ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2013年10月16日

三連休は小野川湖へ!♪(後編)


皆様お待たせしました。ニコニコ
後編の始まりです。パー


10月11日(金)の夜から14日(月)まで福島県の裏磐梯にある小野川湖へ行ってきました。車



10/13(日)早朝・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

朝の気温は7℃、寒いです。雪

ゴールドフレームに火を入れ
、しばしまったり~!
とりあえずコーヒーを・・・・コーヒーカップ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

やっぱり朝の一杯は美味しいですよね!びっくり


だんだん明るくなってきました・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

息子を起こし、バス釣りに・・・・サカナ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

太陽も出てきました・・・・晴れ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

自分は湖上での、この時間が大好きですね!♪


今回の二泊三日の釣果は・・・・サカナ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

自分が2匹、息子は0匹。電球

もう夏場みたいには釣れませんねぇー。汗


でも、写真のブラックバスは35cmありました。ニコッ

これまでの自分が釣った中で一番の大物?!(笑)


幕内に戻り朝食の準備。

メニューは・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

カレー鍋翌日の恒例メニュー、焼きカレーです。食事

今回も激ウマでした!テヘッ


朝は雲が多かったんですが、次第に青空が・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

やっぱり湖には青空が似合いますねぇー!晴れ


気分良く湖上へ・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

またまた釣れない釣り開始です・・・・サカナ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

磐梯山も観えてきました・・・・黄色い星

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

お昼になったのでサイトに戻ります・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

赤艇青艇、カッコイイでしょ!ニコニコ


お昼ご飯は・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

高菜チャーハンカップラーメン。ニコッ

どっちも美味しかったです!ピンクの星


昼食後は湖の奥にある砂浜までカヤックツーリング・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

風が強くて大変でしたが無事に到着。タラ~

息子のパドリングの上達にはびっくりしました!ビックリ


風が強かったので、岸沿いをゆっくり進みます・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

いやぁー、大変でした。ガーン


小野川湖は小島が点在し、まるで迷路のようです。キラキラ

こんな感じで狭くなっている所もあるんですよ・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

正面の、少し切れている所の向こうは、広い湖面なんですよ。ニコッ

ほーんと、迷路みたいでしょ!びっくり


サイトに戻る頃には、すっかり夕方に・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

写真では分かりにくいですが、山の上の方は紅葉が綺麗でした。もみじ01


サイトから見た夕暮れの湖面です・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

明日も晴れますように。晴れ


幕内に戻り、ゴールドフレーム点火・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

一気に幕内の雰囲気が変わります。キラキラ


今夜の夕食は・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

おでんとハンバーグ、そして缶飯(鶏飯)です。食事

ぜーんぶ温めただけの割には美味しかったですよー!ニコニコ


最後の夜、息子が寝た後にビールを飲みながら、しばらくまったり~・・・・ビール

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

ほーんと、“癒しの時間”でした。男の子ニコニコ




10月14日(月)早朝・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

今朝は快晴!風は少しありましたが、良い感じの湖上でした。ニコニコ

ただ、気温は1℃、寒かったぁー。汗


とりあえず、写真を撮りまくり・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

湖上からの日の出です!晴れ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

綺麗でしょ!テヘッ


どんなに寒くても釣りをする息子・・・・サカナ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

どうせ釣れないのに・・・・。タラ~

こんなに粘り強く勉強すれば、成績も上がるんだけどなぁー。ガーン


小島群のエリアに入ります・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

ココは波も穏やかでした。自然

この風景、ほーんと、日本じゃないみたいですね。ニコッ

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

自分は釣りをヤメて湖上散歩!♪

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

あっちに行ったり・・・・電球

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

こっちに行ったり・・・・電球

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

最終日の朝の湖上を楽しみました。ニコニコ


サイトに戻って朝食・・・・

三連休は小野川湖へ!♪(後編)

昨夜の残り物のおでん。食事

二日目のカレーとおでんは美味しいですよね。ニコニコ


その後撤収⇒11時にキャンプ場をチェックアウトしました。ダッシュ

今回は、天候がイマイチでしたが、少し早い紅葉と、バス釣りを楽しむ事ができました。もみじ02

今週末の中禅寺湖は本格的な紅葉が観られるかな?!もみじ01

楽しみでーす!ニコニコ




おしまい。






このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(小野川湖)の記事画像
紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part3) 
紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part2) 
紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part1) 
紅葉カヤックのベストな1枚!(^^♪
8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part4) 
8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part3) 
同じカテゴリー(小野川湖)の記事
 紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part3)  (2024-11-19 04:21)
 紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part2)  (2024-11-14 00:26)
 紅葉カヤックは、大好きな小野川湖へ!(^^♪(Part1)  (2024-11-12 03:38)
 紅葉カヤックのベストな1枚!(^^♪ (2024-10-28 03:00)
 8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part4)  (2023-09-28 03:15)
 8月のラストキャンプは再び小野川湖へ!(^^♪ (Part3)  (2023-09-26 03:01)

Posted by TORI PAPA at 19:52│Comments(42)小野川湖
この記事へのコメント
こんばんわ~

この前はブログみていただいてありがとうございました。

まだ、コーヒーについて書けていません...

ゴールドフレームいいですね~

みているだけで癒されそうですね^^

まだ初キャンプも済ませていないのに私もニッセンのSS-6をリサイクル

ショップで安く購入したのでいつかキャンプで使おうとたくらんでいます。

よろしければお気に入り登録させて下さい。
Posted by tetsu800tetsu800 at 2013年10月16日 20:39
こんばんわ。

湖上は幻想的な風景ですね~

それにしてもこの時期で1℃にまで下がるんですね。
うちの装備だと凍えそうです。
ゴールドフレーム羨ましいです(^^)
Posted by zakizaki at 2013年10月16日 21:08
こんばんは!
お子さんホント釣り好きですね!
将来は何になりたいと言ってるんですか!

湖畔だと気温もかなり下がるんですかね~1℃とは…

紅葉も始まる季節、これから違った楽しみ方もできますねvv
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2013年10月16日 21:19
こんばんは~。(^^)

息子さんとカヤック2艇で釣り、良いですね~。
羨ましいです~。

見てたら行きたくなっちゃいました。

今週末は中禅寺湖ですか?

小野川湖より標高が高い分冷え込むかと、、、
TORI PAPAさんなら装備は万全ですかね。
Posted by kaiharukaiharu at 2013年10月16日 21:32
水温の方が気温より高いと魚探無いと釣りにはならないですよねー(~_~;)

深場でじっとしちゃいますからショートなロットにベイトリールでジギングかなと それでも上げるのは凄いと思いますよーϵ( 'Θ' )϶

ニッセンのストーブは造形が綺麗ですが 我が家は雪降ったら山籠りでスキーに成ってしまうので(チビがなんせまだ3歳になってないもんで)

せめて小学生位にならないとと思ってます

でもー フジカは良いなーと思ってますんでニッセンのストーブも視野に居れてめっけもんさがしたいと思います
Posted by sonic-zsonic-z at 2013年10月16日 21:33
こんばんは!

かなり気温も下がってきましたね〜
しかし、ゴールドフレームは強い味方ですね(≧∇≦)暖まるし癒されるし本当に素晴らしい!!

朝の湖もとても綺麗ですね。
これからの季節夏とはまた違った景色が楽しめますね♪
Posted by kthmt-0402 at 2013年10月16日 21:43
こんばんは。
先日はブログへコメントありがとうございました!

三連休は、裏磐梯だったんですね。
カヤックを出せるらしいと聞いてましたが、早朝の湖上写真、なんてステキなんでしょう。
気温1度・・・今の我が家では万一転覆したら死にかねない装備なので、来年あたりがんばって行ってみたいです(^^)

次の週末くらいなら中禅寺湖も紅葉大丈夫だと思いますよ。
楽しんできて下さいね。
Posted by やすたま at 2013年10月16日 22:57
朝靄が綺麗ですね~♪

幻想的な風景に思わず うっとりです



焼きカレーいいですね

いつか私もキャンプメニューに入れてみようと思います(^o^)/
Posted by チャロコチャロコ at 2013年10月16日 23:32
後半戦は、お天気もソコソコで何よりですね!

最終日の湖上での御来光、すげ~の一言です!
なんか、Jr艇が波動砲で攻撃されたみたいな!
印象的なひとコマになってますね!

小野川湖、もうちょい近ければイイのに・・・。
往復500kmはキツイな~!
Posted by atompapa at 2013年10月16日 23:57
こんばんは。

やっぱりの小野川湖に繰り出したのですね。
我が家も小野川湖を予定していたのですが、
今シーズンは、もう漕ぎたくない病を発病してしまい、
のんびりキャンプに変えてしまいました。

次は中禅寺ですか?
小野川湖より更に冷えますよ~。
楽しんで来て下さいませ。
Posted by えつきち at 2013年10月17日 00:11
こんばんは^_^

連休は小野川湖に行かれていたんですネ♪
湖上から眺める朝日、そして朝靄のパドリング!!
とても幻想的で素晴らしいですねww

すっかり秋らしくなり〜冬の足音が聞こえてきそうです♪
Posted by Joe monJoe mon at 2013年10月17日 01:03
こんばんは(^o^)
気温が1℃まで下がるなんて
こちらではまだ暑いくらいなので想像もできないですね^_^;

湖上からの日の出幻想的で
ほんとうに日本ではないような景色ですね
Posted by くぅちゃんくぅちゃん at 2013年10月17日 01:23
tetsu800さん、おはようございま~す。
ゴールドフレーム、良い雰囲気を出してくれますよー。(^^)

ほーんと、秋キャンにはピッタリの一品です。♪

コーヒーの記事、楽しみにしていますよー!(笑)

こちらこそお気に入りに登録させて下さいね。

ブログ、楽しみましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:19
zakiさん、おはようございま~す。

この時期の湖上は朝靄が幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。(^^)

この三日間でも、最低気温が16⇒7⇒1と急降下でした。

でも、この時期は1℃というのが普通らしいです。(汗)

zakiさん冬キャンは???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:25
ぱぱボーダーさん、おはようございま~す。

>お子さんホント釣り好きですね!
将来は何になりたいと言ってるんですか!

今現在は“漁師になりたい!”と言っております。(笑)
少し前までは“自衛隊”だったんですが・・・。(^^);

まっ、好きな事をやって欲しいですね。♪

これからは陸上で楽しむ時期ですよね。

カヤック、片付けなきゃ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:29
kaiharuさん、おはようございま~す。

二艇あると、自由が効いて良いですよ。(^^)

一艇だと大変でした。(汗)

中禅寺湖、もう寒いでしょうねぇー。

観光客も多いだろうなぁー。

でも、頑張って漕いできます!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:34
sonic-zさん、おはようございま~す。

そうなんですね。水温が高くても、気温が低いとダメなんだ。メモメモφ(^^)
ありがとうございます。
これからもバス釣りのアドバイス、よろしくお願いしまーす!♪

フジカの方が暖かいと思いますよ。ゴールドフレームは反射式では無く、対流式なので、近くにいてもあまり暖かくはありません、(汗)

どちらかと言うと雰囲気を楽しむモノかも?!

薪スト併用だとちょうど良い感じです。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:40
kthmt-0402さん、おはようございま~す。

秋キャン、楽しんでいます!(^^)

この時期はゴールドフレームの炎と紅葉カヤックが最高ですよ!♪

朝靄の湖・・・・なにか妖精でも出てきそうです。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:43
やすたまさん、おはようございま~す。

裏磐梯・・・・一度、8月末に行ったら気に入っちゃって・・・・。(^^);

特に小野川湖は最高です!♪

自分としては理想的な湖ですね。

是非、一度行ってみて下さーい!

中禅寺湖、ムチャクチャ楽しみです!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:47
チャロコさん、おはようございま~す。

焼きカレー・・・・子供達も大好きなんです!(^^)

“今度のキャンプのご飯は?”って聞いたら、必ず“カレー鍋と焼きカレー”って言うんですよ。

ちなみに今週末も同じメニューの予定です。(笑)


この時期の早朝の湖上は幻想的ですよー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:50
atompapaさん、おはようございま~す。

小野川湖・・・・最高ですよ!♪

自分も往復約300kmはキツイと思って敬遠していたんですが・・・・一度行ったらトップシーズンの三連休でも行ってしまうぐらい大好きな湖となってしまいました。(^^)

>なんか、Jr艇が波動砲で攻撃されたみたいな!

上手い表現ですねぇー!

再び写真を観て、笑っちゃいましたよ。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:54
えつきちさん、おはようございま~す。

ひょっとしたら、また小野川湖で再会!なーんて思っていましたが・・・・。(笑)

漕ぎたくない病、発症ですかぁ!(汗)

そりゃ大変だ!物欲に走らないと・・・・!(笑)

中禅寺・・・・楽しみで~す!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 04:57
Joe monさん、おはようございま~す。

Joe monさんに影響されちゃった!(^^)

あの写真を見せられたら・・・・思わず行ってしまいました。(笑)

もう少し紅葉を期待していたんですけどねぇー。


その分、紅葉は週末の中禅寺湖で満喫してきまーす!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 05:00
くぅちゃん、おはようございま~す。

>気温が1℃まで下がるなんて
こちらではまだ暑いくらいなので想像もできないですね^_^;

アハハッ!そうですよね。(^^)

自分も8月下旬に小野川湖へ行った時、前日まで福岡で6日連続の猛暑日だったのに、小野川湖は朝の気温が12℃だったんですよ。
ほーんと、びっくりでした。(汗)

この時期の湖上、最高ですよー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 05:03
おはようございま〜す。

連休は小野川湖でしたか、候補地にはあったんですがメンバーが土曜日の夕方からだったので近場に行きました。

紅葉の小野川湖最高でしょうね!もう少しでしょうか。

プライベート小島で紅葉のんびりランチしたいです。
Posted by ROBINSONROBINSON at 2013年10月17日 06:38
ROBINSONさん、こんばんは~。

小野川湖、紅葉には少々早かったです。(^^)

例年よりかなり遅れているみたいですねぇー。(汗)

朝の気温1℃、そろそろカヤックも終わりですかねぇー。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月17日 19:02
こんばんわぁ(*´ω`*)

湖上は本当に神秘的ですねぇ☆

とってもきれいです~!!

今週は中禅寺湖に行かれるのですね☆

キャンプ場は菖蒲が浜ですか?

湖上からみる紅葉・・・きっと綺麗なんでしょうね(^-^)

そちらのレポも楽しみにしちゃいます♪

あ!!某HGCでTORIPAPAさんってすごいキャンパーさんだよねぇ~と話題に上がりました♪

変態な皆さんに見られていますよ(笑)
Posted by R’sパパR’sパパ at 2013年10月17日 20:21
こんばんわ。

湖上からの素敵な風景(^○^)

紅葉はまだ早いみたいでしたが、湖上から眺めて
みたいです。

中禅寺湖出撃ですか(^○^)
我が家も11月に出撃出来そうです。
Posted by daikiane at 2013年10月17日 20:33
こんばんは(^^)

キャンプでおでん美味しそう!

美味しくて体も温まりこれからの季節に最適ですね。

今度やってみます(^ー^* )
Posted by NatsutomoNatsutomo at 2013年10月17日 22:28
R’sパパさん、おはようございま~す。

朝靄の湖上、最高ですよー!(^^)
この世のモノでは無いみたいです。(笑)
また観てみたくて逝っちゃうんですよねぇー・・・・。


>あ!!某HGCでTORIPAPAさんってすごいキャンパーさんだよねぇ~と話題に上がりました♪

変態な皆さんに見られていますよ(笑)

ヤバい!幕内では、ちゃんと服を着よう・・・・。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月18日 04:22
daikianeさん、おはようございま~す。

今週末の中禅寺、楽しみなんですが・・・・不覚にも風邪を引いてしまって・・・・。(汗)

今日中に治さないと・・・・(^^);

仕事ではないので休みたくないんですよね。(笑)

11月に出撃ですか?楽しみですねぇー!♪

ちなみにどちらへ???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月18日 04:25
Natsutomoさん、おはようございま~す。

キャンプにおでん、良いですよー!(^^)

空いた時間に鍋にネタ入れて、後は火にかけるだけ・・・・時間が無い時にピッタリです。♪

キャンプ場での鍋とおでん、この時季から最高ですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月18日 04:29
おはよーございます。

バス釣り三昧ですね~。
カヤックに乗ってってとこが 贅沢な感じであこがれちゃいます。
  釣り しませんが・・・(爆

そろそろ朝晩は冷え込むようですね~。
ゴールドフレームは暖かそうで、とっても気になります
うーん(-.-) 暖房器具悩みどころです。
Posted by Flag at 2013年10月18日 08:19
こんにちは♪ kobaママです

コメントありがとうございました♪
アンティークな感じのゴールドフレーム、かわいい~♪
と思い検索してみたんですが。。。。お高い。。。。
我が家には、まだ手が出せそうにないお方です!!(笑)

暖かい料理が美味しい季節ですね♪
うちも今度お鍋しようかな~
Posted by koba1212koba1212 at 2013年10月18日 12:13
Flagさん、こんばんは~。

ぼちぼちカヤックはおしまいですね。

ヘンな所で沈でもしたら・・・・死んじゃいます。(汗)

flagさん、冬キャンやりますよね?!

近くに冬キャンする人が少ないんですよ。

是非ご一緒しましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月18日 18:32
koba1212さん、こんばんは~。

ゴールドフレーム、良いでしょ!(^^)

点けると、夜の幕内の雰囲気がガラッと変わるんですよ。♪

是非購入検討して下さーい!

これからの季節はやっぱり鍋ですよねー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月18日 18:34
今晩わ~

東北はもう冬が近づいてる寒さですね(>_<)
キャンプも冬用ですね!
我が家は今年、初めて寒い季節にキャンプに行くのですが、
タープとピルツの組み合わせでやっていけるのか結構心配です(^_^;)

それにしても、息子さんと二人でキャンプ・・・羨ましいです(*゚▽゚*)
Posted by tokotoko at 2013年10月18日 22:22
tokoさん、おはようございま~す。

おっ、今年から冬キャンスタートですかぁ!(^^)
楽しみですね!♪

初めは電源サイトで電化製品をフル活用すると良いですよ!

お近くだから機会があれば是非ご一緒しましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月19日 03:48
今晩は、3連休の小野川湖でやたらと声をかけてきた隣のおじさんです。
11/2からの3連休でまた小野川湖に行こうか?と調べていたら、こちらに
たどりつきました。
その節はお世話になりました。寒かったですね~!

ご教授のとおり「アルパカ」を買ってしまい、次はスクリーンタープで行こうと
思ってます。

また、お会い出来ると良いですね
Posted by asitaka at 2013年10月25日 20:58
asitakaさん、おはようございま~す。

おぉ~っ、お久しぶりです!(^^)

アルパカ、購入されたんですね。♪

これからの季節、力を発揮すると思いますよー。

スクリーンタープにコット寝、撤収もラクだし、おススメです。

自分、三連休は富士五湖方面にいます。

またキャンプ談義やりましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月26日 04:38
おはようございます。

私も本栖湖or西湖方面にするか悩んでいますが、今のところ前回のリベンジと丁度紅葉が見頃かな?と思い小野川湖に行く予定です。

カミサンに内緒で、スクリーンでの生活が充実するよう、コツコツとツールをネットで買い揃えています(´Д`;)
Posted by asitaka at 2013年10月27日 11:32
asitakaさん、こんにちは~。

おっ、スクリーン生活の充実ですかぁ!(^^)

室内外温度計はあると良いですよ。

ホムセンの農業コーナーにあります。

三連休は小野川湖ですかぁ!

紅葉が丁度良さそうですね。♪

楽しんできて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年10月27日 14:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三連休は小野川湖へ!♪(後編)
    コメント(42)