ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2015年09月15日

気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです。ニコニコ


おかげさまで、気管支炎はかなり良くなりました。ニコッ

皆さん、ご心配かけてすみません。汗

シルバーウィークに間に合って良かったです。音符

そうそう、珍しく自分がキャンプをキャンセルしたので、子供達はパパが重病だと思ったみたいなんですよ。タラ~

咳も酷かったし。風邪

なので、週末、子供達は率先してお手伝いをしてくれましたよ。黄色い星

ほーんと、優しくしてもらいました。キラキラ


しかし・・・・自分の体調が良くなったら子供達も元に戻っちゃいましたねぇー。爆弾

どうやら自分も気管支炎でしたが、子供たちも期間支援だったみたいです。テヘッ


さて本題!パー

先程も書きましたが、この週末、TORI PAPAは体調不良で急きょキャンプの予定をキャンセル。ダウン


なので日曜日、気晴らしにココへ行ってきました・・・・車

気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)

WILD-1ふじみ野店スノーピークストアです。電球


流石、シルバーウィーク前の週末。タラ~

駐車場は満車、そしてお店の中には凄い人でした。ビックリ


展示されている幕の下で椅子に座り寛ぎながら、SPS店長の山本君とおしゃべり。あはは

やっぱり幕の下は落ち着きますねぇー!音符

山本店長からはパンクッカーでの美味しいご飯の炊き方を教えて頂きました。チョキ


そこへ、なぜか週末ご一緒するはずだった、キャンプ師匠のFFMさんと、自作屋buzzさんが登場!汗

一気に会話がヒートアップします。爆弾


今回の標的はコレ!・・・・

気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)

新発売された、スノーピーク レインボーストーブ ブラックです。ランタン


ストーブを見ながらアーダ、コーダ言う3人・・・・

気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)

トヨトミのレインボーとはどこが違うのか?シーッ

金額が一万円近く違うのはなぜ?。。。。などなど。汗

山本店長もタジタジ。やべー
(もちろん、山本店長と3人はそういう仲です。)ニコニコ


そして、3人が一致した答え・・・・

気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)

1万円の差は・・・・
このsnow peakのロゴ!(笑)

そこで落ち着きました。電球
(山本店長、ゴメンナサイ・・・・・(^^;


冗談はココまでで、これからは本音の話・・・・パー

気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)

このストーブ・・・・特殊なガラス加工や水平器が付いている等ありますが・・・・。

一番大事なストーブの火力ですが、これがつまみを最大にした状態ですよ。ビックリ

ちょっと弱くないですか?汗

店内が明るいから?指輪キラキラ

シェル内は、ちゃんと温まるのかなぁー。シーッ


そして、足元を明るく照らす・・・・なんてH.P.に書いてありますが、この火力で大丈夫なの???爆弾

そこは山本店長も心配していました。あせる


購入を検討されている方、一度現物を見た方が良さそうですよ。パー


楽しい時間はあっという間。キラキラ

二人とはココでお別れ。タラ~


んで、駐車場に出てみると・・・・

気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)

満車だったのに、3人の車が並んでいる!ビックリ

凄い偶然ですよねぇー。汗

どこまで気が合うんだぁ!(笑)


気管支炎でキャンプをキャンセルし、悶々としていましたが、一緒に行くはずだったメンバーとも会えたし、イイ気晴らしになりましたよ!チョキ

山本店長、FFMさん、自作屋buzzさん、どーもでした!ニコニコ


おしまい。






このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(その他、キャンプに関すること)の記事画像
久しぶりにWILDなお店へ!(^^♪
薪ストーブを片付けました。(-_-)
夏タイヤ新調&タイヤ交換!(^^♪
ogawa GRAND lodge所沢がひっそりと閉店していた。(^^;
春日部キャンピングカーフェアに行ってきた!(^^♪
雪峰祭 2022秋!(^^♪
同じカテゴリー(その他、キャンプに関すること)の記事
 久しぶりにWILDなお店へ!(^^♪ (2024-10-20 13:48)
 薪ストーブを片付けました。(-_-) (2024-02-18 12:00)
 夏タイヤ新調&タイヤ交換!(^^♪ (2023-04-09 17:48)
 ogawa GRAND lodge所沢がひっそりと閉店していた。(^^; (2023-03-12 04:07)
 春日部キャンピングカーフェアに行ってきた!(^^♪ (2023-02-14 03:48)
 雪峰祭 2022秋!(^^♪ (2022-10-16 00:59)

この記事へのコメント
こんばんはー

気管支炎の父への気遣いは期間支援だったんですね(笑)
でも少しいい思いができたわけでよかったじゃないですか(^^)

うちはコールマンカラーのほぼ同型レインボーを使っていますが、
んー・・・熱量は微妙・・・ですねー

SPモデルの水平器は安全装備で◎ですが、

熱量は対流式の限界を感じます。
フジカやアルパカのように横には熱が出ないので横にいても暖まりません。安全といえば安全なんですが(;^_^A

アストロドームやリビシェルサイズくらいまでしたら、恐らく幕内の温度をある程度まで上げられるように思います(^^)
Posted by JDJD at 2015年09月15日 02:56
JDさん、こんばんは~。

早いですねぇー。(お前が言うなって?!(笑))


コールマンカラーのほぼ同型レインボーをお持ちなんですね。(^^)

やっぱり火力は同じぐらいですか?

対流式なら、火力がもっとあると思っていました。(汗)


自分は対流式のゴールドフレームを使っていますが、多分最大にしての火力はこのストーブよりあるかと。。。。

ちょっとびっくりしちゃいました。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 03:27
おはようございますm(_ _)m

よかった〜(^O^)
元気になったようで安心です。

たまには休まないとですね。
子供達もビックリだったんでしょうね。

OEMだから仕方ないですよね。
けど、ロゴつくだけで高くなっちゃうなんてね(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)
うちの商品もそうなんで、わかる気もしますけどね。

SW楽しみましょうね〜
Posted by naru1970naru1970 at 2015年09月15日 06:07
naruさん、おはようございまーす!

咳も収まり、何とか症状も落ち着いてきました。(^^;

これでシルバーウィークは楽しめそうです。♪


スノピのストーブにはちょっとびっくりでした。

幕内使用を堂々と記載したので、火力を落としたのかと思いましたよ。(汗)

まっ、初めっから買う予定はありませんけどね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 06:29
おはようございます(^^)

体調が回復されたようで良かったです!お子様たちも期間支援だったとは(笑)

スノピのレインボーは火力が弱いのですね〜(・・;)ロゴに1万円・・・。仕方ないのでしょうね(^_^;)
Posted by spinoffspinoff at 2015年09月15日 07:41
期間支援!
うまいっすね〜

さてさて本題のストーブですが
うちもこの冬になにを使うか迷っています

3人以上で行くときは
ランドロック+薪ストで決まりなのですが
チビとのデュオだと悩みますね〜

デュオ用にタシークを考えているのですが
タシークくらいだったらこのストーブでも温まりそうですね
でも買いませんが・・・
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2015年09月15日 08:09
おはようございます。

気管支炎良くなられたみたいで
良かったです(^O^)

ワイルド1に行かれてたんですね〜♩
自分も行こうか迷ってましたがカヤック
組立を選びました!

スノビのストーブ気になってましたが
ママもロゴで高くしてると言ってました(笑)
自分も買うつもりありませんが……

いよいよシルバーウィーク!
久しぶりの軽井沢で楽しんできます(^O^)
Posted by daikiane at 2015年09月15日 08:19
こんにちは

こんな商品があったんですね。
相変わらず感度低いです^^;

ニッセンもレインボーもカタログスペックは同程度でも
同じ対流式でも感じ方が違うんですかね。
明るさは私もニッセンの方が明るく感じました。
ストーブ出したくなってきました!
Posted by Y0shioY0shio at 2015年09月15日 08:36
おはようございます。

上手い! 座布団一枚、いや、ラウンジクッション一つと(笑)。

現物見ましたか~。さすがお早い。
自分、取説から見る癖があるので、スペック的には我が家の25Cとほぼ同じで、現行の25Fと体裁や室内その他の所が変わっている位で全く中身は代わりないですねー。
ロッククラスだと、全く足らない出力。足りない分はアパレルで補ってと言うことですか(^_^;)。ま、ラウンジシェル以外に換気を考えたら、熱量と言うよりも、一酸化炭素・二酸化炭素発生量を押さえたいと言うのが本音かと。PL法も有りますし。

まあ、私なら、少し大きくなりますがKR-47Aでしょうね。

それにしても、内筒や替え芯等の情報が出てきていませんが、そこのところの対応はSPとしてどうされるのかが今の私の注目点なんですよね(^ー^)。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年09月15日 09:20
お疲れ様です!!

レインボー・・・見た目はいい感じですね~~

でも・・・ロゴで1万は・・・ちょっとね~~~

ステッカーで十分な気が・・・笑
Posted by Y&KY&K at 2015年09月15日 09:23
おはようございます!ご無沙汰しておりました(^_^;)

気管支炎と期間支援…、ウマイッ!
思わず膝を叩いてしまいました(^^)
SW前に良くなってよかったです。

スノピからこんなストーブ出るんですね〜。
最近アウトドア情報から疎くなってて、
全然知らなかったです。
確かに火力はちょっと心配そう…。
うちもそろそろ冬キャン実現に向けて暖房器具は
考えないとな〜、と思案中の今日この頃です!
Posted by Ame at 2015年09月15日 09:58
こんにちは^ - ^

最初に、座布団一枚(≧∇≦)

期間支援(^^;;

スノーピークのロゴだけで1万円UPですよね!

ネットでは速攻売れたみたいですね(^^;;

このストーブは暖かくないと聞いてますがどうなんでしょうか…

TORI PAPAさんは買わなくて良かったんですかぁ^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年09月15日 10:06
TORI PAPA さん

おはようございます。
回復に向かっているようで良かったですね。
お子様たちはやさしい!ですね。日頃の行いが良いのでしょうね。
気管支炎/期間支援、、 うまいなぁ〜

私はフジカハイペットですが、今年はグランドハット4のインナーを外して土間で使う予定です。こういう使い方は初めてなので少し心配ですが、レインボーを含めこのような暖房機は安全性を考慮してどのようにお使いなのでしょうか。何か気を配ることがありましたらご教示いただければ嬉しいです。
Posted by sukesuke at 2015年09月15日 10:28
期間支援ww
うまいですね!

レインボーストーブの火力、見れて良かったです!!
選択肢から完全に外れました♪
Posted by よしおっよしおっ at 2015年09月15日 10:35
スノピのレインボー、フジカ買えちゃうくらいのお値段ですもんね〜
今年はストーブ買う予定ですがこれには手が伸びませんね(^_^;)

SWお互い体調万全で楽しみましょう!
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年09月15日 12:33
こんにちは。

気管支炎、よくなってよかったです~。
私はムリして成人喘息にまでなっちゃったんで。
横になると咳が出て寝れなくて苦しいですよね・・・
気管支は病院&薬に限りますね!!

私も土曜日に見に行きました。
ネット見にいったら早々に売り切れになってましたよねー。
写真の火力見て思ったのは、
キャンプ使いで推奨しているので一酸化炭素中毒対策かなー?と。
売り方が難しそうですよね・・(^^;
Posted by まんぐーまんぐー at 2015年09月15日 15:30
レインボー愛用者です。

鍋物にはいいんですけどね。

買い換えたいけど先立つものが・・・・

スノーピーのレインボーは候補外です。

残念~かな
それとも目利き力ゼロかな。
Posted by そろそろそろそろ at 2015年09月15日 15:56
こんにちは~
レインボー使いの者ですm(__)m

気管支炎の方は治まったようでよかったですね(^^ゞ
週末無理なさらないよう…

レインボーですが、火力期待しちゃだめっすね(^^ゞ
スノピのHPの写真でも奥の人は幕内でダウン着てますし…
その程度の暖かさです(^_^;)

けど、ぼくはこのあかりがすきですよ(*^_^*)
Posted by すずパパすずパパ at 2015年09月15日 16:08
こんにちは♪

気管支炎よくなって良かったです。
幕の下が落ち着くって別の病に罹ってます(笑)

スノピのロゴは高いですね~。
写真見るとあまり暖かそうに見えない。
ちょっと手が出ない。
ちなみにトヨトミも新しいストーブ出してますね。
Posted by reipapareipapa at 2015年09月15日 18:18
期間支援!!

うますぎて感心してしまいましたっ!!
思い付いた瞬間…ニヤリ(。-∀-)としてしまいそう(笑)


スノピのストーブの情報ありがたいですっ(;>_<;)
やはりロゴ代…。
むむむー。ってかんじです。

暖かさが気になるところです。
やはり現物見て決めるのが一番なんですね♪
Posted by noelhinanoelhina at 2015年09月15日 18:20
spinoffさん、こんばんは~。

子供達は見事な期間支援でした。(^^)

すぐ元に戻りましたよ。(笑)


トヨトミのレインボーを持っていないので何とも言えませんが、スノピのレインボーはわざと火力を落としているのかもしれませんね。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 18:39
あーどさん、こんばんは~。

上部の空気を撹拌すればリビシェルやタシークでもイケそうですね!(^^)

冬のDUOだと、やっぱり小型ストーブでしょうねぇー。

それも対流型の。

やっぱりすぐ横が熱くならないのは安心ですよね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 18:46
daikianeさん、こんばんは~。

ふじみ野店は多かったですよー。(^^;

みんなシルバーウィークの準備でしょうね。♪


カヤックの組み立て、あれから大丈夫でしたか?

秋にはぜひご一緒しましょうね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 18:50
Y0shioさん、こんばんは~。

対流式はそばにいてもあまり暖かさは感じませんが、シェルにはこっちの方が便利ですよね!♪

気が付いたらジュッと熱で溶けちゃってた・・・・なんて失敗も少ないですから。(^^)

でも、このストーブでは、氷点下でロック内部をポカポカに暖めるのは厳しいでしょうね。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 18:56
そろそろ冬支度ですね。
私は冬キャン装備をなにひとつ持ってないので、
このままでは、北風のNSPでのデイキャン時代に戻ってしまいます^^;

スノピのストーブは買えないとしても、早く暖を取る手段を手に入れなくては!

もしくは・・・冬眠!(^^)
Posted by タマPタマP at 2015年09月15日 18:59
けん爺さん、こんばんは~。

早速見てきました・・・・と言うより置いてありました。(笑)


>ま、ラウンジシェル以外に換気を考えたら、熱量と言うよりも、一酸化炭素・二酸化炭素発生量を押さえたいと言うのが本音かと。PL法も有りますし。

自分もけん爺さんと同じ理由で、わざと火力を絞っているんだと思います。(^^)

例えば、このストーブで氷点下5℃ぐらいで、リビシェルの中は何度ぐらいになるんですかねぇー?

誰か早く使用レポ上げないかなぁー。(笑)


この冬の楽しみの一つになりそうですね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 19:02
Y&Kさん、こんばんは~。

カタチはカッコイイですよね!♪

流石スノーピークです!(^^)


>ステッカーで十分な気が・・・笑


三人と同じ意見~!(笑)

それか、この扉だけパーツ買い!(爆)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 19:06
Ameさん、こんばんは~。

ほーんと、子供たちは見事な〝期間支援〟でした。(笑)

まっ、週末だけでも優しくしてもらえて良かったです!♪


冬キャンをやるなら、やっぱり小型の石油ストーブが必要でしょうね。(^^)

調理器具としても使えるので便利ですよ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 19:11
山本ちゃん、こんばんは~。

スノーピークのこのストーブ・・・・オンラインショップでは、わずか数分で売り切れたようですね。(^^;

トヨトミのレインボー自体、あまり暖かいと言う話は聞きませんよねぇー。(汗)

厳冬期の幕内ではどうなるんだろう???


早く誰かの使用レポを見たいです。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 19:16
sukesukeさん、こんばんは~。

>グランドハット4のインナーを外して土間・・・・

もちろんデイキャンだけですよね?!

少々室内が狭いような気がしますが、ベンチレーター開けて、換気を十分にすればギリギリ大丈夫じゃないでしょうか!

ただ、移動時にストーブに当たらない様に注意が必要ですね。(^^;

特に子供たちには要注意ですね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 19:23
よしおっさん、こんばんは~。

自分としては対流式の方が好きなんですけどね。(^^;

やっぱり自分が持っているゴールドフレームが一番です!(笑)


ストーブ検討中なんですか?

検討している時が一番楽しいですよね!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:20
★るるこパパ&ママ★さん、こんばんは~。

この冬に向けてストーブ購入なんですか?

楽しみですねぇー!♪

自分のイチオシはフジカかなぁ!(^^)


SWは皆さんでグルキャンですか?

楽しんで来て下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:22
まんぐーさん、こんばんは~。

寝ている時が辛いですよね。(^^;

咳のし過ぎでヘンに身体が熱いし。(汗)


>写真の火力見て思ったのは、キャンプ使いで推奨しているので一酸化炭素中毒対策かなー?と。

多分そうでしょうね。(^^;

最大火力はどれぐらいだろう?と思ってツマミを回そうと思ったら、これが最大でした。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:28
そろそろさん、こんばんは~。

レインボー使っているんですね。(^^)

段々の灯りは奇麗ですよねぇー!♪

火力はどうですか?


天板使っての料理が出来るとイイですよね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:31
すずパパさん、こんばんは~。

レインボーの、あの段々の灯りは奇麗ですよねぇー!♪

薄暗い幕の中ではかなり映えますよね!(^^)


やっぱり噂通り、火力はイマイチですかぁ。(汗)

でも、キャンプではポカポカでは無くて、快適に過ごせるぐらいでイイかも?!ですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:34
reipapaさん、こんばんは~。

設営と撤収が無い幕の下はかなり快適ですよね!(笑)

寛いできました!♪

確かに別の病かもですね。(^^;


>ちなみにトヨトミも新しいストーブ出してますね。

へぇー、そうなんだ!

後で見てみます。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:39
noelhinaさん、こんばんは~。

記事の出だしの文章って難しいですよねぇー。(^^;

中々慣れません。(汗)


ストーブ、検討中なんですよね。♪

おススメはレインボーより、やっぱりフジカかなぁー。

あっ、ゴールドフレームもお洒落ですよ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:43
タマPさん、こんばんは~。

ぼちぼちナチュログでも冬関連の記事が出てきましたねぇー。(^^)

タマPさんが、どんな冬装備をするのか楽しみだなぁー!♪


まずは小型の石油ストーブですか?

自分のイチオシはフジカかなぁー。

一番評判が良い様な気がします!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月15日 20:50
あら、スノピのストーブ、火力弱そうなのですね。
ストーブ素人なので、TORIPAPAさんの感想を鵜呑みにさせてもらいます。(爆)
それにしてもこの記事で、売り上げ3割ダウン必至ですね。
次回はスノピ持ち上げ記事で、挽回しないとですね。(汗)
Posted by しくしく at 2015年09月15日 21:47
しくさん、こんばんは~。

実際に氷点下のフィールドで使ってみないと分からないですけどね。(^^;

スノピだから何か仕掛けがあるかもしれません。(笑)


9月も中旬!

ぼちぼち冬キャンの用意をしないといけませんね。

カヤックもシルバーウィークまでで、1艇冬眠に入りそうです。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月16日 04:00
スノーピークからストーブが出るとは思っても見ませんでした。

しかし、やっぱり高いですね!

お体ご自愛下さい。
Posted by ごーじぃごーじぃ at 2015年09月16日 10:05
TORI PAPAさん

ありがとうございます。
フジカ、絞って使ってみます。
お泊まりでも使用予定なのでギアの配置はタープも利用しながら考えようと思います。
ご指摘の通り燃焼器具に対してテントが小さいですよね。換気にも配慮が必要ですね。
Posted by sukesuke at 2015年09月16日 11:21
体調も回復したようで何よりです。

ストーブの火の出方が弱すぎですね。

灯油が無い状態がそんな感じです。

実際はもっと火出ますよ〜

レインボーも使ってます。

ただ、タシークレベルでも、暖まらないですよ。


スノーピークは大好きなんですけど、暖房能力なら他のストーブですね。

ウチはメインがアルパカ、サブでレインボーの2台体制です。
Posted by スミッキースミッキー at 2015年09月16日 11:47
それと、

火力は落として無いと思います。

レインボーと同じ暖房出力2.5kwなので。
Posted by スミッキースミッキー at 2015年09月16日 17:25
ごーじぃさん、こんばんは~。

スノピのストーブ・・・・まさかレインボーだとは思いませんでしたねぇー。(^^;

でも、段々の炎が奇麗だし、炎を楽しむ冬キャンにはイイかも?!♪


>お体ご自愛下さい。

ありがとうございます!

体調万全でSWに臨みます!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月16日 18:41
sukesukeさん、こんばんは~。

お子ちゃまたちのヤケドだけは十分注意して下さいね。(^^;

女の子だし。

ヤケドは親の不注意ですからね。(汗)


>お泊まりでも使用予定なので・・・・

家族全員でのお泊りですか?

シェルの中にストーブをイン?

ちょっと厳しいと思いますよ。(汗)

電源サイトでホカぺ&電気ストーブが賢明かもです!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月16日 18:47
スミッキーさん、こんばんは~。


>灯油が無い状態がそんな感じです。

そっか!そうかもしれませんね。(^^;

スノピの店長が火力を心配していたので、それは頭にありませんでした。(汗)

仕様が一緒なら火力も一緒ですね。


フィールドで使用中のスノピストーブを見るのが楽しみですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月16日 18:52
こんばんわー

ご回復おめでとうございます

スノピのストーブはすごい気になって顔かすっごい悩んでました
火力弱いんですかー
残念です
Posted by わこわこ at 2015年09月16日 19:12
わこさん、こんばんは~。

スノピのストーブ・・・・スミッキーさんの情報によると、トヨトミのレインボーと火力は一緒らしいですよ!(^^)

まっ、レインボー自体があまり暖かくないですけどね。(汗)

ストーブ検討中ですか?

自分はフジカがおススメでーす!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月16日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気管支炎で静養中の日曜日には。(笑)
    コメント(49)