ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2013年05月27日

また釣れなかった・・・・。(泣)

今日(5/27)は、運動会の代休日。♪
自分も、どさくさに紛れて休暇取得!(笑)
我が家から約30分のビン沼へ、息子とバス釣りに行ってきました!サカナ
また釣れなかった・・・・。(泣)
朝8時、現地に到着。車

平日なのに、かなりの人が釣っています。ビックリ

また釣れなかった・・・・。(泣)

(写真では分かりにくいですが・・・・)ほとんどがヘラ師ですね。汗
ここはヘラブナ釣りの名所みたいです。ニコッ

また釣れなかった・・・・。(泣)

ひたすらルアーを投げる息子・・・・

自分は1時間が限界。タラ~
だって釣れないんだもん!(笑)

また釣れなかった・・・・。(泣)

早めに退散した自分は、車の中で、昨日の阪神勝利の余韻をデイリーで楽しみました!テヘッ

また釣れなかった・・・・。(泣)

場所を変え、釣りに集中する息子・・・・
勉強もこれぐらい集中して欲しいなぁー。爆弾
結局、今日も3時間半、一匹も釣れず・・・・

この後、ワイルドなお店と釣具屋さんに行って帰りました。黄色い星

ブラックバスさん、一度で良いからうちのルアーに釣られて下さ~い!キラキラ

でも、息子と二人、楽しい一日でした。ニコニコ


おしまい。




このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(陸釣り(日帰り))の記事画像
息子と夜釣り!(^^♪
今日は朝からバス釣りの付き合い。(^^;
今日は朝から。^^;
ヒマな時間が出来たので・・・・。☆
同じカテゴリー(陸釣り(日帰り))の記事
 息子と夜釣り!(^^♪ (2023-10-01 02:36)
 今日は朝からバス釣りの付き合い。(^^; (2020-05-31 12:04)
 今日は朝から。^^; (2020-02-01 09:03)
 ヒマな時間が出来たので・・・・。☆ (2013-11-11 03:29)

Posted by TORI PAPA at 15:12│Comments(41)陸釣り(日帰り)
この記事へのコメント
こんにちわ。

ビン沼ですか~。
学生の頃良くヘラブナ、バス釣りにいきました。

最近は子供を連れてサイクリングで良く行ってます。

ヘラブナ釣り師多いですね~
バスをやっていた頃は良く夜中に行ってました。

ヘラブナ釣り師少なくてのんびり出来ました。
Posted by daikianedaikiane at 2013年05月27日 16:21
こんにちわ♪

ビン沼はプレッシャー高い場所なので、なかなか難しいですよね。
僕も何度も行ってますが、あんまり良い思いはないですね。。。

朝一か夕まずめがねらい目ですよ。
あそこは、陰になる場所があまりないので、日が昇ると活性が一気にさがります。

今年は、まだ一度も竿を振ってないなぁ。。。
Posted by ken-zken-z at 2013年05月27日 16:37
こんにちわ♪

平日の休みいいですねぇ。
ゆっくりまったりできそうな気がします。

バス釣りもやるんですね♪
僕も、よくビン沼行ってましたよ。
この場所はあんまり釣れる印象がないんです。
ハイプレッシャーでバスがスレちゃってますから(汗)

朝一番か夕暮れ時ですかねぇ、チャンスタイムは。。。。

って、偉そうに言ってますけど、今年一度も竿を振ってません。
Posted by ken-zken-z at 2013年05月27日 16:42
daikianeさん、こんにちは~。
ビン沼、多分お近くですよね。(笑)

久しぶりのビン沼でした。
平日なのに、ヘラ師の多さにびっくり!

ブラックバスって、なかなか釣れないんですねぇー!(汗)
夜釣り、一度行ってみようかな。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月27日 18:50
ken-zさん、こんにちは~。

息子は釣りが大好きでして・・・。(^^);
今日も付き合わされました。(汗)

ビン沼、バスはあんまり釣れていないですねぇー。

やっぱり狙いはマズメ時ですかぁー。
今度挑戦してみようかな。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月27日 18:54
こんばんは~

僕は釣りをしないのでよくわかりませんが・・・

ヘラ師?ヘラブナを専門に釣る人ですか?
バス釣りとはまた違うんですよね・・・(汗)

スミマセンm(__)m
全く?です(笑)

でも、息子さんは粘り強いですね(^^)/
Posted by quattro44 at 2013年05月27日 19:15
こんばんは~。(^^)

ビン沼は行ったことありませんが、今の時期に沼で昼間バス釣りするなら
日影がキーですよ~。

バスは水深20cm程度あれば日影に居ます~。
水没した草や、葦の中にソフトベイトを直接落とします。
落とす場所はなるべく草等が密集している場所が良いですよ~。
水中には意外と魚がいるスペースがあります。

ただ、ラインはナイロンの30ポンド以上をお勧めします~。
ベイトタックルで強靭なラインを使って草等に絡まっても、カツオの一本釣りのように引っこ抜く感じです。

釣り、と言うよりは、狩りみたいな感じです。
Posted by kaiharukaiharu at 2013年05月27日 19:45
こんばんは〜

僕はオールドタックルでトップばかり投げて釣れる釣れないより釣りをしている時間を楽しんでます(≧∇≦)
もちろん釣れたら嬉しいですが(笑

これからの時期、まずめ時にトップで結構出ますよ!
トップは釣れないイメージが一般的にあるようですが岸際ギリギリに投げると思わぬ大物に出会う事も♪
周りが誰も釣れてないのに自分だけ入れ食いになる事もあります(^^)

TORI PAPAさんのように親子で釣りを楽しむって僕の理想です\(^o^)/
いつかは息子と釣りに行きたいです!
Posted by ゆーけゆーけ at 2013年05月27日 22:28
お疲れで~す!
我が家の竿にも、なかなかバス君がひっかかりません。(笑)
朝霞のA-ガーデンという管理釣り場にでも行こうかな~!?

そうだ、TORI PAPAさんも菅沼が気になりましたか?
私も、菅沼カヌーど~なんだ!?という思いがありまして、管理事務所にメールしましたが、半年たっても返事が来ません。
菅沼・カヌーでWEB検索かけてもヒットしませんので期待はしていませんが、かなり水質はGoodのようなのでカヤックでプカプカしたいですね~!
Posted by atompapaatompapa at 2013年05月27日 22:37
quattro44さん、おはようございま~す。
ヘラ師・・・・・ヘラブナ釣りをする人ですよ。(^^)
この日もたくさんいました。
結構釣れているんですよねぇー。

自分はルアーよりエサ釣りが合っているかも?!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月28日 03:47
kaiharuさん、おはようございま~す。
kaiharuさんからのアドバイス、息子に伝えておきます。(笑)

ほーんと、ルアー釣りは難しいですね。
kaiharuさ~ん北関東にキャンプ行った時はよろしくでーす!(^^)
教えてやって下さーい!

なーんか、今週も釣りに付き合わされそう・・・・。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月28日 03:55
ゆーけさん、おはようございま~す。

やっぱり、まずめの時期ですよねぇー。
朝の8時からじゃ、遅すぎですよね。(汗)
湖でのキャンプだと、わざわざ釣り場まで連れて行かなくて良いからラクなんですが・・・・。
今度、富士五湖でも行ってみようかな。

ゆーけさん家の“親子釣り”もそろそろ大丈夫なのでは?!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月28日 04:04
atompapaさん、おはようございま~す。

>我が家の竿にも、なかなかバス君がひっかかりません。(笑)

まだまだ時間がかかりますよー。(^^)
でも、管理釣り場ならイケるかもですね。

菅沼、一度管理人さんに問い合わせてみました。
6月からカヤックは大丈夫みたいです。
自分は、バンガローに泊まってマイ・カヤックで漕ぐ・・・・というスタイルで行こうと思っています。

噂ではかなり良さそうですよ!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月28日 04:09
おはようございます。(^^
TORI PAPAさん、阪神ファンだったんだっ!
私は、関西在住ジャイアンツファンですけど(笑

息子さんの粘り強さ、いいっすね。
家の娘もこの間の修学旅行で
魚釣りをして面白かったみたいで、
連れて行けと煩いです。(^^;
どこか探さなくては・・・涼しくて、よく釣れるところ(笑
Posted by あかいひぐま at 2013年05月28日 06:21
びん沼懐かしいです。私も中学高校の頃はよく行ってました。
私は吸込みで鯉釣りメインでしたけど。
友人はナマズ狙いだったなあ。

ただ、ここってヘラ師が多かったから
子供の頃はよく文句を言われたのを覚えてます(笑)
Posted by NY84NY84 at 2013年05月28日 11:24
TORIPAPAさん、釣りやるんですか。
僕はバス釣り、何年やってないだろう・・・・。
catch & eat に変更してから海釣りばかりで・・・。
明日、僕も休みでやる事がないので久々に釣りに行こうと、先程釣具屋から帰ってきた所です。
細々買うとビックリする支払い金額になりますよね。

まぁ、明日が雨なら中止ですが(涙)
Posted by シェイク at 2013年05月28日 18:15
あかくまさん、こんばんは~。
自分は昔っからのタイガースファンですよ!(^^)
バース、掛布、岡田時代から・・・・。(笑)

魚釣り、マス釣り場でも行けばBBQも出来るし良いのでは?!
レポ、待っています!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月28日 20:29
NY84さん、こんばんは~。

ビン沼はヘラ師で一杯ですよね。(^^);
止まっている車のナンバーが、地元だけじゃないんですよ。(汗)
ヘラ師の中では有名な釣り場なんでしょうね。

鯉釣り、それも楽しそう!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月28日 20:31
シェイクさん、こんばんは~。
自分は海での投げ釣りが好きです。(^^)
最近は行っていないですけどね。

投げて竿を立てて、ボーッと海を見ている時が最高に幸せです。♪

明日、良い天気だとイイですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月28日 20:36
こんばんは(^O^)

いやー私も若いときにはよくバスフィッシングに行きましたよ^_−☆
ついでに雷魚釣りも…(>人<;)。

この雷魚にら付けられた手の傷は未だに残ってます(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by Mikio at 2013年05月28日 22:37
こんばんは~!
すごい釣り人の数ですね(゚o゚;;しかも平日ですもんね!
私は釣れてませんが、同僚達は一杯40upを釣っています。。。
香川は野池の宝庫ですから釣り人も多いですが、釣れる数も凄いです(^O^)
Posted by rabajirabaji at 2013年05月28日 23:02
Mikioさん、おはようございま~す。
筑後の方は堀が多いので、昔はルアーで雷魚釣りをやりましたよね。(^^)
釣具屋さんで、雷魚の長さを競う“雷魚ダービー”っていうのもあったり。

でも、今は土地改良があり、大きな堀になったので、ブラックバスがメインになったようです。

ちょっとびっくり。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月29日 04:17
rabajiさん、おはようございま~す。
いやぁー、またボウズでした。
沼の中からお経が聞こえてきそうです。(笑)

>香川は野池の宝庫ですから釣り人も多いですが、釣れる数も凄いです(^O^)

でしょうねぇー。(^^)
このコメントを息子に見せたら、間違いなく“香川に引っ越ししよう!”と言いますよ!(笑)

また頑張ります!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月29日 04:25
おはようございます~(*´∀`*)

ブログにコメントしていただき、ありがとうございます!
釣りがお好きなんですね!
子供の頃、よく親に海釣りに連れて行ってもらい、カレイを釣った記憶があります。
(その時は、40センチ越えのカレイが釣れました♪)
ちなみに、主人も釣り好きです♪

またブログにお邪魔させていただきますね~(*´ω`*)
Posted by ちびっこママ at 2013年05月29日 09:43
こんにちは!運動会の代休での有休取得!!来週、うちもやろうと思ってましたwキャンプ場の予約までいれていましたからね。
ただし、夫の仕事の都合でキャンセルとなってしまいましたが><
(というか、肝心の運動会が梅雨入りもしてしまってどうなるか…^^;)

息子くん、集中してますね~~素質アリですね♪ここでハマるかどうかがきまるんですかね??

ルアー、はるか昔に1回だけ釣好きな友達につれられてやったことがあるんです(夜明けくらいの早朝から行った記憶が…。)ブラックバスって難しいんですよね?もちろん私は釣れませんでしたがw友人は小さいの釣ってリリースしてました。リリースするならなぜ釣るんだ!とおもった私でありましたw
釣りの世界は奥深いですね。
Posted by いしこ at 2013年05月29日 16:02
ビックリ!!
びん沼とは!!

実家がメッチャ近いので中学生の頃は毎日行ってました。
バスがスレてしまう前(20年位前)は入れ食いでした。

でも、今ではルアーが着水するだけで逃げ出してしまうほどスレているとか。
数年前の話しになりますが、びん沼と荒川の合流の方が回遊してるバスが
食いつくという話しを聞きました。

南畑排水機場(マニアック…笑)の少し奥です。

その周辺ですと、荒川の橋脚周りは鉄板でした。

ああ、釣りに行きたくなってきた…(イカンイカン)

それではまた~
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2013年05月29日 16:04
こんばんは♪

訪問有難う御座います+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+

びん沼、なつかしいですね♪

私も昔、よく通っていました♪

アドバイスとしては、ヘラ師が多いポイントですので、

できるだけ一口サイズのワームをダウンショットで細かく攻めて行くのが、

吉かと思います^^

早朝や夕方には軽めのスピナーベイトもお勧めですよ♪

これを機会に今後ともブログに遊びにきてください♪

登録させて頂きますねφ(●′∇`)σ
Posted by まさおまさお at 2013年05月29日 20:58
ちびっこママさん、おはようございま~す。
自分も海釣りは大好きです!(^^)
あの大海原にキャストするって最高ですよね!♪

キャンプ始めて落ち着いてきたら、釣りキャンやられるといいですよ。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月30日 04:38
いしこさん、おはようございま~す。

来週の運動会、お天気だと良いですね。(^^)
代休の時にキャンプ・・・・流石ですね!(笑)
うちはキャンプは却下でした。(汗)

>リリースするならなぜ釣るんだ!とおもった私でありましたw

実は自分もそう思っています。(笑)
釣ったら食べなきゃ!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月30日 04:42
ヒマパパさん、おはようございま~す。
実家がビン沼のお近くなんですね。(^^)
息子に言ったら・・・・引っ越しをせがまれそう。(笑)

>南畑排水機場(マニアック…笑)の少し奥です。

南畑排水機場の土手を越えた荒川側ですか?
今度機会があったら行ってみます。♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月30日 04:47
まさおさん、おはようございま~す。

コメント頂いた方に、ビン沼経験者が多いのには驚かされました。(^^);
やっぱりメジャーな釣り場なんですね。

>できるだけ一口サイズのワームをダウンショットで細かく攻めて行くのが、
吉かと思います^^

現地の人もそう言ってました。
しかし、その時息子が持っていたのは大型のワームのみ・・・・。

帰り道に釣り具屋さんに寄らされ、また散財となりました。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月30日 04:51
そうです~

土手を越えた荒川との合流のところです。
荒川側にいるバスはびん沼ほどのプレッシャーではないと思いますよ。

あとは、へら釣り師がいなくなった後、その方々が撒いてくれた餌に
集まる小魚を追っかけるバス(ややこしい!)狙いとか…。

いずれにしても、びん沼はへら釣り師とのトラブルが絶えません。
「ここでルアー投げるんじゃねぇ!」とか、結構な勢いで言われます(汗)

まあ、朝早くから来て魚を寄せてるわけですからお気持ちは分かるんですけどね。

それではまた。
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2013年05月30日 10:40
こんばんわー^^

コメントありがとうございました!

釣りいいですね~^^
オイラはあまり釣りやった事ないんで、是非チャレンジしたい
事の一つです^^

お気に入り登録させてください^^

これからも宜しくお願いします☆
Posted by ノブニンノブニン at 2013年05月31日 00:34
ヒマパパさん、おはようございま~す。

>そうです~
土手を越えた荒川との合流のところです。

了解しました。今度行ってみます。(^^)
ありがとうございます!♪

>荒川側にいるバスはびん沼ほどのプレッシャーではないと思いますよ。

話によると、関東のバスは、釣るのがかなり難しいらしいですね。(汗)
素人じゃ無理なような気が・・・・。

ヘラ師とのトラブル、気を付けます。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月31日 05:02
ノブニンさん、おはようございま~す。

カヤックからの釣りも楽しそうですよ。♪
釣り、是非やってみてくださーい!(^^)
今週も出撃の予感。。。。(笑)

こちらこそお気に入りに登録させて下さいね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月31日 05:06
こんにちは!

ルアーでブラックバス釣りいいですね(^―^)

ルアー釣りは小中学校の時によくやっていて
ルアーは色々持ってましたねー(笑
懐かしーーーっす!!
Posted by ponkichi(仮)ponkichi(仮) at 2013年05月31日 11:25
ponkichi(仮)さん、こんにちは~。

うちの息子も沢山ルアーを持っていますよー!(^^)
いつ買ったんだか・・・・。(汗)

ほーんと、一匹釣れれば良いんですが・・・・。

小学生の時には沢山釣れましたか?
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月31日 18:45
はじめまして。初コメントありがとうございました。
キャンプに釣りにカヌーとアウトドアライフを満喫されててとても羨ましいです!!
我が家はキャンプ始めたばかりでわからないことだらけですが、いろいろ勉強させていただきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。
Posted by がちゃりんがちゃりん at 2013年06月01日 23:01
ビン沼、よく聞く場所ですが行った事ないです(^^;)
管釣り並みの人でかなりハイプレッシャーなんですね~
ルアーは万能なワーム、朝一ポイント一番乗りが良さそう!

ハイプレッシャーの中釣るのもまた快感♪
仕事がひと段落したので私も近々行きたいな~

ビン沼、今度近くに行った時寄ってみたいです♪
Posted by 蛍火蛍火 at 2013年06月01日 23:50
がちゃりんさん、おはようございま~す。
イイ時期になってきましたねぇー!(^^)
リビシェルのデビューはいつですか?♪

ブログを拝見すると、ご家族のワクワク感がこちらまで伝わってきますよー!
(お父さんのワクワク感が一番伝わってきますが・・・・。(笑))

初張りレポ、楽しみにしています!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年06月02日 05:26
蛍火さん、おはようございま~す。
ビン沼、いつもヘラ師がたくさんいます。
ほーんと、管理釣り場並みですよ。(汗)

>ルアーは万能なワーム、朝一ポイント一番乗りが良さそう!

一匹釣っていたお兄さんもそう言っていました。
でもなかなか・・・・。(汗)

今年中には一匹釣れると良いですけどね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年06月02日 05:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また釣れなかった・・・・。(泣)
    コメント(41)