ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2015年12月17日

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

こんばんは~。キラキラ

TORI PAPAです。ニコニコ


12月は忙しいですねぇー!タラ~

皆さん、忘年会続きで呑み疲れていませんか?爆弾

特に、土日で出撃の方は、金曜日の忘年会で深酒しない様にして下さいね。汗

気を付けないと飲酒運転になりますよー。熱っぽい

今週末は久々の出撃!車

TORI PAPAも気を付けまーす!ニコニコ


さて本題!パー

今日はスノーピーク焚き火台運搬棒のお話です。ニコニコ


キャンプの楽しみと言えば焚き火ですよねぇー!・・・・焚き火

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

メラメラ燃える炎・・・・ほーんと、癒されますよね!ニコッ




焚き火の前で語り合ったり、お酒を呑んだり・・・・ビール

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

最高のひと時ですよね!キラキラ


ところで、皆さんは燃え残った灰などは、どうやって灰捨て場まで持って行きますか?汗

焚き火台を両手で抱えて持って行きます?ガーン

そうすれば手が汚れますよねぇー。タラ~

特にスノピの焚き火台Lは重い!爆弾

翌日の筋肉痛は間違いありません!怒


ココで、自作屋buzzさんの運搬方法をご紹介します!黄色い星


コレがスノーピーク焚き火台の運搬棒・・・・電球

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

単に金属の棒を曲げただけみたいです。シーッ


内側の空気穴(?!)に引っ掛けて・・・・

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

上の部分を片手で持てるように重ねます・・・・青い星

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

重いと不評な(?!)スノピの焚き火台でも軽々と持てますよ!・・・・ビックリ

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

これ、一部のスノピユーザーの方はご存じかもしれませんが、ココで紹介させて頂きました。ニコニコ

あっ、灰は必ず火が消えてから運搬して下さいね。パー


寒い時期には焚き火が一番!・・・・焚き火

これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)

それをアシストする焚き火台運搬棒!ちょき

自作が得意な方、次の作品にどうですか?ニコニコ

その際は、TORI PAPAにも1セット作って下さーい!(爆)



おしまい。





このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(アイデア(自作品))の記事画像
炎幕フロンティアの居間快適化計画!(^^♪
これは便利!ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!(Part2) (^^♪
これは便利!buzzさんからのプレゼント!(^^♪
薪スト煙突逆差し大作戦!(^^♪
これは便利!!buzzさん自作の火ばさみ掛け!(^◇^)
効果絶大!レイサ6の自作スカート!☆彡
同じカテゴリー(アイデア(自作品))の記事
 炎幕フロンティアの居間快適化計画!(^^♪ (2022-04-14 03:39)
 これは便利!ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!(Part2) (^^♪ (2021-10-14 03:38)
 これは便利!buzzさんからのプレゼント!(^^♪ (2020-10-10 05:41)
 薪スト煙突逆差し大作戦!(^^♪ (2018-12-19 04:15)
 これは便利!!buzzさん自作の火ばさみ掛け!(^◇^) (2017-04-15 03:04)
 効果絶大!レイサ6の自作スカート!☆彡 (2017-01-21 00:00)

Posted by TORI PAPA at 02:21│Comments(38)アイデア(自作品)
この記事へのコメント
おはようございます!

これ便利ですね~

簡単な構造で効果絶大なツールはシブいです(≧∇≦)

週末出撃されるんですね。私も出撃です。

どちらも穏やかな天気になりますように(^^)
Posted by JDJD at 2015年12月17日 03:19
JDさん、おはようございまーす!

コレ、便利ですよー!♪

うちの周りでは結構使っています。(^^)
(自分は持っていませんが。。。。)


週末、冷えそうですねぇー!

こんな時の夕食は、やっぱりおでんかな!

お互い楽しんできましょうね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 04:25
おはようございます♪

自作出来る方が羨ましいです(笑)

。。。

はい

ジャンボは不器用です(*_*)

ウッドポールやファイアーブラスターなど作りたいのですが無理です(/o\)
Posted by じゃんぼじゃんぼ at 2015年12月17日 07:24
おはようございます!

簡単な構造で効果は絶大!!

自作の鑑の様な製品ですね

もしスノピの焚き火台ゲットしたら作りたい一品ですね(^^ゞ
Posted by すずパパすずパパ at 2015年12月17日 08:28
おはようございます。

便利ですね〜♩
buzzさんの自作アイテム色々見させて
いただきましたが、ほんと凄いです!
自分も自作してみたいですが思い腰があがらず(^^;;

今週末は天気も良さそう(^O^)
週末が楽しみです。
Posted by daikiane at 2015年12月17日 08:36
こんにちわ~

そうそう、最近忘年会が毎日のようにあるので肝臓が心配です^^;
今年はもうノーキャンプなので、飲んだくれてます(笑)

これは便利ですね~。
私はファイヤーグリルですがいつも手が汚れる口ですから、、、
こんなのがあったら良いですね。
Posted by JaburoJaburo at 2015年12月17日 09:03
そんな重いものなんですね・・

我が家は火消し壺を(キッチンの揚げ物の油残りを入れる壺が今火消し壺になっています)横に置いてにそのままザーッといれちゃうので・・

持ち運んだらぜったいこぼしそうっ(> <)
なんの参考にもならず。。なんかすみません。。

そよつま
Posted by soyokazefufu at 2015年12月17日 09:10
おはようございます。

ゆうかなぱぱさん、使ってましたよね。
私は素直にロゴスの火消し壺に入れています。良い案配な灰になったらそのまま次のストーブの中敷きに使えますし。
それに捨てに行くのが面倒なら3回分ぐらいは入れっぱなしにできますし。

でも、突然の雨で動かしたいときには欲しくなりますよね。私の分もよろしくお願いしますm(__)m(笑)。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年12月17日 09:40
なるほど!
こんな便利なアイテムがあるんですね〜♪
私はベースプレートごと持ち上げて灰捨てしてました!

コレ欲しいっ(´▽`)
Posted by よしおっよしおっ at 2015年12月17日 09:43
おはようございます

S*Pの焚き火台L重いです.しかも持ち上げると閉じようとするし!

気を付けながらだと,さらに重く感じますよね〜

これはイイですね〜

今度はコレ作ろうっと♪
Posted by mima156mima156 at 2015年12月17日 10:19
こんにちは^ - ^

よく考えられてますねぇ^o^

これなら作れそう‼️

アッ…焚火台持ってなかったT_T

現在スノピのLを借りてる状態でした(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年12月17日 11:44
こんにちは。

便利そうですね~ 収納場所にも困らないし!!

みなさん、器用でうらやましい・・・


週末は寒そう!! 風邪ひかないようにしてくださいね。


我が家は、子供関係のクリスマスイベントで、土日がつぶれます(^^;)
Posted by おっぺママおっぺママ at 2015年12月17日 11:49
こんにちは(^^)

そうそう!
この棒、マエケンさんに教わって旦那が感動してたんですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
考案された方すごいですよね。
うちも作ろう♪
Posted by 92family92family at 2015年12月17日 12:37
こんにちは

なかなか便利なもんですね。

ウチはどんなに遠い灰捨て場でも、ファイアサイドグローブ付けて持っていっちゃます。
筋トレ好きなんで、まだ大丈夫かな。。

でも、最近腰が・・・年齢かもしれません。。。
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年12月17日 17:58
じゃんぼさん、こんばんは~。

自分も負けないぐらい不器用ですよ。(^^;

自作系で欲しい時は自作屋buzzさん、幕関係とニューアイテムはキャンプ師匠のFFMさん、アウトドア全般の情報等はI君にお願いしています。

ほとんどドラえもんの、のび太君状態です。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:23
すずパパさん、こんばんは~。

コレ、ちょっと心得がある人だったらすぐ作れるみたいですね。(^^;

うちのメンバーは、みんな持っている様な気がします。(汗)

自分はLはあまり出さず、Sばかりの使用なので持っていませんが。。。。

ほーんと、便利なアイテムですよね!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:27
daikianeさん、こんばんは~。

週末はイイ天気みたいですねぇー!♪

でも、むちゃくちゃ寒そうですよ。(^^;

頑張って焚き火しましょう!(笑)


buzzさんの自作、凄いですよね!

自分も沢山作って頂きました。

次は何が出るのかなぁー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:29
Jaburoさん、こんばんは~。

宴会が続くとキツイ年齢になってしまいました。(^^;

やっぱり飲んでいる横ですぐ寝たいですよね。(笑)


これ、便利でしょー!♪

重い焚き火台も楽々移動できます!

ファイヤーグリルでも何か考えたいですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:33
こんばんは(*^_^*)

運搬方法なんて考えたことなかったです。

旦那にまかせっきりでした・・

焚火が心地いい季節ですね。焚火ない冬キャンなんて考えられないですね。

火の写真で癒されます?!
Posted by muscle9216妻muscle9216妻 at 2015年12月17日 18:33
そよつまさん、こんばんは~。

火消し壺はイイですよね!♪

自分は薪ストの季節だけ使っています!(^^)

次に使う時の火をつけるのがラクなんですよね!


コレが一番安全かも?!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:36
けん爺さん、こんばんは~。

そうそう、ゆうかなさんも持っておられますね。(^^)

焚き火台Lを使っている方は、ほとんどみなさん持っている様な気がします。(汗)

けん爺さんはロゴスの火消し壺を使っているんですか?

自分も使っています!♪

これ、大きさも丁度良く、使い易いですよね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:44
よしおっさん、こんばんは~。

コレで焚き火台を運ぶとラクですよー!(^^)

ベースプレートごと持ち上げての灰捨て、大変ですよね。(汗)


筋肉痛の軽減にもなるので、是非導入して下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:46
mima156さん、こんばんは~。

確かにスノピの焚き火台は、その形状から、持ち上げようとすると閉じようとしちゃいますよね。(^^;

これなら大丈夫ですよ!♪

でも、よく考えて作ってありますよね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:49
山本ちゃん、こんばんは~。

これなら短時間で作れそうですよね。(^^)

ちょっとした機会があったら意外と簡単かも?!


その前にスノピの焚き火台をゲットして下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:50
おっぺママさん、こんばんは~。

週末は子供さんのクリスマスイベントですか?

お疲れさまです!(^^)


焚き火台移動棒・・・・しかし、皆さんよく考えますよねぇー。(汗)

ほーんと凄いです!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:53
92familyさん、こんばんは~。

そうそう、マエケンさんも持っていますよねぇー。(^^)

うちのスノピつながりの方は、みんな持っている様な気がします。(汗)


ちなみに考えた方も自分の周りの方ですよ。

皆さん器用~!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:56
ririami1222さん、こんばんは~。

どんなに遠い灰捨て場でも、持って行っちゃうんですね。(^^;

自分は遠かったら焚き火台は出さないかも?!(汗)


確かに筋トレにはイイかも?!ですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 18:59
muscle9216妻さん、こんばんは~。

焚き火の後の灰の始末は結構大変なんですよね。(^^;

いつも皆さんに任せきりで。。。。(汗)


この時期はやっぱり焚き火ですよね!♪

今週末もガンガン行きますよ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 19:02
こんばんは^ ^

それスゴく便利ですね〜

でも自作で作るって本当に素晴らしい人です(≧∇≦)

自分にも欲しい一品です^ ^
Posted by seichin6435seichin6435 at 2015年12月17日 20:33
こんばんは。

これ便利そうですね。
自作屋buzzさん 、
ピザだけじゃなくて、すごいですね。

まだまだいろんなものが出てきそうですね。
Posted by ガー at 2015年12月17日 20:49
seichin6435さん、こんばんは~。

コレ、スノピの焚き火台Lを使っている人はあると便利だと思いますよ!(^^)

seichin6435さんも自作されたらどうですか???

自分はこの記事を見て、誰か作ってくれるのを待ちます。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 21:08
ガーさん、こんばんは~。

これは、一部のスノピユーザーの間で流行ったんですよ。(^^)

その時に、自作屋buzzさんは作ってみたようです。♪


これ、結構使えますよー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 21:10
こんにちは ^ ^

いままではファミキャン向けにUNIFLAME ファイアグリルを利用していましたが…

つい先日ソロ向けに、スノピの焚き火台をフィールドデビューしました…Sサイズですが σ(^_^;)

でも、ぃゃ、なのに重い。
Lサイズは、とてつもなく重いことでしょうね w

スノピの焚き火台は、構造上、移動は危ないので、いつになるかわかりませんが…自作参考にさせて頂きます _φ(・_・
Posted by ROKA PaPaROKA PaPa at 2015年12月17日 21:15
ROKA PaPaさん、こんばんは~。

自分、SとLを持っていますが、この二つの差はかなりありますよ!(^^;

最近は、Sばかりの使用です。(汗)


確かにこの焚き火台は、構造上、移動は危ないですよね。

これなら閉じる事も無く運びやすいですよ。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月17日 21:30
こんばんは〜。
す、すごい。(汗)
コレは目からウロコです。

確かに、うちのMですら、
あの形状をキープしたまま、炭捨て場まで持っていくのが
大変なんですよね〜。

オプション沼のスノピですから、
来年のカタログ入り、間違いないですね!
Posted by しくしく at 2015年12月17日 21:44
しくさん、こんばんは~。

焚き火台Mでも十分重いですよね。(^^;

これ、なかなか使えますよ!♪

焚き火はストレス無く楽しみたい。。。。

やっぱり〝人生は火遊び!〟ですからねぇー!(爆)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月18日 03:36
おはようございます

片手で持てるのは良いアイデアですね〜
そうゆうの考える方って意味もなくホームセンターとかグルグルしてませんか?(笑)
今度聞いてみて下さい(笑)

あれ?我が家の焚き火台は最初から取っ手付いてましたよ?
さーせん! うちのはパチピーク焚き火台でした (笑)
Posted by mel at 2015年12月18日 07:00
melさん、こんばんは~。

コレを考えた方は、どんなキッカケで考えられたんでしょうねぇー。(^^;

最近会っていないからよく分からないけど。。。。(汗)

ただ、技術屋さんだったような気がします。


焚き火台・・・・最初から取っ手が付いていたんですか?

最先端の焚き火台かも?!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月18日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これは便利!♪スノーピーク焚き火台運搬棒!(^^)
    コメント(38)