ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2020年08月13日

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

***こんばんは~!TORI PAPAです!***


今日は8月13日。

お盆休みの方も多いでしょうね。(^^)

TORI PAPA、お盆は仕事。

その代わり、お盆前後に休みを頂いています!(笑)

前半のお休みは、三連休前、後半のお休みは、来週末の前後!

楽しみに仕事頑張りまーす!


さて、本題!

7月22日(水)~26日(日)まで、4泊で青木湖へ行ってきました!

4連休に、1日遊休休暇を入れて5連休!♪

久しぶりの4泊キャンプでしたよ!(^^)

いつもの5組でのグルキャン・・・・自分は息子とDUO参加です。

今回は(Part4)になります

ちなみに(Part1)(Part2)(Part3)はコチラ。↓↓↓
出発まで、期間中すべて雨マークだったけど、2日目まで、小雨がパラついた程度。

でも、2日目の夜に、天気予報を見てみると・・・・

3日目、4日目、最終日は、1時間ずつの予報でも、ぜーんぶ雨マーク。(^^;

もう、奇跡は起こらないのか?

せめて、明朝の湖上散歩だけはしたい・・・・。

そう思っていると。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
ほーんと、奇跡って、起こるんですね!♪


3日目の早朝。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
夜中に少し雨が降ったみたいでしたが、曇り空で、湖上は最高の状態!♪


太陽が雲に当たって、変わった色の空でした。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

早起きの4艇で出艇!(笑)。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
さぁ、青木湖一周に出掛けますよ!(^^)


色んな会話をしながらの湖上散歩は楽しい!♪。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

後ろから見たらこんな感じです。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

JRの始発電車に手を振りましたが。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
お客さんが乗車している感じはありませんでした。(汗)


ココで、息子はバス釣りのため離脱。

自分も、徐々に遅れて自然離脱(笑)。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
この日で、自分のカヤックを片付けるので、最後にゆっくり楽しみました!♪


キャンプ場に戻ったら、I家のきょうだいが魚釣り中。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
二匹目のドジョウはいたのかな?(笑)


サイトに戻り、息子を待っていると。。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
I家のママから朝食の差し入れを頂きました。

息子の分まで・・・・ママ、いつもありがとう!(^^)



朝食後は、タープ下でゆっくり。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

buzzさんものんびりの様子。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

ウトウトしていたら、息子がサイト前でバスを釣りあげました!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
まさに、寝込みを襲われた感じでしたね。(^^;


I家の子供たちが雨対策で、幕内用の色んな遊び物を持参。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
みんなで楽しそうに遊んでいましたよー!(^^)

ゲーム機じゃないのがイイ!♪



息子が赤艇で釣りに行ったので、今度は青艇で湖上散歩。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
丁度、雨がパラついてきました。(汗)


相変らず釣れたバスの画像が送られてきます(笑)。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
ちなみに、息子の、このキャンプでの最高記録は、36cmだったみたいですね。


今度は電話が鳴ります。

何かと思い、出てみると・・・・

湖畔にカモシカがいる!との事。


偶然、息子の近くにいたので、全力漕ぎで向かいます。

いたいた!!


息子がスマホで写真を撮っていたのでアップします!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
久しぶりに大物の野生動物との遭遇でしたよー!

檜原湖のツキノワグマ以来かな。(^^;

ビックリでした!



この日の午前中で、青艇は撤収。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
この後は、間違いなく雨・・・・なので、赤艇だけにしました。


この日の昼食は。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
昨晩の豚汁に、うどんを入れた、豚汁うどん!

美味しく頂きました!♪



昼食後は、しばしゆっくり。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
雨が降る前、漕げる時に漕ごうと思い、初日からガンガン漕いだ今回のキャンプ。

未だに、小雨がパラつくだけ・・・・

もう、カヤックはお腹いっぱいの状態です。(笑)



そうそう、この日は、買い出しを予定していた日。

息子と一緒に、買い出し&プチ・ドライブに行きました!



まずは青木湖一望の、やなばスキー場の中腹へ。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
青木湖に初めて行く時に、間違えてカーナビに案内される悪道の途中です。(笑)


次は、立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口、扇沢。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
4連休の2日目なのに、賑わい無し。(^^;

実は、入場制限をしているとの事で、切符はすべて売り切れ。(汗)

こんな所にも、コロナの影響があるんですね。



そして、鹿島槍スキー場を越えてくる途中で、またまた。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
本日2回目のカモシカに遭遇。(驚)

この日の朝、初めて野生のカモシカを見て、その日に2度目の遭遇。

ほーんと、ビックリでした!(^^;


買い物を済ませ、サイトに戻ると。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
タープ下では、宴会の開始前でした。


自分の持ち寄りは、西友で買った青木湖産のマグロ、サーモン、タコ!(爆)。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
美味しく頂きましたよー!(^^)


次の日は、一日大雨予報。(汗)

この日は、みんな、飲むぞー!!宣言!(笑)。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
ビール、ハイボール、ワイン、シャンパン、日本酒・・・・

いやぁー、飲んだ飲んだ。(^^;


翌日は、予想(予定)通り、二日酔い。(*_*)

湖畔の一等地でも、自宅でも、二日酔いの辛さは同じだった。(汗)



(Part5)に続く。。。。











このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(青木湖)の記事画像
三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part3) 
三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part2) 
三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part1) 
青木湖キャンプのベストな1枚!♪
9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part4)
9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part3)
同じカテゴリー(青木湖)の記事
 三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part3)  (2024-08-01 01:32)
 三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part2)  (2024-07-24 03:06)
 三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part1)  (2024-07-18 03:56)
 青木湖キャンプのベストな1枚!♪ (2024-07-15 15:05)
 9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part4) (2023-10-17 03:46)
 9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part3) (2023-10-11 04:15)

Posted by TORI PAPA at 03:56│Comments(8)青木湖
この記事へのコメント
こんにちは

4泊キャンプご帰還お疲れさまでした。
それにしても息子さんとデュオキャンプなんて羨ましい限りです。

青木湖は以前から気になっているところですがまだ行ったことがありません。

カヤックキャンプにはよさそうなところですね。関東県からだと少し遠いいのかな??

小野川湖へ行く距離感と同じぐらいですかね??

今度チャレンジしてみようと思っています 
Posted by shoroushorou at 2020年08月13日 09:42
奇跡の天気にカモシカの連続遭遇と持ってますね!
豪華な宴会料理ですねお腹空いて来ました(笑)
息子さん36センチはかなり引きが楽しめたのではないでしょうか!
おめでとうございます!
Posted by ハルカゼハルカゼ at 2020年08月13日 11:08
shorouさん、こんばんは。

青木湖は、カヤックが無くても十分楽しめますよ!(^^)

湖畔の、あの景色を観ているだけで、一日過ごせます!(笑)

所沢からだと、青木湖の方が少し近いと思います。

サイトの快適度、景色は青木湖、湖上の景色、バス釣りは小野川湖って感じでしょうか。♪

是非、青木荘へ!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月14日 03:35
ハルカゼさん、こんばんは。

自分、カモシカにストーカーされていたんでしょうか?(爆)

ほーんと、ビックリでしたよ!(^^;

青木湖のバスは、小野川湖のバスと比べると、ちょっと小さいですね。

でも、引きは楽しめたようです。☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月14日 03:40
おはようございます。

ちょっと出遅れました(^^;;
カモシカと遭遇ですか〜!
自分は野生動物とあまり出会った事が
ないのでパニックってしまうかもです。

息子さん、さすがですね。
将来バスプロでしょうか。(^ ^)
Posted by daikiane at 2020年08月15日 06:23
daikianeさん、こんにちは。

お盆キャンプですか?(笑)

自分、良く野生の動物に会うんですよ。

熊にも遭ったし。(笑)

>息子さん、さすがですね。
将来バスプロでしょうか。(^ ^)

本人は、もうバスプロ気取りですよ。(アホ)

でも、あんなに一生懸命になれる趣味があるのは羨ましいですね。☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月15日 11:17
こんにちは はじめまして おじゃまします。
キャンプにバス釣りにカヤックにカモシカ、そして宴会…最高ですね。
うちはまだ子どもが小さいので、バス釣りカヤック難しそうですorzカヤックは何歳くらいから一人でできるようになるものなのでしょうか?よろしければご教授ください。
Posted by エドガーコナンエドガーコナン at 2020年08月15日 18:12
エドガーコナンさん、初めまして!

コメントありがとうございます。(^^)

>カヤックは何歳くらいから一人でできるようになるものなのでしょうか?

キャンプ仲間は、富士五湖などで、湖上の条件が良ければ小学校4年生ぐらいから一人で乗せていますね。
うちの息子は、低学年の時から一人で乗っていましたが。。。。(^^;

エドガーコナンさんは関西ですよね?!
琵琶湖は規格外の大きさだから当てはまらないかもしれません。(汗)
大きな湖や、海でのカヤックは、やっぱり一緒に乗るのがベストだと思いますね。

うちの息子は、4年生でテントの設営(スノピのアメドM)、5年生で、写真のカヤックの組み立てが、一人で出来るようになりました。

小さい時から色んな事を経験させていると、何でも早いかもしれませんね。☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月16日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part4)
    コメント(8)