ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2015年07月17日

小野川湖の朝!☆(^^)

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです!ニコニコ


いよいよこの連休から、夏休みに入るお子さんも多いのではないでしょうか?電球

自分、6月までは仕事が忙しいんですが、7~9月は少しだけヒマなんですよ。シーッ

今年も目一杯遊ぼうと思っています!黄色い星

ブログ始めて3回目の夏休み!船

今年もTORI PAPA家の夏休みシリーズをやろうと思っていま~す!びっくり


さて本題!電球

今日は、自分が一番好きな湖である小野川湖の朝の写真をまとめてみましたのでご紹介します。サカナ

はやことさんに撮って頂いた最後の一枚以外は、ぜーんぶガラケーでの写真ですからご了承ください。汗


写真は10月中旬の小野川湖・・・・もみじ01もみじ02

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖は、裏磐梯(福島県)にある周囲が10km足らずの湖です。自然

富士五湖の西湖ぐらいの大きさですかねぇー。ニコッ



8月中旬の小野川湖・・・・青い星

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

流石に日中は暑いですが、朝夕はかなり涼しいです。ニコニコ

暑いと言っても、高原特有の乾いた涼しい風が吹いていますよー!自然

天気が良くて風が無かったら最高の景色が観れます!キラキラ


9月下旬の小野川湖・・・・黄色い星

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)


小野川湖の朝!☆(^^)

この頃になると、湖上は霧(靄?!)が出る日が多くなります。汗

気温と水温の差が大きいからなんでしょうね。爆弾

ちなみにこの時の朝の温度は3℃でした。ビックリ

9月下旬で3℃・・・・(汗)


10月中旬の小野川湖・・・・もみじ01もみじ02

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

小野川湖の朝!☆(^^)

この頃になると、早朝は霧(靄?!)が凄いです!汗

でも、太陽が出ると、スーッと消えてなくなるんですよ。ビックリ

その一部始終を湖上で見て楽しむ・・・・最高の贅沢ですね!キラキラ


これから秋までに小野川湖には3回行く予定です!チョキ

今年はどんな素晴らしい景色を見せてくれるんでしょうか?ニコニコ

楽しみです!電球


裏磐梯の小野川湖・・・・キラキラ

小野川湖の朝!☆(^^)

景色が最高!大物のブラックバスも釣れる!サカナ

自分にとっては日本一の湖です!ニコニコ

皆さんも、この夏小野川湖へ遊びに行ってみてくださーい!車

あぁー、早く行きたい。。。。汗



おしまい。





このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(小野川湖)の記事画像
紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part3) 
紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part2) 
紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part1) 
紅葉カヤックのベストな1枚!(^^♪
8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part4) 
8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part3) 
同じカテゴリー(小野川湖)の記事
 紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part3)  (2024-11-19 04:21)
 紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part2)  (2024-11-14 00:26)
 紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part1)  (2024-11-12 03:38)
 紅葉カヤックのベストな1枚!(^^♪ (2024-10-28 03:00)
 8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part4)  (2023-09-28 03:15)
 8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part3)  (2023-09-26 03:01)

Posted by TORI PAPA at 00:59│Comments(52)小野川湖
この記事へのコメント
こんばんは。

この湖水の静かな感じ、最高ですね。
カヤックに興味を持ってしまいます。
Posted by やすパパやすパパ at 2015年07月17日 01:06
すっごい幻想的な映像ばっかですねー!
映画になりそうですよっ!

カヤックっ!チェックですねぇ〜
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年07月17日 03:11
やすパパさん、おはようございまーす!

早朝の湖は最高ですね!♪

特に小野川湖は手付かずの自然が残っている所も多く、良いですよ!♪

一艇どうですかー?!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 05:01
ririami1222さん、おはようございまーす!

誰もいない湖でカヤックを滑らせる・・・・至福の時です!♪

あの一瞬を求めて漕ぎに行くんですよねぇー!(^^)

小野川湖、最高ですよー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 05:04
おはようございます。

湖上でのカヤックも、すごく気になります。
早朝に繰り出して、朝日を拝んでみたいものです。
これを経験したら、たぶんやめられないでしょうね。

TORI PAPA家の夏休みシリーズも楽しみにしています。
Posted by ガーガー at 2015年07月17日 06:32
ガーさん、おはようございまーす!

台風は大丈夫でしたか?

耐風テストとか、しなかった?(爆)


早朝の湖上は最高ですよー!♪

コレが見たくて早起きしてしまうんですよね!

あれっ?!単にジジイなだけ?!(汗)


>TORI PAPA家の夏休みシリーズも楽しみにしています。

今週末の三連休からスタートします!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 06:36
おはようございます〜(^_^)

小野川湖いいですねー♪
風がそんなに吹かないんですか?
穏やかな湖面ですね^ ^

9月末で3℃は強烈ですね〜w
Posted by 北千住 at 2015年07月17日 07:25
おはようごさまいます。

こっ! これ、全部ガラケー撮影ですか?!?!

凄い綺麗!

やはり綺麗な写真は、カメラじゃなく景色からなんですね!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年07月17日 07:39
湖上で迎える朝の景色、とっても幻想的で
絵になりますね♪

湖が見えるキャンプ場なら場内からでも
見えますか?
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年07月17日 08:29
おはようございます。


ガラケーでもすごくきれいに撮れているんですねー。
自分のコンデジではもうだめです。
ごみが入っているようなので・・・・orz。

でも、喜多方の少し手前。
遠いなー(涙)。
大宮に住んでいた時には少し近かったんですがねぇ。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年07月17日 08:44
おはようございます。

ガラケーで撮ったと思えないほどの
クォリティ(´°ω°)!!!
湖もすごーく綺麗ですね(´ω`*)

こんなの見ちゃったらカヤックに
はまってしまいますね(;´Д`A
危ない危ない笑
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年07月17日 09:05
おはようございます!!

相変わらず湖上の写真の美しさに圧倒されます_(´◇`*)_))素晴らしい!!

のーんびりとバス釣ってたいですね~
って、まだカヤック持ってませんが、、、。
Posted by ひなたパパひなたパパ at 2015年07月17日 09:10
写真に見とれました!
なんか秘境を訪れる旅番組のようであり

スローライフのように優雅であり。

ちょいと感激してしまいました<(_ _)>
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2015年07月17日 10:26
小野川いいですね~

裏磐梯にはかなり通ってたんですが、
小野川には行ったことないんですよ~

ゆったりとした時間の中で釣りしたいです!
Posted by いっけいっけ at 2015年07月17日 11:36
小野川湖、とっても雰囲気いいですね。
福島だとなかなか行くのが大変ですが
一度湖上でその風景みてみたいですね。
Posted by tetsu800tetsu800 at 2015年07月17日 11:46
こんにちは~

幻想的な風景ですねー。

東には魅力的なところが多くて羨ましいです。

例えば琵琶湖は大きすぎて達成感がなさ過ぎるんですよね。

高原の爽やかな湖なら信州くらいまで出掛けなきゃ近隣ではムリですね(--,)

ガラケーでこれだけキレイに撮れるなら、生の目で見る景色はその何倍もすばらしいことでしょう。TORI PAPAさんが魅了されるのも当然ですね。(^_^)
Posted by JDJD at 2015年07月17日 12:07
こんにちわ!

幻想的な写真、いつ見ても良い感じですね!

秋までに小野川湖に3回も行くんですか!

素敵な写真期待してます(^^)/
Posted by キャラメキャラメ at 2015年07月17日 12:48
TORI PAPAさん

こんにちは。
私の中でのPAPAさんのキャンプイメージは「水面」なんですよね。
色々なキャンプをされていますが、やはりカヤックなんでしょうね。
こんな風景を味わえるなんて贅沢ですね。

私は幼少期から父親の船で海釣りに出ていたので、静かな凪のときは船底をなめるような波音を聞きながらウトウトしたり、、 殆どは釣るために海にいますので、船を流しながら仕掛けを落として、その繰り返しですが。

カヤックは水面に対して身体感覚が強く感じる乗り物でしょうし、視点が低いので自然をダイナミックに体感できそうです。
自身の身体で力まずにコントロールできそうなので、身体の一部と感じられ、もうひとつの身体を手に入れたような感覚も魅力なのでしょうね。

カヤックは小学生のときに一度だけ川で体験しただけで殆ど想像ですが、今の私は地に着いたキャンプが新鮮です。
Posted by sukesuke at 2015年07月17日 12:53
こんにちは♪

小野川湖いいですよね~(*^_^*)

ここは一昨年のキャンプで夫婦でブヨにヤラれまくったので・・・

妻はきっと拒絶するのかな・・・(T_T)

いらっしゃる時はソロでお邪魔させてくださいね♪
Posted by 猛厚猛厚 at 2015年07月17日 12:59
こんにちは^ - ^

福島県ですかぁ〜(^^;;

TORI PAPAさんのトコからなら行ける距離ですか!?

こちらからは行きたくても…

綺麗な湖ですね^ ^

春夏秋冬楽しめる…冬は無理ですかね!?

ガラケーとは思えないです(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年07月17日 13:47
こんにちは!

タイトル見て、早くもこちらにいらしてるのかと思いましたよ(笑)
小野川湖は最高ですよね♪
私も一番お気に入りの湖です(^^)

今年は一度も行けないのが悔しいところですが、来年の春には行けたらいいなぁ~と、写真を見ながら思いを馳せております(^ж^)
Posted by o-sugio-sugi at 2015年07月17日 14:02
こんなに頻繁に行ってるんですね。(^-^;;;

今年の10月は行けないから、9月の連休あたりに行きたいなぁ…。
Posted by 音丸音丸 at 2015年07月17日 18:30
こんばんは(^^)

ガラケー写真とは思えない美しさですね!
やはりロケーションが良いと撮影機材を選ばないんですね(*^^*)
もちろん腕があってからこそなんでしょうが。
Posted by RIN太郎RIN太郎 at 2015年07月17日 19:03
北千住さん、こんばんは~。

小野川湖はイイ湖ですよー!♪

>風がそんなに吹かないんですか?

大きい割には風が強くないかも?!

桧原湖は凄い時がありますけどね。(汗)

小野川湖の、特に南の方は小島が点在しているので風はあまり感じませんよ。(^^)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 19:51
アウトレンジャーさん、こんばんは~。

裏磐梯は自然豊かでイイ所ですよ!(^^)

お盆休みやシルバーウィークにどうですか?


>やはり綺麗な写真は、カメラじゃなく景色からなんですね!

いえいえ、腕ですよ!(爆)

いや、やっぱり景色です!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 19:59
やむちゃらさん、こんばんは~。

自分は南側の庄助キャンプ場しか泊まった事が無いんですよ。

2枚目の朝焼けの写真に近い景色がキャンプ場から観る事が出来ます。♪

湖を観たいなら、北側の湖畔の家キャンプ場の方がイイと思いますね。(^^)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:05
けん爺さん、こんばんは~。

けん爺さんの自宅からはちょっと遠いですよね。(^^;

でも、2泊ならイケるかも?!

大宮からだったらすぐ東北道にのれるので早いでしょうけどね。


ガラケーのカメラもなかなかヤルでしょー?!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:07
にひきさん、こんばんは~。

裏磐梯ならそちらからの方が近いですよね!(^^)

羨ましいなぁー。♪

一度ココで早朝カヤックをやってくださいよ!

帰りは間違い無くWILD-1行きです!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:09
ひなたパパさん、こんばんは~。

ココのスモールは大きいのが多いですね!♪

隣りの桧原湖は手のひらサイズしか釣れなかったけど。。。。(汗)

やっぱり桧原湖は魚探が無いとダメみたいです。(^^;


とりあえず、明日から夏休み第一弾として、信州の湖を攻めてきます!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:12
☆転楽♪さん、こんばんは~。

裏磐梯はイイ所ですよー!(^^)

ココでは時間がゆっくり流れている様な気がします。♪

早朝カヤック・・・・一度味わったらカヤックを絶対に買っちゃいますね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:14
いっけさん、こんばんは~。

バス釣りのメッカは桧原湖でしょうからねぇー!(^^)

バス船の数が全然違います。(汗)


小野川湖は静かでイイ湖ですよ!

一度行ってみて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:16
tetsu800さん、こんばんは~。

小野川湖はイイですよー!

でも、tetsuちゃん家からはちょっと遠いかなぁ。(^^;

2泊出来る時に行ってみて下さい!

ココは最高のロケーションが広がっていますよ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:18
JDさん、こんばんは~。

確かに西の方にはイイ湖は少ないかもですね。(汗)

九頭竜湖ぐらいしか頭に浮かびません。(^^;


裏磐梯は自然がいっぱいでイイ所ですよ!♪

避暑には最適です!

一度遠征してみて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:22
キャラメさん、こんばんは~。

カヤックやるなら、やっぱり裏磐梯ですねぇー!(^^)

住みたいぐらいです。(笑)


>秋までに小野川湖に3回も行くんですか!

実はそのうちの一回に暗雲が。。。。(^^;

2回は絶対に行きますよ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:24
sukesukeさん、こんばんは~。

>カヤックは水面に対して身体感覚が強く感じる乗り物でしょうし、視点が低いので自然をダイナミックに体感できそうです。

その通りですね。(^^)

湖面が近いので、跳ねる魚が真横になる時もありますよ。

それに、水深20cmぐらいまでの所まで大丈夫ですので、普段は見られない所でもラクに入って行けます!


>自身の身体で力まずにコントロールできそうなので、身体の一部と感じられ、もうひとつの身体を手に入れたような感覚も魅力なのでしょうね。

それは漕いでいる時に感じます。(^^)

自由にカヤックを操って楽しめる・・・・最高です!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:31
猛厚さん、こんばんは~。

郡山からだと裏磐梯は近いですよねぇー!(^^)

ほーんと、羨ましいです!♪

確かに庄助は虫が多いですよね。(汗)


>いらっしゃる時はソロでお邪魔させてくださいね♪

ほとんどが息子と釣りキャンですよ。

それでも良かったらご一緒して下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:34
山本ちゃん、こんばんは~。

裏磐梯は最高ですよ!♪

去年の夏休みは一週間ココで遊んでいました。(笑)

所沢からだと2泊は欲しいですね。(汗)


>綺麗な湖ですね^ ^

春夏秋冬楽しめる…冬は無理ですかね!?

冬は凍った湖上をスノーモービルが走っているそうですよ。(^^;
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:37
o-sugiさん、こんばんは~。

あれれ?!今年は小野川湖には行かれないんですか?(^^;

せっかく近くにお住まいなのに。。。。(汗)


小野川湖、イイですよねぇー!

早く行きたいです!♪

待ってろデカバス!って感じですかね!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:39
音丸さん、こんばんは~。

去年は4ヶ月連チャンの裏磐梯でした。(汗)

特に小野川湖は好きなんですよねぇー!♪

もっと近かったら毎週でも通いたいぐらいです!


また一緒に漕ぎたいですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:41
RIN太郎さん、こんばんは~。

小野川湖の景色の美しさはビックリしますよ!(^^)

ココは本当に日本か?って感じです!(笑)


皆さんみたいにイイカメラだと、もっと凄い写真が撮れるんでしょうね!

って、カメラ買うお金がありませんが。。。(汗)

せめてスマホにせねば。。。(^^;
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 20:46
こんばんは
ご無沙汰してます(((^_^;)
裏磐梯大好きです♪
GWからすでに4回通ってます。
またご一緒しましょう~(о´∀`о)ノ
Posted by いっちょんいっちょん at 2015年07月17日 21:51
いっちょんさん、こんばんは~。

お久しぶりですね!


GWから4回ですか?!(^^;

完全にハマっちゃいましたねぇー。(笑)

羨ましいですよ!♪

秋にでもご一緒しましょうね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月17日 21:59
こんばんは!!

私たちは桧原湖に二度ほど行きました(>_<)
福島いい所ですよね…♪

また桧原に行った際には小野川湖行ってみます!!
Posted by noelhinanoelhina at 2015年07月17日 22:08
絵葉書みたいに幻想的な写真ばかりですね!

週末に湖畔に行くので、こんな素敵な場面が見られるのかも⁉︎と楽しみになりました^_^

カヤックに手が出せるのはだいぶ先になってしまいそうですが…^_^;
Posted by こう802 at 2015年07月17日 23:27
こんばんはー

そろそろ出撃ですか!?
自分の名前が出ててびっくり(^^;

でも、ほんと小野川湖のロケーション
&TORIPAPAさんの腕 いいですよね♪

また、今度小野川湖でご一緒させてくださいねー♪
Posted by はやことはやこと at 2015年07月18日 01:15
noelhinaさん、こんばんは~。

桧原湖は海みたいに広いですよねぇー。(^^;

初めて行った時に圧倒されました。(汗)

桧原湖・・・・去年はクマに遭ってびっくりしましたよ。(笑)


小野川湖はそれに比べるとこじんまりとした湖です。

一度行ってみて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月18日 03:40
こう802さん、こんばんは~。

おっ、三連休は湖畔なんですね。(^^)

一緒の場所だったりして?!(笑)


水辺の優雅なキャンプを楽しんで下さいね!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月18日 03:43
はやことさん、こんばんは~。

>そろそろ出撃ですか!?

4時には出発します!(^^)

その節はお世話になりました!♪

また小野川湖でグルキャンやる時、声掛けますねー。


夏休み・・・・沢山遊びましょう!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月18日 03:45
こんにちはー!

すばらしい景色ですね~(^^)v
さすが、TORI PAPAさんのNo.1湖!

なんか腹の内側に詰まった汚い物が、
綺麗に洗い流される様な癒しを感じますね(^^)v
Posted by Flag at 2015年07月18日 13:07
TORI PAPAさんのこの幻想的な写真をみてからカヤックが頭から離れなくなりました。

組立式という条件は外せない、海でも釣りしたいならボイジャーか?

アリュートでも行けるのか? はたまたフジタカヌーか?

などなど妄想は膨らみまくっています。

今年は石垣旅行でカヤックツアーを(強引に)加えました。

嫁さんがこれ良いわね!ってなってくれるのを期待しています。
Posted by すけべえすけべえ at 2015年07月19日 00:06
Flagさん、こんにちは~。

三連休は出撃ですか?(^^)


>なんか腹の内側に詰まった汚い物が、
綺麗に洗い流される様な癒しを感じますね(^^)v

でしょー!♪

実際観たら小心者のFlagさんなら、間違い無くチビっちゃいますよ!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月20日 16:06
すけべえさん、こんにちは~。

フジタは分かりませんが、ボイジャーとアリュートなら、アリュートで十分だと思いますよ。

海と言っても、湾内か穏やかな時ですよね?!

自分は海も行こうと思ってアリュートを2艇目として購入しました。(^^)


>嫁さんがこれ良いわね!ってなってくれるのを期待しています。

イイ事がアリュート良いですね!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年07月20日 16:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小野川湖の朝!☆(^^)
    コメント(52)