ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2016年01月14日

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです。ニコニコ


皆さん、今年から祝日が増えるの、ご存知ですよね?!シーッ

そう、8月11日、山の日です。電球

この祝日が制定されたことで、祝日の制定が無い月は6月だけ。雨

しかし、なぜ8月11日なんでしょうねぇー。爆弾

自分的には6月の方が良かったなぁ。あせる

8月11日は、子供達の夏休みとカブるし、大人のお盆休みと重なる場合も多そう。タラ~

山の日の影響で、これまで以上に、お盆の交通の混雑、そしてキャンプ場も混み合うでしょうね。怒

祝日が増えるのは嬉しいけど・・・・なーんか残念な感じがするTORI PAPAでした。汗



さて本題!パー

今年の年越しキャンプも7泊で大子グリンヴィラに行ってきました!車

今回も、幼稚園つながりの仲間のRちゃん家と一緒です!ニコッ

※ グリンヴィラは5泊という宿泊制限がありますが、宿泊するのが閑散期だと相談すれば延長が出来るようです。


今回は(Part5)になります。

ちなみに(Part1)(Part2)(Part3)(Part4)はこちら。↓↓↓



日の出と煙突・・・・日の出

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

う~ん、中々イイ写真が撮れました!ちょきニコニコ



5日目の朝です・・・・晴れ

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

この朝がキャンプ中で一番寒い朝でした。雪

我が家の外気温計で、氷点下5℃!ガーン

実際にはもっと寒かったと思われます。汗


雪だるま達もカチカチ・・・・ビックリ

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

ニコニコしていますが・・・・かなり寒かった事でしょう。シーッ


幕内は薪ストーブがパワフル運転!・・・・焚き火

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

寒ければ寒いほど、力を発揮してくれますよ!ニコッ


寒いので幕内で朝のコーヒーを飲みながらゆっくり・・・・コーヒーカップ

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

コタツに入っての朝の一杯。。。。最高ですよ!ナイス


8時を過ぎたぐらいの気温はこんな感じでした・・・・目

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

外が氷点下0.8℃、幕内が22.1℃。。。。陽が差してきたので20℃差以上でしたね。黄色い星


この日は、嫁殿と息子が合流。電車

緊張が走ります。(笑)


チビが起きてきたので朝食の準備・・・・食事

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

チーズクロワッサンの直火焼き!ニコニコ


朝食はこんな感じで簡単に・・・・電球

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

ほーんと、簡単な朝食。。。。でも、美味しく頂きましたよ!汗


朝食後はお迎えの時間まで、しばらくゆっくり。キラキラ


チビ娘はRちゃん家のコタツで寛ぎ・・・・

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

自分は外で、Rちゃんと他愛も無い話を・・・・青い星

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

のんびりした時間を過ごしました。ニコッ


もうすぐ到着のメールを受け、常陸大子駅へ迎えに・・・・車

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

グリンヴィラから、車で5、6分の所に駅があります。電車


嫁殿と息子をピックアップして、スーパーで買い物を済ませグリンヴィラへ!黄色い星


昼食は・・・・食事

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

セブンイレブンのお弁当でした。汗


あんなにあった薪も・・・・目

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

残り少なくなってきました。タラ~

ちなみに今回は、二日で5束の計算で購入!パー

7泊で、合計17束・・・・薪代が11,900円でした。焚き火


息子はRちゃん家の子供たちと広場で凧揚げ・・・・凧

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

年末年始はフリーサイトの宿泊がイベントが行われるため出来ないので、広々と使えるので助かります。ニコニコ


そうそう、グリンヴィラはキックボード等があるとイイですよー!・・・・ちょき

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

貸し自転車もありますが。。。。高いです。ガーン


そしてあっという間に夕方・・・・汗

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

まだ3時半なのに・・・・冬は日が短いですねぇー。爆弾


日が陰っても、子供たちは遊びまくり・・・・テヘッ

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

キャンプ中、男の子チームは、ずっとこんな感じでした。汗


そして夜・・・・ランタン

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

夕食の準備がされているようです・・・・シーッ

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

息子は薪ストーブで焼き鳥をヤキヤキ・・・・ニワトリ

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

こっちの方は、上火が無いので、トーチでボワッと・・・・炎

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

簡単グラタンの完成!・・・・クラッカー

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

焼き鳥と、スーパーのお刺身も一緒に・・・・サカナ

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

とりあえず、久しぶりの再会に乾杯~!(笑)・・・・ビール

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

美味しく頂きました!ニコニコ


夕食後はRちゃん家族と、乾き物で軽く忘年会!・・・・音符

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

またまた乾杯~!・・・・ビール

年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)

ワイワイ&ガヤガヤ・・・・ほーんと、楽しい時間でしたよ!あはは

奥様同士も久しぶりに会えて、そしてお酒を飲んで大満足のようでした。電球



(Part6)へ続く・・・・







このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(大子グリンヴィラ)の記事画像
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part4) 
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3) 
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part2) 
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1) 
新年会キャンプのベストな1枚!(^^♪
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3)
同じカテゴリー(大子グリンヴィラ)の記事
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part4)  (2024-02-21 03:10)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3)  (2024-02-08 05:19)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part2)  (2024-02-06 02:44)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)  (2024-02-01 01:20)
 新年会キャンプのベストな1枚!(^^♪ (2024-01-09 00:48)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3) (2023-01-31 03:18)

Posted by TORI PAPA at 02:35│Comments(20)大子グリンヴィラ
この記事へのコメント
おはようございます。

薪は、二日で5束の計算なんですね。
我が家の1日の薪の消費量も把握できてない状況なので、
一つの目安にさせてもらいます。

でも、薪ストーブがあると、
朝から楽しくなりますよね。
あと必要なのは9mm鉄板だけなのですが・・・
Posted by ガー at 2016年01月14日 06:15
ガーさん、おはようございまーす!


>薪は、二日で5束の計算なんですね。

もちろん広葉樹の薪ですよ。

自分は樫の木がお気に入りです!♪

薪ストーブ・・・・朝、まだ暗い時から遊べますもんねっ!(^^)


>あと必要なのは9mm鉄板だけなのですが・・・

薪ストの付属品ですよ!

買わないと!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 06:23
おはようございます。m(__)m
年越しキャンプのキャンプ三昧
TORIPAPAさんのキャンプこそがキャンプ三昧とゆう言葉にピッタリなんでしょうね。
僕なんて年末年始もキャンプを挟んでの年越し仕事(^_^;)
仕事柄8月の祝日も要らないです。
TORIPAPAさんのキャンプ内容はギアも含めどれもこれもいいなぁ~と見させて頂きました。
やっぱり薪の量は半端ないですね。
でも気温と日数の割には効率良く使われてるんだなぁ~と。
そうゆう部分でもベテランさんですね。
僕なんて1泊2日で4束は使ってしまいます。
薪の効率も考えてキャンプしなきゃと勉強になりました。
しかし羨ましい限りですよ。
Posted by sentamasentama at 2016年01月14日 07:04
おはようございます。

朝の冷え込みは凄いですが薪ストーブ
があれば幕内は安定の暖かさで
快適に過ごせますね〜(^O^)

薪ストーブだけで料理が出来てしまう
ので他の火器もいらなくなりスリム化
出来そうです。

二日で5束の計算ですか〜
足りなくなることとかはあるんでしょうか。
Posted by daikiane at 2016年01月14日 08:10
おはようございます!

薪ストーブ、ホント大活躍ですね(^^)
自分もTORI PAPAさんみたいに
早く使いこなせるようになりたいです。
しかし、薪代も7泊だとスゴイですね(・・;)

「緊張が走ります」に吹き出しちゃいました(笑)。
続きも楽しみにしてまーす♪
Posted by AmeAme at 2016年01月14日 09:03
おはようございます!

薪ストーブはパワフルですね~!
すごいです。22℃(*゚o゚*)
薪ストーブでなければ20℃越えは無理でしょうねぇ。

そしてやはり薪の消費はかなり覚悟しなければならないわけですね。
もちろん買う場所の価格次第ではあると思いますが、およそ12000円!!!

暖かさを得るには、それくらいは必要経費なわけですよね(^^)

あ~、やっぱり薪スト欲しいです~
Posted by JDJD at 2016年01月14日 09:45
こんにちは

前もうかがいましたが薪代結構するんですね~

まだまだ手が出ないです(笑)
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年01月14日 16:35
こんばんは。

良い薪なんですねー、24時間弱で2.5束とは。
雲見の薪は針葉樹系でしたので、ケチっていましたので、150-200度ぐらいでの運転でしたね。まあ、室外なんで、輻射熱が一部勿体なかったかなぁ。もっともエアコンの暖かさもあったので・・・(^^;)。

それにしても、長期稼働だと燃費が気になりますよねー。
1日当たり1000円以上ですから、家電仕様の方が燃費がやはりいいですね。最もあの暴力的な暖かさ(暑さ)は電気では得られませんけど。
今回は、人工薪(ベリーブラケット)が着火時などを含めいい仕事してくれましたね。合計20時間ぐらいで針葉樹薪2束+人工薪3/4袋で済みました。

まあ、道志付近以外では高いのでなかなか薪ストーブ遊びができないですねぇ。
Posted by けん爺けん爺 at 2016年01月14日 17:51
sentamaさん、こんばんは~。

>TORIPAPAさんのキャンプこそがキャンプ三昧とゆう言葉にピッタリなんでしょうね。

いやいや、単に暇な遊び人というだけですよ。(笑)

薪ストに慣れてくると、ダンパーを使ったワザを覚えますよね。(^^)

いかに効果的に薪ストを操るか・・・・これを極めたら、薪スト遊びがもっと楽しいと思います!♪

sentamaさんも、裏ワザみたいなのを発見したら教えてくださーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 19:13
daikianeさん、こんばんは~。

daikianeさんなら、もっと上手に調理で薪ストーブが使えるでしょうね。(^^)

煮込み料理とかは最高ですよ!♪


>二日で5束の計算ですか〜
足りなくなることとかはあるんでしょうか。

一応、人口薪を少し持って行ってるんですよ!

ちなみに、今まで薪が無くなって寒い思いをしたことはありません。

2、3本余る計算にしています。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 19:17
Ameさん、こんばんは~。

タールの問題は大丈夫ですか?(^^;

フロンティアストーブは、径が細いので、皆さん悩んでいるみたいですねぇー。

ちなみにogawaのちびストーブもタールの話はよく聞きますね。


薪代・・・・薪ストーブは、出すのが年に4、5回なので、あまり気にしないようにしています。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 19:22
JDさん、こんばんは~。

薪代は〝遊び代〟ですよ!(^^)

年に4、5の事ですからねぇー。

小さい事は気にしません。(笑)

でも、グリンヴィラまで往復下道・・・・やっぱり気にしているみたいです。(^^;

薪ストーブ・・・・登場は、あと1回ですかねぇー。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 19:26
ちょみ太さん、こんばんは~。

やっぱりイイ薪は高いですね。(^^;

普段の焚き火用の薪は持参するんですが。。。。(汗)

薪ストーブ・・・・薪の現地調達が、ちょっと大変な時がありますね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 19:28
けん爺さん、こんばんは~。

>良い薪なんですねー、24時間弱で2.5束とは。

いやいや、薪ストーブは、夕方3時頃から朝9時までぐらいが稼働時間です。(^^;

18時間ぐらいでしょうか。

人工薪・・・・使い勝手がイイですよね!

人工薪は火が消えても、長時間燻ぶっているので、深夜の運転時に重宝します!♪

けん爺さん、人工薪はネットで買うんですか?☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 19:34
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

いつも楽しく読ませて頂いております^ ^

やはり、薪ストーブは、暖に調理にと便利そうですね〜
ウチはアルフェイムの12.6なのですが、ちょっと厳しいですよね?

新しい幕を考えるべきか…汗

TORIPAPAさんのブログみると、無性にキャンプ行きたくなるんですよね〜^_^;
我が家は2月まで無理かなぁ>_<
Posted by まるせんまるせん at 2016年01月14日 19:51
こんばんは(^^)

日の出と煙突のコラボ写真綺麗ですね〜!
薪は17束ですか(^^;;結構消費するな〜と思いましたが、7泊と考えると納得です。
子供達は寒さに関係なく友達と遊ぶのはどこも一緒なんですね(^-^)/
Posted by spinoffspinoff at 2016年01月14日 20:38
まるせんさん、こんばんは~。

薪ストーブはこの時期、最高ですよ!(^^)


>ウチはアルフェイムの12.6なのですが、ちょっと厳しいですよね?

最近、ノルディスクの色んな幕から煙突が出ていますよねぇー。♪

なんでも、穴を空けるキットが売っているとか?!

自分は幕に穴を空ける勇気がありませんが。。。。(汗)

一度、キャンプ場で煙突を出している方から話を聞かれたらいかがですか?

アルフェイムから出る煙突・・・・かなりカッコイイでしょうね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 20:58
spinoffさん、こんばんは~。

17束だけ聞くと、驚きますよね。(^^;

7泊だと、それぐらいかなぁーと、自分では納得しています。

薪ストーブを使うのは、年に片手ぐらいの回数だし。


子供たちは寒さ関係無く、いつも元気ですよね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 21:03
こんばんは〜。
いよいよこのシリーズも私の知らない世界へ突入しましたね。
年末年始のグリンヴィラはどんなだったのか?
今更ながら気になってきました。。。

ところで、薪ストの前に置いてある受け皿。
これは何をされてるのですか?
確かに何か溜まっていますが。。。

あ、ちなみにこの前の3連休は、結局家でゴロゴロしていました(爆)
当分、休キャン日が続きそうです。
Posted by しくしく at 2016年01月14日 21:06
しくさん、こんばんは~。

三連休はてっきり房総方面へ暴走かと思っていました。(笑)

>ところで、薪ストの前に置いてある受け皿。
これは何をされてるのですか?

これは、ダンパーから爆ぜて飛び出してくる火が付いたモノを受け止める皿ですよ。(^^)

下が枯芝の場合、燃え移っちゃうと怖いですからねぇー。

実際、火事になりかけた人を自分は知っています。(汗)

普段はお水を入れて置いていますよ。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月14日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しSlow Camp!in大子グリンヴィラ!♪(Part5)
    コメント(20)