ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2022年01月16日

新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

***こんばんは~!TORI PAPAです!***



現在、一部の地域に津波警報発令中!sos

そして、太平洋側の殆どの地域が津波注意報が出ています!汗

海沿いでキャンプされている方は気を付けて下さいね。(^^;



さて、本題!電球


1月7日(金)~10日(月:祝)に、3泊で新年会キャンプに行ってきました!車

メンバーは、buzzさん、Rちゃん、Oちゃん、そしてTORI PAPAと息子の5人!黄色い星

RちゃんとOちゃんは、保育園キャンプからの古いメンバーですよ。

今回は(Part1)になります。


やっと画像アップ出来たロッジシェルターT/C!(笑)。。。。指輪キラキラ
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
どーです?!カッコイイでしょー!(^^)

出発は、前日大雪だった1月7日の金曜日。。。。雪
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
用事があって出発は11時だったんですが、まだ雪が沢山残っていました。爆弾


東北道経由で現地へ!。。。。車
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
ちなみに、北関東の方は、全く雪が無かったですね。(^^;


そして、お久しぶりの大子グリンヴィラに到着!。。。。音符新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
後で調べたら、2019年2月以来の訪問でしたね。シーッ


センターハウス内は、まだお正月気分満載!(笑)。。。。鏡餅
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
この飾り付けを見ると、新年会キャンプに来たー!って感じがします!ニコニコ


14時過ぎにチェックイン!設営が終わったら早や夕方。。。。日の出
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
この時期の午後INでの設営は、時間との戦いになりますよね。タラ~


もちろん今回の幕は!。。。。グッド
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
前回、写真を撮り忘れた、キャンパルジャパンのロッジシェルターT/C!(笑)

新しい我が家の主力幕です!ニコニコ



もちろん、薪ストーブも持ってきましたよ!。。。。焚き火
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

あっ、テレビも!(笑)。。。。テレビ
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

あと、今回の暖房器具は、薪ストーブの他、電気ストーブ。。。。
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

そして、ニッセンのゴールドフレームも持って行きました!。。。。黄色い星
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
この3つがあれば、ヌクヌクキャンプ、間違い無しです!(^^)


主な電化製品は、テレビの他。。。。グッド
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
電気冷蔵庫と炊飯器、そして、サーキュレータ―と照明器具。

ある意味、我が家の大子グリンヴィラ仕様です!(笑)


今回も、薪ストーブはこの位置から煙突を出しましたよ!。。。。電球
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

逆側にコットを並べて、全体的にはこんな感じのレイアウトにしました!。。。。
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

寒くなってきたので薪ストーブにも火を入れます!。。。。焚き火
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
浅見鉄工製の薪ストーブは、着火に手間取らないのがイイですね!ニコニコ


夕食は、翌朝の分まで考えて作った豚汁と。。。。ぶた
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

いつものマンシュウ餃子!。。。。
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

同じく前乗りのbuzzさんも入り、前夜祭の開幕です!。。。。ビール
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

ちなみに、buzzさん特製の唐揚げを入れて、夕食はこんな感じでした!。。。。
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

夕食後は、スパークリングワインをちょびっと!(笑)。。。。
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
そして、グリンヴィラ時間(21時)にお開きにしました。指輪キラキラ


その後、ゴールドフレームの灯りだけでテレビを観て。。。。
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)

そして、コットに横になり、薪ストーブの炎を観ながら就寝しました。。。。睡眠
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
風も無く、静かな夜!・・・・いやぁー、最高に贅沢なキャンプスタート!音符

明日は、RちゃんとOちゃんも合流!電球

特に、Oちゃんと会うのは3年ぶりぐらい?!

楽しみ!楽しみ! にっこり




(Part2)に続く。。。。







このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(大子グリンヴィラ)の記事画像
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part4) 
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3) 
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part2) 
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1) 
新年会キャンプのベストな1枚!(^^♪
今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3)
同じカテゴリー(大子グリンヴィラ)の記事
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part4)  (2024-02-21 03:10)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3)  (2024-02-08 05:19)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part2)  (2024-02-06 02:44)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)  (2024-02-01 01:20)
 新年会キャンプのベストな1枚!(^^♪ (2024-01-09 00:48)
 今年も新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part3) (2023-01-31 03:18)

Posted by TORI PAPA at 03:54│Comments(12)大子グリンヴィラ
この記事へのコメント
おはようございます。

新幕いいですねー
中のレイアウトを拝見するともう
テレビ、炊飯器、冷蔵庫....もう家が
移動して来たみたいです(^^)

マンシュウ餃子に唐揚げは
酒がすすんでしまいます♩
Posted by daikiane at 2022年01月16日 05:19
daikianeさん、おはようございます。

新幕は長方形なので、レイアウトし易くて良いですよ!(^^)

これから主力幕として使っていく予定です!♪

>マンシュウ餃子に唐揚げは酒がすすんでしまいます♩

ですよねぇー!

マンシュウのお店でも、餃子に唐揚げは鉄板ですからね!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2022年01月16日 09:14
こんばんは!どーですもこーですもかっこいいですよ、ロッジシェルター!


やはり正統派薪スト幕! という感じですよねぇ。
今日もさいたま新都心の石井スポーツで、「いいなぁ・・・」とうっとりしながらOgawaテントを眺めておりました。
そういえば暮れのCCで、お店以外で初めてOgawaのロッジシェルターとオーナロッジの連結構成を見ました!・・・いったいどんな積載してるんだ・・・とガン見してしまいましたが、おなじステップワゴン・・・い・・いける?(爆)
そして、グルキャンは大子グリンヴィラでしたか。
・・・こちらも行ってみたいキャンプ場ですが、なかなか遠いのですよね。。。 
続きを楽しみにしてます。
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2022年01月16日 21:00
マトリョーシカさん、こんばんは。

この幕、初めて息子と二人で設営したのですが、まぁー早い!(^^)

幕だけなら、あっと言う間に建っちゃいました!

>Ogawaのロッジシェルターとオーナロッジの連結構成・・・・

この連結、カッコイイですよね!♪

次の幕は、オーナーロッジを狙おうかな!(笑)

大子グリンヴィラ・・・・那須方面にプラス30分ってトコですかねぇー!

袋田の滝なんかもあるし、一度行ってみて下さーい!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2022年01月17日 04:03
おはようございます。

ロッジシェルター改めて見てもかっこいいですね。
一度、コクーンに浮気しましたがまたすぐにロッジシェルに戻ってしまいましたよ。

設営も圧倒的に楽ですよね。

今年は是非一度ロッジシェルを並べてキャンプしたいですね。
Posted by shoroushorou at 2022年01月17日 09:56
わあ、テントかっこいい!
我家は二人だけなので、もう大型テントを買うことはないですが
このおうち型はいいなあ。
ってか、中身まんまおうちですってw
Posted by ぜいぜいぜいぜい at 2022年01月17日 10:56
おはようございます♪

ロッジはほんと設営撤収が簡単でレイアウトしやすいし
見た目は運動会のテントとも言えますが
よく考えられたいい幕ですよね~。
しばらく張ってないので見ていると張りたくなりました。
え?次はオーナーロッジ??

それにしてもテント内の電化製品が充実していてすごい。
これはキャンプじゃなくてもう家だわ~(笑)
buzzさんもお元気そうで何より。
よろしくお伝えください(*^^*)
Posted by みー at 2022年01月17日 11:30
shorouさん、こんばんは。

shorouさんが言われていた通り、ロッジシェルターは設営が簡単ですね!(^^)

そして抜群の安定感!♪

もうこればっかりの出撃になりそうです!(笑)

>今年は是非一度ロッジシェルを並べてキャンプしたいですね。

是非お願いします!

21時まではお酒、付き合いますので!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2022年01月17日 18:24
ぜいぜいさん、こんばんは。

>我家は二人だけなので、もう大型テントを買うことはないですが

正直、ロッジシェルターだけなら二人ぐらいが一番良いと思いますよ!(^^)

この中に他幕のインナーをカンガルーにすれば最高です!

>ってか、中身まんまおうちですってw

グリンヴィラと出会いの森は、気合が入っちゃうんですよ!(笑)

冬キャンプは、お家みたいですね!って言われるのが一番嬉しいです!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2022年01月17日 18:31
みーさん、こんばんは。

ロッジシェルターの設営&撤収の早さには驚かされますね!(^^)

風が無かったら、一人で楽勝だし!♪

次は数年後にオーナーロッジをゲットしたいですねぇー!

でも、二つの連結はどうなんだろう?ピッタリいくのかな?

>それにしてもテント内の電化製品が充実していてすごい。
これはキャンプじゃなくてもう家だわ~(笑)

お籠りキャンプは電化製品が必需品ですよ!(笑)

今回、コタツが無かったのが残念でした。

>buzzさんもお元気そうで何より。よろしくお伝えください(*^^*)

了解!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2022年01月17日 18:41
こんばんはー!


このキャンプ場
たびたび皆様のブログで拝見していましたが
ずーーっと
「オオコ」だと思っていたのが「ダイゴ」だと分かってかなりショックを受けました(爆)


もちろん
ロッジシェルターはメチャクチャカッケーです♪
Posted by shinn.shinn. at 2022年01月18日 00:25
shinn.さん、こんばんは。

>ずーーっと
「オオコ」だと思っていたのが「ダイゴ」だと分かってかなりショックを受けました(爆)

“だいご”ですよ!(^^)

昔、某番組の企画で、daigoがキャンプ場に来た事もあるそうです!(笑)

ココは、設備が整い過ぎて、ホテルの中庭でキャンプしている様な感じですね!

ロッジシェルターT/Cは結露も無く快適に過ごせました!♪

雪は大丈夫ですか?

気を付けて下さいね!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2022年01月18日 02:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年会キャンプは大子グリンヴィラで!(^^♪ (Part1)
    コメント(12)