ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2014年12月15日

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです。ニコニコ


この週末は寒かったですねぇー。雪

皆さん出撃されましたか?汗

自分は2週連続のノーキャンプ。自然

年越しキャンプまで我慢で~す。ニコッ


さて本題!

先日の本栖湖で、今シーズンのカヤックが終了。ニコニコ


そこで今回、2回に分けて、2014シーズンのカヤックを振り返ってみました。パー

今回はその後編)、8月からのスタートです。自然


(前編)はこちら↓↓↓

TORI PAPAカヤック記録!(前編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇


後編のスタートは、9回目の8月1日(金)~3日(日)に行った西湖!電球

幼稚園メンバー4家族での花火見物キャンプでした。クラッカー


早朝の西湖の湖上・・・・

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

今シーズン一番の見事な朝焼けでしたね。ニコッ




朝から女の子グループとの湖上散歩・・・・ドキッ

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

気持ち良かったですよー!キラキラ

そうそう、このキャンプでは1日目と2日目に酷い雷雨が。。。。雷

2日続けての車への避難は初めてでした。(汗)


でも、花火の時は最高の気象条件でしたよー!・・・・クラッカー

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

サイト前でお酒を呑みながらの花火観賞!キラキラ

これは最高です!ニコニコチョキ

来年も多分行くでしょうね。黄色い星

このキャンプでは、やすたまさん、ひろほのママさんとお会いしました。自然


10回目は8月10日(日)~16日(土)。

夏休みに家族旅行を兼ねて、小野川湖と曽原湖をハシゴ。汗

初めは4泊(車中泊を含む)で小野川湖を満喫、そして後半の2泊は曽原湖で遊びました・・・・

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

小野川湖の早朝・・・・鏡みたいな湖面でしたよー。ビックリ


この時、いっちょんさんをお誘いし、カヤックで小野川湖一周の旅へ。。。。黄色い星

結果、もれなく一艇お買い上げとなりました。ニコニコ

水曜日に初カヤック⇒日曜日に予約・・・・早やっ!(笑)


家族で曽原湖での湖上散歩・・・・


TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

初めての湖はワクワクしますね。ニコッ


夏休みなので、ちょっとリッチにペンション2泊・・・・おうち

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

女子チームも大喜びでした。ニコニコ


11回目は9月6日(土)~7日(日)。

西湖で最後の夏を楽しんできました・・・・船

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

ネイチャーバウンド ドドコシ・・・・daikiane家のカヤックです!自然


このキャンプの参加者は、Rukaパパさん、daikianeさん、そして自分の職場の後輩。ピンクの星

tetsu800さんもデイで参戦!ニコニコ


みんなで湖上散歩・・・・

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

ワイワイ・ガヤガヤ楽しかった~!ニコニコ

しかし、この後ゲリラ豪雨に遭いびしょ濡れになりながら一目散にサイトへ逃げ帰りました。ダッシュ


12回目は9月20日(土)~22日(月)。

小野川湖でブロガーさん達と遊んできました・・・・

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

参加者は、ゆみよしさん(ソロ)、studio kiさん(ソロ)、はやことさんファミリー、ノンブロKさん(父子)、同じくノンブロのあゆさん(父子) 。自然


写真は、はやことさんから撮って頂いたお気に入りの2枚を載せちゃいます!カメラ


下の写真が年賀状候補?!(笑)・・・・

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

9月なのに、朝の気温が3℃!ガーン

焚き火が最高の夜でした。焚き火


13回目は10月11日(土)~13日(月:祝)。

小野川湖でいっちょんさんの進水式に参列。ニコニコ

早朝の小野川湖の湖上・・・・カメラ

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

幻想的でしょ!キラキラ


ちょーど紅葉も見頃でしたよー!・・・・もみじ01もみじ02

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

カヤックで巡る紅葉した島々・・・・最高でした!ニコニコ


鏡面湖上・・・・

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

今年最後の小野川湖を満喫しました!びっくり


14回目は10月25日(土)~26日(日)。

西湖でいつものキャンプメンバーで紅葉カヤック・・・・もみじ01もみじ02

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

でも、このメンバーでのカヤックは初めてだったんですよー。爆弾

ビックリですけど。。。。汗


現地でstudio kiさんとひなきさんを巻き込んで楽しいグルキャンとなりました。電球

(お二人共ゴメンナサイ。。。。(汗))


この週の湖面も穏やかでしたよー・・・・ニコッ

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

お天気にも恵まれ、最高の紅葉カヤックとなりました。キラキラ


さて、いよいよ最後!

15回目は11月14日(金)~16日(日)。

自作屋buzzさん、そして職場の後輩カップルと本栖湖へ行ってきました・・・・

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

実は去年も〆は本栖湖!パー

超寒いけど、富士山からの日の出はかなり感動します!・・・・山

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

どうですかぁ!ニコニコ

見事でしょ!チョキ

もっと見たい方は、財布の中にあるお札を見て下さいね。ニコニコ

硬貨しかない人はダメですよー!(笑)


そうそう、快晴の日、本栖湖は日の出一時間ぐらい前には神様が降りてくるような感じがします・・・・ビックリ

TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇

凄い画でしょ!ニコッ

今年も吸い込まれそうになりました。汗



楽しかった2014シーズンのカヤック・・・・ご一緒した皆さん、色々お世話になりました!ニコニコパー

来シーズンは、もっともっとカヤック仲間が増えて、西湖の湖上を渋滞させるぐらいにしたいなぁー!(笑)

布教活動も頑張りますよー!びっくり

さて、裏シーズンの3月までは薪ストの季節!焚き火


ガンガン燃やしますよー!自然

良かったら皆さん付き合って下さーい!ニコニコ



おしまい。














このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(その他、キャンプに関すること)の記事画像
久しぶりにWILDなお店へ!(^^♪
薪ストーブを片付けました。(-_-)
夏タイヤ新調&タイヤ交換!(^^♪
ogawa GRAND lodge所沢がひっそりと閉店していた。(^^;
春日部キャンピングカーフェアに行ってきた!(^^♪
雪峰祭 2022秋!(^^♪
同じカテゴリー(その他、キャンプに関すること)の記事
 久しぶりにWILDなお店へ!(^^♪ (2024-10-20 13:48)
 薪ストーブを片付けました。(-_-) (2024-02-18 12:00)
 夏タイヤ新調&タイヤ交換!(^^♪ (2023-04-09 17:48)
 ogawa GRAND lodge所沢がひっそりと閉店していた。(^^; (2023-03-12 04:07)
 春日部キャンピングカーフェアに行ってきた!(^^♪ (2023-02-14 03:48)
 雪峰祭 2022秋!(^^♪ (2022-10-16 00:59)

この記事へのコメント
こんばんは

小野川湖ではお世話になりましたー

カヤック仲間も増えて有意義な時間でしたよ。

ありがとうございました。

来年は、息子さんにバス釣りを、
うちの子供にも教えてほしいなぁー
Posted by はやことはやこと at 2014年12月15日 00:27
こんばんわ~!

後半もかなり行かれてますね~^^
しかも、ご一緒する方、
かなり増えてて凄いっす!!

どれも年賀状に良さげな写真ばかりですね!
頂いていこうかな~w
Posted by キャラメキャラメ at 2014年12月15日 02:55
はやことさん、こんばんは~。

ほーんと、小野川湖のグルキャンからもう三ヶ月ぐらい経っちゃったんですねぇー。(^^;

今、小野川湖は雪まみれなんでしょうね。(汗)

小野川湖では大変お世話になりました。♪

写真、使わせて頂きました。

素晴らしい写真をありがとうございます!

来年もまたご一緒したいですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 03:26
キャラメさん、こんばんは~。

今シーズンはブロガーさんのカヤック仲間も増えて、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。(^^)

来シーズンもガンガン行きますよー!♪

湖上で待ってますからね!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 03:29
おはようございます
泊まらないと
これらの
景色には
遭遇できないのですね^o^
Posted by hiro_kunnhiro_kunn at 2014年12月15日 06:03
後半もたくさん行かれてますね~♪

日の出の写真がほんと綺麗!
凄いな~。

来シーズンも楽しみですね♪
Posted by あーきーママあーきーママ at 2014年12月15日 06:12
hiro_kunnさん、おはようございまーす!

日帰りでもカヤックは楽しめますが、息を飲むような景色を期待するには、やっぱり宿泊⇒早朝じゃないと厳しいかも?!ですね。(^^)


湖畔キャンプ、最高ですよ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 06:13
あーきーママさん、おはようございまーす!

>後半もたくさん行かれてますね~♪

遊び人ですから!(^^)

あの景色が観たいから何回も行っちゃうんですよねぇー!

お近くだし、来年は是非ご一緒いましょう!

マジですよ!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 06:18
おはようございます。

改めてカヤック沼に入れていただいて
ありがとうございます(笑)
カヤックご一緒させていただいた時から
もう年末になってしまい日時が過ぎる
のはほんと早いです!
来年は今年以上にカヤック出来たら
いいなと思ってます♩
Posted by daikiane at 2014年12月15日 07:26
おはようございます!
カヤックで湖からの景色みてみたいぁーい!

来年は、買えるかなぁー
いざ、購入!ってなるときはホント相談のってください!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月15日 08:07
ヤ、ヤバい…
年賀状候補写真、
自分もこんなの送ってみたいです。
今年はムリだから来年から…
いまから本気で計画立ててみます(≧∇≦)
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年12月15日 10:59
こんにちは!

カヤック、た~くさん行ってますね.....。
湖上からの景色もすばらしいし、楽しそうだし、いいなぁ~。
前半から熟読しちゃいました^^

今年は結局1回しかカヤック体験できず、風も強くて、全くの初心者の自分たちにはかなりハードなものでした。

来年はお時間あえば、ぜひ布教活動に入れてくださ~い♪
Posted by こぶたこぶた at 2014年12月15日 11:19
こんにちは〜

綺麗な写真がたくさんあり、心洗われます!

カヤック楽しそうですね〜怖いですけど(;・∀・)

カヤックから落ちたりする人って居ないですか?
Posted by すみかパパすみかパパ at 2014年12月15日 11:35
夏の西湖ではお世話になりました^ ^
なにからなにまでおんぶに抱っこで、、、
来年のシーズンまでに絶賛貯金中です!
アリュートとアルピナ2で絶賛迷い中w
Posted by tetsu800tetsu800 at 2014年12月15日 12:56
こんばんは〜♪

総集編の後半が終わっちゃいましたね(^^;;

色々とお世話になりましたm(__)m

今年はもう一回はカヤックに行きたい、行くでしょう、と言っておきながら毎年行けてないんですよね〜

日帰りのあそこですら行ってないんですよ(T_T)

又誘って下さいね(^^)
Posted by studio kistudio ki at 2014年12月15日 18:13
daikianeさん、こんばんは~。

今年は新しい扉を開けた年でしたねぇー!(^^)

マイ・カヤックでの湖上はいかがでしたか?♪

来年はまたガンガン行きましょうね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 19:22
アウトレンジャーさん、こんばんは~。

湖上の朝は最高ですよ!(^^)

早起きすれば、あの広い湖を独り占め!♪

もう止められません!


是非検討して下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 19:25
しょう&ゆうパパさん、こんばんは~。

ほーんと、湖上は最高ですよ!♪

色んな風景、動物が見られます。(^^)

クマに遭う事も!(笑)

来シーズンは是非ご一緒しましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 19:27
いいなぁ、いいなぁ~

この記事を早速うちのママさんに見せなくてはww

春には何とかゲットしたいなぁ~と企んでおります(^^)v

その時は相談にのってくださ~い(^o^)
Posted by からしからし at 2014年12月15日 19:53
こぶたさん、こんばんは~。

今年はブロガーさんと行く機会があったので、例年以上に回数が多かったですね。(^^;

>来年はお時間あえば、ぜひ布教活動に入れてくださ~い♪

カヤック・グルキャンの時に声を掛けますね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 19:55
すみかパパさん、こんばんは~。

カヤックは楽しいですよ!(^^)

一度勇気を出してチャレンジしてみて下さーい!(笑)


>カヤックから落ちたりする人って居ないですか?

湖でやる分には、まず落ちる事は無いと思います。

もちろん自分も一度も落ちた事はありません。

今度乗ってみますか???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 19:58
tetsuちゃん、こんばんは~。

いよいよ来年は湖上で一緒に遊べそうですね!♪

楽しみにしていますよ!(^^)


>アリュートとアルピナ2で絶賛迷い中w

どっちもイイ艇ですからねぇー!

ギリギリまで悩んで下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 20:00
studio kiさん、こんばんは~。

今年は2度もご一緒出来て嬉しかったです!♪

こう寒いと、もうカヤックは厳しいですかねぇー!(汗)

日帰りの所なら年中大丈夫でしょうけど。。。。


来年はまたガンガン行きましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 20:02
からしさん、こんばんは~。

来シーズンから参戦ですか?

楽しみにしていますねぇー!♪


ほーんと、湖上は最高ですよ!(^^)

機会があれば試乗しに来て下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 20:06
こんばんはー。

さすがですねー。

個人的には前半の熊事件が印象的ですからねー。
カヤックの方が熊よりも早かったんですねー(^◇^)

TORIPAPAさんといえば、夏のカヤックでしたから富士五湖ばかりcheckしていたのですが、行動半径広いですよねー。
私なんて遠くはSP絡みばかりだしなぁ(笑)。

今週末はいつものところで籠ります(*^^)v
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月15日 20:49
けん爺さん、こんばんは~。

表シーズンはカヤックで遊びまくりでした。(^^)

ブロガーさんも一緒で楽しかったですねぇー!♪

来シーズンはカヤックキャンプにご一緒して下さいね!


>今週末はいつものところで籠ります(*^^)v

ヌクヌクコテージですか?(笑)

楽しみですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月15日 20:56
こんばんは♪
アレから3ヶ月ですか…。
月日が経つのは早いな〜。
来年は川下りしましょ!
Posted by ゆみよしゆみよし at 2014年12月15日 22:30
こんばんは(^_^)

カヤック、楽しまれていますね~

遊び大好きなお父さんとたくさんのお友達と一緒に
キレイな景色を見て育つお子様って羨ましいです(^^)

我が家も来年はもっと遊ばないとww
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年12月15日 22:56
こんばんわ~

しかし写真が見事ですね!
どれもジグソーパズルの風景のやつに出てきそうな感じです(笑)

カヤック、ホントに楽しそうですね~。
購入はお財布との相談なのでなかなか難しい。。

一度試してみたいな~と思ってます(^^)
Posted by JaburoJaburo at 2014年12月15日 22:57
春~夏~秋

空気感というか雰囲気が全然違いますね~

カヤックってザ・夏ってイメージだったので

長く楽しめるアクティビティなんですね(*´▽`*)

キャンプ場から見る花火羨ましすぎます♪
Posted by ふじっこふじっこ at 2014年12月15日 23:41
ゆみよしさん、こんばんは~。

川下り、イイですねぇー!(^^)

何年かぶりに行ってみようかな!♪

楽しみにしていまーす!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月16日 02:44
tak-kunかーちゃんさん、こんばんは~。

遊び人の父親を持つと、子供は大変だと思いますよー。(^^;

生活力は身に着くけど、学力は身に着きませんからね。(笑)


>我が家も来年はもっと遊ばないとww

こっちに遠征、どうですか???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月16日 02:48
Jaburoさん、こんばんは~。

カヤック・・・・これがあると、遊びの幅が広がりますね!(^^)

初期投資は少し大きいですが、スキーやスノボみたいにリフト代がかかる訳ではないし、高いゲレ食を食べる訳でもありません。

宿泊もホテルじゃなくてテントだし。(笑)

是非ご検討ください!

来シーズンは試乗会しましょ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月16日 02:54
ふじっこさん、こんばんは~。

>春~夏~秋

空気感というか雰囲気が全然違いますね~


ほーんと、そうですよ。(^^)

同じ湖でも季節によって全然違います。

朝、昼、夕・・・・時間によっても全然違うし。

是非、来年はカヤックグルキャンに参加して下さーい!


>キャンプ場から見る花火羨ましすぎます♪

これは最高でしたよ!(^^)

帰りの混雑は無いし。♪

この日は終わって即寝でした。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月16日 02:59
こんにちはです。

どのシーンも素敵&おもいでに残るもの
ばかりですね。


特に朝焼けと花火がいいですね。

キャンプ場で花火を我が家もみてみたいと
思いました。(^-^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年12月16日 12:28
こんばんは。
カヤック親善大使だけあって、出撃回数、場所ともに幅広いてすね(^-^)
来シーズンこそは、ぜひカヤックキャンプ、ご一緒できるといいですね。
ちなみに、我が家の予定は…ゆみよしさんに確認して下さいませ(笑)
Posted by やすたま at 2014年12月16日 17:27
どんぐりりんさん、こんばんは~。

キャンプ場で花火・・・・綺麗ですよー!(^^)

そして終わったらすぐ寝れるのがイイ!(笑)

どんぐりりんさんも次の夏、行かれてみては?☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月16日 19:10
やすたまさん、こんばんは~。

今シーズンは沢山出撃しましたよ。(^^)

来シーズンも頑張って出撃しようと思ってます!♪


>ちなみに、我が家の予定は…ゆみよしさんに確認して下さいませ(笑)


おっ、川下りの予定ですかぁ?♪

機会があれば是非ご一緒して下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月16日 19:14
こんばんは
小野川湖の写真がとてもいい‼
なんか素敵過ぎてカレンダーつくれちゃいそうですね♪
Posted by itau26itau26 at 2014年12月16日 23:13
早朝の湖上、ほんとに素敵な光景ばかりですね。
いつか見てみたいです。

TORIPAPAさんの写真を見てると、
カヤックやってみたくなります♪

お子さん達はいつも素敵な経験されてますね。
Posted by chiezo4chiezo4 at 2014年12月17日 00:28
itau26さん、こんばんは~。

小野川湖はイイ所ですよー!(^^)

景色良し!釣りにも良し!(笑)

所沢からちょっと遠いのが難点ですけどね。(汗)


>なんか素敵過ぎてカレンダーつくれちゃいそうですね♪


おっ、その手があった!♪

要検討!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月17日 04:12
chiezo4さん、こんばんは~。

どこの湖に行っても早朝の湖上は最高ですよ!♪

あの景色を観たくて何回も行っちゃうんですよね。(^^;



>お子さん達はいつも素敵な経験されてますね。

どうなんですかねぇー?!(汗)

遊び人の父親に付き合わされているだけだと思っていないか心配です。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月17日 04:20
こんにちは。

前後編、とっても読み応えありました。
裏シーズンで行けないのにうずうずしてしまいました(^^)

一番最後の写真、すごい美しいですね!
写真でもこんなにすごいのに、目でみたら・・・神様はいるって思いますね、きっと。
もしや・・・これも携帯で撮られたんですか?!

来年はカヌーでご一緒できたらうれしいなー♪
Posted by まんぐーまんぐー at 2014年12月17日 13:00
まんぐーさん、こんばんは~。

カヤック・・・・今年は頑張って出撃しましたよ!(^^)

裏磐梯4ヶ月連続・・・・よく行ったなぁー。(汗)


>もしや・・・これも携帯で撮られたんですか?!

花火とはやことさんの2枚以外は全部ケータイですよ。

ほーんと、今のは高性能ですよね。(^^;
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月17日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TORI PAPAカヤック記録!(後編)◇◆◇2014シーズン◇◆◇
    コメント(44)