2022年06月16日
梅雨入り前のひと漕ぎは秩父さくら湖で!♪(後編)
***こんばんは~!TORI PAPAです!***
今年の梅雨明けはどうですかねぇー。



梅雨に入った途端、ずーっと雨。

朝晴れていても、お昼に突然の雷雨、そしてまた晴れ。

雹が降った所もあったっけ。
梅雨明けが待ち遠しい TORI PAPAでした!

さて、本題!

6月4日(土)に、秩父さくら湖へ日帰りカヤックに行ってきました!

去年の夏、一度偵察に行ったけど、漕いだのは初めてだった秩父さくら湖。

思った以上に良い湖でした!

景色はココが一番良かったかな!(^^)
(後編)は、山ちゃん艇と合流した所からのスタートです!

ダム本体が見えてきました。。。。


目の前のフェンスから向こうは立ち入り禁止です。。。。


ここで、ワイルド山ちゃん艇と合流!。。。。

一番北端から南下しますよー!(^◇^)
この時間、一瞬だけ鏡面湖上!(笑)。。。。

青空、緑の木々、そして碧い湖水が最高!!

ダム湖なので、水位によっては岩が出ている所も!。。。。


ちょっと注意しないといけませんね。(^^;
2艇でどんどん南下。。。。


北風に押され、2艇は順調に進みました。

秩父さくら湖の西岸。。。。


コンクリートの護岸や人工物も多く、景色はイマイチですね。

右手に大久保橋が見えてきました。。。。



この橋から奥は、自然保護のため、進入禁止になっているようですね。

この辺りでは、湖底から泡が沢山出ていました。。。。


湧き水が出ているのかな?
浦山大橋を過ぎたら一気に幅が狭くなります。。。。


川を遡る感じになってきましたよ!。。。。



出艇から約2時間・・・・南端の河原にやっと上陸です!。。。。



カヤックも少し休憩ですね。。。。

上陸後、しばらくノンアルを冷やしたら。。。。

待ちに待った乾杯~!。。。。


山ちゃん家の次女ちゃんはトマトジュースでの参加でした!(笑)
1時間ほど休憩をした後、出艇場に向かって出発です!。。。。


漕ぎ出して、すぐ浦山大橋を通過!。。。。

順調に北上します。。。。

幅がかなり広くなってきましたね。。。。


そして、出艇場に到着!。。。。

4時間半(休憩1時間を含む)のカヤックが終了しました。

ココ、ブラックバス釣りが禁止、動力船の持ち込みも禁止になっています。
なので、湖上に出ているボート等が少ないのが嬉しいですね!

最後にマイナスな所を一つ。。。。



湖上にブイなどの人工物が多い所ですかねぇー。

それが少し残念でした。

初めて漕いだ秩父さくら湖。。。。


湖上からの景色も良く、思ったより良い湖でした!

湖へのアプローチが容易なのもポイントが高いですね!

カヤック&キャンプもイケそう!
これからココで漕ぐ事が増えそうです!

おしまい。
Posted by TORI PAPA at 03:43│Comments(10)
│秩父さくら湖
この記事へのコメント
おはようございます。
前半から拝見させていただきました。
以前は良く秩父のキャンプの帰りに
良くより上から見てました(^^)
四万湖までとは行きませんが、
水質もまずまずいい感じですね〜
出艇もしやすそうで時期がくると
車を停める場所も大変になりそうです♩
前半から拝見させていただきました。
以前は良く秩父のキャンプの帰りに
良くより上から見てました(^^)
四万湖までとは行きませんが、
水質もまずまずいい感じですね〜
出艇もしやすそうで時期がくると
車を停める場所も大変になりそうです♩
Posted by daikiane at 2022年06月16日 06:44
daikianeさん、おはようございます。
ココ、予想以上に良い湖でした。(^O^)
ただ、湖上にある人工物がねぇー。
まっ、仕方ないかな。
秩父には、あと合角ダムがありますよ。
ココはバス釣りもできて良さそうです。
一度行ってみて下さーい!☆彡
ココ、予想以上に良い湖でした。(^O^)
ただ、湖上にある人工物がねぇー。
まっ、仕方ないかな。
秩父には、あと合角ダムがありますよ。
ココはバス釣りもできて良さそうです。
一度行ってみて下さーい!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2022年06月16日 07:27

おはようございます^^
さくら湖は昨秋に友人が今イチだった~と
言っていたので行かずに神流湖に行ったのですが、
最初から南の源流を目指していけば程よい距離で上陸もできて
良さそう♪神流湖よりいいかも!
ただダム湖は前日までのお天気と水量にかなり影響されるから
運も必要ですが(;^_^A
メモしておきまーす♪
さくら湖は昨秋に友人が今イチだった~と
言っていたので行かずに神流湖に行ったのですが、
最初から南の源流を目指していけば程よい距離で上陸もできて
良さそう♪神流湖よりいいかも!
ただダム湖は前日までのお天気と水量にかなり影響されるから
運も必要ですが(;^_^A
メモしておきまーす♪
Posted by みー at 2022年06月16日 10:10
みーさん、こんにちは。
秩父さくら湖は、日帰りでのちょい漕ぎには良いと思いますが…期待して行ったらダメかも?!(笑)
確かに、最南部が一番良いと思います。
最後は、ほぼ川になるし、休憩するにはちょうど良かったです。
かんな湖はどんな感じでした?
群馬県側のポート屋さんから出ました?
また教えて下さい。
これから水位が下がるので、秋頃また行きたいと思います!☆彡
秩父さくら湖は、日帰りでのちょい漕ぎには良いと思いますが…期待して行ったらダメかも?!(笑)
確かに、最南部が一番良いと思います。
最後は、ほぼ川になるし、休憩するにはちょうど良かったです。
かんな湖はどんな感じでした?
群馬県側のポート屋さんから出ました?
また教えて下さい。
これから水位が下がるので、秋頃また行きたいと思います!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2022年06月16日 12:14

おつかれさまです(*´﹀`*)
神流湖は少しでも源流に近いようにと
埼玉側から出たのですが、それでも上陸できる河原まで片道6kmちょっと。
埼玉側のボート屋からさんだとカート必須です。
岩などは迫力ありますがイマイチ見どころのない湖というか(笑)
でも源流辺りはすごく綺麗で、魚群に囲まれたりと貴重な体験は出来たのでカヤックより釣り目的の方が良さそうです。
10月半ばに行きましたが釣りボート多数、カヤックとsupが2.3艇という感じでしたよー。
神流湖は少しでも源流に近いようにと
埼玉側から出たのですが、それでも上陸できる河原まで片道6kmちょっと。
埼玉側のボート屋からさんだとカート必須です。
岩などは迫力ありますがイマイチ見どころのない湖というか(笑)
でも源流辺りはすごく綺麗で、魚群に囲まれたりと貴重な体験は出来たのでカヤックより釣り目的の方が良さそうです。
10月半ばに行きましたが釣りボート多数、カヤックとsupが2.3艇という感じでしたよー。
Posted by みー at 2022年06月16日 12:34
みーさん、こんばんは。
埼玉側から出たんですね。
自分も、駐車場までは行った事があります。
確かに、駐車場からカートが無いと辛そうでした。(^^;
一番西端とかイイ感じみたいですが、出艇場からだとかなり距離がありそう。
西側に出艇場があったら良いのになぁー。
機会があったら行ってみたいですね!☆彡
埼玉側から出たんですね。
自分も、駐車場までは行った事があります。
確かに、駐車場からカートが無いと辛そうでした。(^^;
一番西端とかイイ感じみたいですが、出艇場からだとかなり距離がありそう。
西側に出艇場があったら良いのになぁー。
機会があったら行ってみたいですね!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2022年06月16日 20:46

こんにちは^_^
さくら湖、綺麗ですね!w
源流の探索♪ 素敵な場所を教えていただいてありがとうございますw
いつか行ってみたいと思います^_^
さくら湖、綺麗ですね!w
源流の探索♪ 素敵な場所を教えていただいてありがとうございますw
いつか行ってみたいと思います^_^
Posted by Joe mon
at 2022年06月18日 11:08

Joe monさん、こんばんは。
秩父さくら湖・・・・見所と言っても、南端の源流ぐらいですが、ちょい漕ぎには丁度良い感じでした!(^^)
湖上へのアプローチが良いのは一番ポイントが高いですね!
今度から、職場の体験カヤックは、ココでやろうと思っています!(笑)
今年は新緑の奥利根湖か、ならまた湖に行きたかったんですけどねぇー。
タイミングが合わず断念。。。。
でも、奥四万湖に行けたのは良かったです!♪
Joe monさんみたいに、全国へ遠征したいなあー!
キャンカー買わなきゃ!(爆)
秩父さくら湖・・・・見所と言っても、南端の源流ぐらいですが、ちょい漕ぎには丁度良い感じでした!(^^)
湖上へのアプローチが良いのは一番ポイントが高いですね!
今度から、職場の体験カヤックは、ココでやろうと思っています!(笑)
今年は新緑の奥利根湖か、ならまた湖に行きたかったんですけどねぇー。
タイミングが合わず断念。。。。
でも、奥四万湖に行けたのは良かったです!♪
Joe monさんみたいに、全国へ遠征したいなあー!
キャンカー買わなきゃ!(爆)
Posted by TORI PAPA
at 2022年06月19日 03:53

ご無沙汰しております はやことです。
埼玉 秩父さくら湖漕げるんですね
行ってみようとおもいます。
ブログ継続素晴らしいですね
埼玉 秩父さくら湖漕げるんですね
行ってみようとおもいます。
ブログ継続素晴らしいですね
Posted by はやこと
at 2022年07月05日 07:28

はやことさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
はやことさんの合角ダムの記事を見て、秩父の湖に興味が湧きました。(笑)
秩父さくら湖、ちょい漕ぎには良い所ですよ!南端には、上陸出来る所もあるし。
一度行ってみて下さい。
子供さんもかなり大きくなられた事でしょう!
機会があったらご一緒して下さーい!☆彡
ご無沙汰しております。
はやことさんの合角ダムの記事を見て、秩父の湖に興味が湧きました。(笑)
秩父さくら湖、ちょい漕ぎには良い所ですよ!南端には、上陸出来る所もあるし。
一度行ってみて下さい。
子供さんもかなり大きくなられた事でしょう!
機会があったらご一緒して下さーい!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2022年07月05日 12:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。