミ箱で頑張ってみます!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2023年02月24日 03:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。