ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2020年08月02日

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

***こんばんは~!TORI PAPAです!***


やっと、待ちに待った梅雨明け!

関東は、一気に暑くなりましたね。(^^;

この夏は、九州帰省の予定だったんですが・・・・コロナにより中止。(泣)

ギリギリまで迷ったんですが、高齢の両親の事を考え決断しました。

予定が白紙になった夏休み・・・・。

仕方がないので、休みを2つに分け、キャンプに行こうと考えています。

2~3日のうちに、行き先などを考えようかな!(^^)


さて、記事に入りま~す!

7月22日(水)~26日(日)まで、4泊で、青木湖へ行ってきました!

いつもの5組でのグルキャン・・・・自分はまた、息子と二人での参加です。(^^)

今回は(Part1)になります。


去年は、当日、内緒でバンガロー借りての襲撃参加!(^^;

でも、今年は・・・遊休休暇を絡めて前乗り参加!(笑)

今年は例年以上に楽しめた青木湖でした!♪


信州、仁科三湖の一番北に位置する青木湖。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
一周7km足らずの小さな湖です。

深夜12時に自宅を出発。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
道中、雨が降ったり止んだり。

下道を積極的に使い、高速料金を極力抑え、現地に向かいます。(笑)


そして青木荘キャンプ場に到着。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
この頃には雨も上がっていました。


青木荘キャンプ場のサイトはこんな感じ。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
細かい石が敷き詰められていて、水はけは大変良いです。


到着後、buzzさんは、ブラックバス釣り。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

息子も負けずにバス釣りを始めます!(笑)。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

そうそう、青木荘の新型コロナウイルス対策。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
以前は、管理棟前に、いくつかイスが置いてあったんですが、今は無し。

受付も、立ったまま、一人だけでやるようですね。(^^;


設営を始めた頃には青空が見え始め。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
太陽が、設営作業の邪魔をします。(笑)


幕の設営が終わった後はカヤックの組み立て。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
2艇組み立てたので、少々バテちゃいました。(汗


そして、我がサイトが完成!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
今回の幕は、モンベルのアストロドーム!

DUOのカヤックキャンプには、ピッタリの幕です!

それと、2艇のカヤック置き場。(最大4艇可能)


最近思うんですが・・・・

すぐに動かせるからといって、通路や桟橋など、公共の場所にカヤックやSUPを放置するのはヤメましょうね。

自由に使えるのは、区画サイト内だけですからね。

狭い区画サイトだと、4、5組のグルキャンなら、1サイトを共同の場所にするぐらいで考えましょう!

サイト以上の組数を入れるなんて、自分は慎むべきではないかと思います。

それと、個人的には、インフレータブルカヤックなどを、湖に浮かべたままにしておくのもNGだと思います。

特に、子供たちが湖水浴を楽しむこの時期にはねっ。

豊島園プールの事故みたいな事も考えられますからねぇー。

安全で、みんなが気持ち良いキャンプを心掛けたいですね!(^^)



幕内はこんな感じ。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
コット2つがメインのシンプルなレイアウトです。


幕内から観た青木湖。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
この景色を観ながら過ごす休日は最高ですよー!


カヤックの準備も出来たし、釣りの準備も完了!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
息子は、湖上へ釣りに出たくてウズウズ。(笑)


とりあえず、お弁当を食べて、湖上に出る事にしました。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
この景色を観ながらの西友の安いお弁当は最高に美味しかったですよ!♪


昼食後は湖上へ!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
一年ぶりの青木湖の湖上は気持ち良かったですよー!(^^)


一足先に出艇した息子は、黙々とバス釣り。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
勉強も、このぐらい粘り強くやって欲しいですね。(笑


このぐらいのサイズのが釣れるみたいですよ。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
大きめのが釣れる度に、LINEで写真が送られてきます。(笑


TORI PAPAは、青木湖の湖上をウロウロ。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
湖面は風があってイマイチでしたが、青空の下で漕げるのは気持ちイイですね!


2時間ほど漕いで、後はサイトでゆっくり。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
その間、息子は、ずーっとカヤックフィッシング。

よく飽きないなぁー。(^^;


そして、夕方。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
明日から、撤収日まで、ずーっと雨マーク。(泣)

この日は貴重な晴れカヤックでした!
※ 実は、この日も前日まで小さな雨マーク。(^^;

遊休休暇、バンザーイ!♪


そして夕食は。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
いつものカレー鍋!(笑

コレが一番簡単でイイんですよ。(^^)

翌日も楽しめるし!♪


buzzさんが作ってくれた肴をアテに飲み開始!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

まずは乾杯~!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

男三人で過ごす夜は楽しかったです!(^^)。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

もちろん、ライオンズ戦の観戦も忘れていませんよ!。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)

そして、寝不足のため、20時過ぎにはお開きに。。。。
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
この時間の気温が20.2℃。

2人だったので、幕内は少しムシムシ。

しかし、疲れ&寝不足だからか、横になったらすぐに寝てしまいました。(^^:

明日は、朝から雨予報。

到着組の設営は大丈夫か?(汗)



(Part2)に続く。。。。






このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(青木湖)の記事画像
三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part3) 
三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part2) 
三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part1) 
青木湖キャンプのベストな1枚!♪
9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part4)
9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part3)
同じカテゴリー(青木湖)の記事
 三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part3)  (2024-08-01 01:32)
 三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part2)  (2024-07-24 03:06)
 三連休キャンプは恒例の青木湖で!(^^♪(Part1)  (2024-07-18 03:56)
 青木湖キャンプのベストな1枚!♪ (2024-07-15 15:05)
 9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part4) (2023-10-17 03:46)
 9月三連休のキャンプは家族で青木湖へ!(^^♪(Part3) (2023-10-11 04:15)

Posted by TORI PAPA at 03:46│Comments(8)青木湖
この記事へのコメント
4連休の初日は太陽も照って良いお天気ですね〜
まさにカヤック日和で羨ましいです。

カヤックの置き場のお話・・・・
まだサイトからすぐに湖ってところではキャンプしてないので、湖上に浮かべて放置とかはやってませんが、意識してカヤックの置き場所を決めたりはしてなかったです。
勉強になりました。
確かに子供とかがいるとあの悲惨な事故のようになる可能性もありますよね。
ウチも気をつけます!
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2020年08月02日 07:03
miniぱぱさん、おはようございます。

ごめんなさい、4連休前日の水曜日の話でした。(^^;

何でもブームになっちゃうと、同時に、その弊害みたいなのも出てきますからね。

でも、自分は思うんですよ。

確信犯的な人もいるかもしれないけど、単に知らなくてやっちゃっている人も多いんじゃないのかと。(汗)

それを伝えるのがブログの役目の一つかなぁーと思っています。

是非、miniぱぱさんも、青木荘キャンプ場に一度行ってみてください!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月02日 08:30
こんにちは
4泊ですか良いですね(^^)
青木湖、周辺の雰囲気も含めて素晴らしい所ですね!
いつか私もカヤックを手に入れて行ってみたいですがまだまだ先になりそうです。

綺麗なスモールマウスバスですね!息子さんおめでとうございますw
Posted by ハルカゼハルカゼ at 2020年08月02日 10:36
こんにちは。

連休はこちらはあまり天気がイマイチでしたが
青木湖はいかがでしたでしょうか。
いつみても落ち着く風景です。
息子さんの釣果はいかがでしたでしょうか。
続きのレポが楽しみです(^.^)
Posted by daikiane at 2020年08月02日 13:53
ハルカゼさん、こんにちは。

青木湖のキャンプは、設備等は最小限ですが、良い所ですよ!(^^)

湖を見ながら、一日ボーッとできます!(笑)

カヤックフィッシングも出来るし、長期キャンプしたいキャンプ場ですね!♪

>いつか私もカヤックを手に入れて行ってみたいですがまだまだ先になりそうです。

カヤック無しでも十分楽しめますよ!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月02日 14:11
daikianeさん、こんにちは。

青木湖は、連休前の水曜日が、一番良い天気でしたよ。(笑)

期間中、大雨にも降られず、まずまずのキャンプでしたね!♪

新幕、試し張りはしましたか?☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月02日 14:14
カキコ、ありがとうございました。^^

湖畔のキャンプ場に行かれていたんですね!@@
湖畔のキャンプ場、、、なんか憧れます。w^^

しかし雨はできれば避けたいですよね。w^^
お日様が差さなくても少し風が吹くだけで結構
乾いてくれるんですが、、、連休の時はそうは
いきませんでした。w

カヤックに釣りにだと水辺は外せませんね。www
深夜出発のキャンピング!パワーありますね!@@
私は移動時間1時間以内の所しか行ったことがない。w
(↑どんだけ田舎やねんwww)
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2020年08月02日 22:10
ノコギリ鳥さん、こんばんは。

雨撤収は、疲れ、手間、共に2倍ですからね。(^^;

出来れば避けたいところです。(汗)

>私は移動時間1時間以内の所しか行ったことがない。w

いやいや、それが理想ですよ!(^^)

羨ましいです!

下道で、1時間以内にカヤックフィシングが出来る湖があったら、毎週行っちゃいそうですよ。☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年08月03日 04:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月連休は、いつもの青木湖で!♪ (Part1)
    コメント(8)