ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2020年12月29日

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

***こんばんは~!TORI PAPAです!***


今日は、家族で房総方面へ日帰りドライブ!ニコニコ

久しぶりに海を観たい!という家族の要望に応えました。汗

2泊3日の伊豆旅行がキャンセルになりましたからねぇー。

ちょっと埋め合わせ的な感じかな。(^^;

憎っくき新型コロナ・・・・。怒

とりあえず、今日は一日楽しんできまーす!音符



さて、本題!電球

12月21日(月)~12月24日(木)、3泊でPICA富士吉田へ行ってきました!車

コロナ対策による長期休暇取得。

平日の月曜日から木曜日までのキャンプなんて初めてでしたよ!(^^)

今回は(Part2)になります。

ちなみに(Part1)はコチラ。↓↓↓


我が家の灯りーズ!。。。。キラキラ
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
この炎を観ながらの就寝・・・・気持ち良く寝れますよ。(笑)

二日目の起床は早朝4時!指輪キラキラ

早速、薪ストーブ遊び開始です!。。。。炎
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

幕内の温度は、こんな感じでした。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
高さ40cmの温度です。

快適温度の18℃ぐらいまでは上げたいですね。ニコニコ

ちなみに、外の気温は、温度を計るセンサーを、幕のフレームに着けているので、少々高めに出ていると思います。(汗)

実際は、氷点下7℃ぐらいかなぁー。



この炎を観ながらの火遊びがタマラナイ!!。。。。にっこり
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

コタツに入り、朝の一杯!。。。。コーヒーカップ
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
ほーんと、至福の時ですよね!(^^)


息子も起床、そして、熾火もイイ感じになってきたので。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

パン屋さんの開店です!(笑)。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
イイ感じに焼けましたよ!ニコッ


朝6時半・・・・ちょっと早い朝食でした!。。。。食事
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

この日、ちょっと早めの朝食だった訳は。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
息子が管理釣り場へ行くためだったんです。ニコニコ

最近、管理釣り場にハマっている息子。魚青

今回も、管理釣り場1回を条件にキャンプへ連れ出してきました。(^^;


釣れる度に送られてきた写真の一部です!。。。。汗
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
大物は、5匹釣れたみたいですね。ニコニコ

ちなみに、朝8時から、夕方3時までの釣果です。魚青

朝8時前に現地へ送っていった時の気温は氷点下5℃!

そんな釣りは、自分には絶対無理!(キッパリ)



キャンプ場に戻って、TORI PAPAは場内の散歩。。。。電球
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

そして。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
朝風呂と、PICA富士吉田を満喫!温泉

誰にも邪魔されない、充実した1日でした。音符


この日の昼食は!。。。。食事
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
セブンの銀鍋うどん!

これ、この時期のキャンプで大活躍!黄色い星

あっ、ちなみに、昨夜のうどんは、そばかつのうどんでした。(^^;



昼食後も、サイトでのんびり!。。。。お茶
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
いやぁー、最高の時間でしたよ!ニコニコ


そして、約束の3時半に、管理釣り場へお迎え。。。。車
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

満面の笑みでのご帰還でしたよ!(笑)。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

そうそう、今回、息子が作った竿立て!。。。。ビックリ
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
100均の傘立てを使っての工作!スパナ

多分、どなたかのブログを真似たんでしょうが・・・・よく出来ていました。ニコニコ


途中、買い物を済ませてキャンプ場に戻ります。。。。車
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

日が陰り、寒くなってきました。。。。汗
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

薪ストーブに火を入れます!。。。。炎
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

煙突から煙もイイ感じに出てきました。。。。爆弾
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

ノクターンにも点火!。。。。ランタン
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
ちょっと早いけど、二日目の夜の始まりです。ニコニコ


今晩のメニューは!。。。。食事
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
埼玉県が誇るマンシュウ餃子!(笑)


そして、富士吉田で、うどんと共に有名な馬刺し!。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

その他、とり釜飯と、豚汁!。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
なーんか、豪華な夕食になっちゃいました!(^^;


夕食後は、テレビを観ながら幕内でゆっくり。。。。お茶
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
息子と二人、良い時間を過ごしましたよ。ニコニコ


息子が、売店で何を売っているか見たいと言うので行ってみる事に。。。。
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
PICA富士吉田のオリジナル品など、レアな物も売っていましたよ。

でも、欲しいモノは無かったかな。(笑)


サイトに戻り、お菓子タイム!。。。。黄色い星
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

その後は、また火遊び!。。。。炎
今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)

今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2) 
そして、22時過ぎに就寝しました。睡眠


この夜も、幕外は寒かったですねぇー。

幕内も、ゴールドフレームと電気ストーブだけでは、少し寒かったです。

やっぱり、この時期の富士山周りは寒い!タラ~

明朝は、早い時間から起きて、薪スト稼働だな!にっこり




(Part3)に続く。。。。



        




    このブログの人気記事
    カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
    カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

    ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
    ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

    裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
    裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

    新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
    新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

    先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
    先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

    同じカテゴリー(PICA富士吉田)の記事画像
    2020年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part4)
    2020年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part3)
    今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part1)
    同じカテゴリー(PICA富士吉田)の記事
     2020年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part4) (2021-01-05 04:33)
     2020年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part3) (2021-01-03 03:11)
     今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part1) (2020-12-27 05:29)

    Posted by TORI PAPA at 02:50│Comments(12)PICA富士吉田
    この記事へのコメント
    おはようございます。

    息子さんなかなかいい型を釣り上げてますね。
    近くに管理釣り場があったんですね。
    持ち帰って塩焼きにはしなかったのでしょうか。(^^)

    ここは場内から富士山も見えて家族で
    興奮していた事が懐かしいです。
    あと 朝風呂が入れるのは知らなかったです。
    Posted by daikiane at 2020年12月29日 05:20
    daikianeさん、おはようございます。

    管釣りは、キャンプ場から30分ぐらいですかねぇー。
    持ち帰りは別料金なので、釣りだけ楽しんだようです。(^^)

    朝風呂、最高でしたよー!
    平日だったので、誰もいなかったし。

    PICA富士吉田は、1泊じゃ勿体ないですね。
    2泊以上で、場内、場外を楽しみたいキャンプ場だと思いました!☆彡
    Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年12月29日 05:52
    どうもです。ナチュログの風物詩TORIPAPAさんのゴールドフレームを見ると冬キャンプシーズンになったんだなぁと感じますね。

    「どなたかのブログを真似たんでしょうが・・・」ここでウケちゃいました。真似してくれる人が現れるなんて彼も本望でしょうw

    しかし相変わらず息子さん凄いですね。。。良型のニジマスを5本もあげるなんて流石です。
    Posted by へりへり at 2020年12月29日 06:47
    あら〜、やっぱり息子さんにかかれば余裕でしたか
    しかし、竿立てまで作って、本気ですね(笑)

    ピカ富士吉田は南側に超巨大ビルがあるようなものですからね〜
    日が当たるタイミングってあるのですかね?
    Posted by しくしく at 2020年12月29日 08:18
    こんにちは

    富士山周辺は冷え込んでますね~
    薪ストーブ大活躍ですね!

    息子さんバス釣りだけじゃなく鱒釣りもお上手です!
    氷点下の中で釣りをするとは凄すぎる!若さかな(笑)
    Posted by ハルカゼハルカゼ at 2020年12月29日 18:50
    おはようございます。

    のんびりキャンプ、イイですね〜
    長期滞在できそうな幕内で見事だし、ニジマスも良型だし!
    久しく竿に触れてないので、釣りに行きたくなりましたよ(^^)
    Posted by 蛍火蛍火 at 2020年12月30日 10:07
    へりさん、こんにちは。

    >ナチュログの風物詩TORIPAPAさんのゴールドフレームを見ると冬キャンプシーズンになったんだなぁと感じますね。

    ありがとうございます!
    そう言って頂けると、凄く嬉しいです!♪
    今度からは、薪ストーブも入れてやってください!(爆)

    竿立て・・・・実は、36さんの真似じゃないんですよ。
    釣りのブログで見つけたようで。

    わかさぎ、行ってますか?

    今年、息子と穴釣りに行こうか思案中です。

    一年間お世話になりました。
    また来年もよろしくお願いします!

    良いお年をお迎えください!☆彡
    Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年12月30日 12:14
    しくさん、こんにちは。

    管理釣り場に目覚めたのは良いけど、お金が掛かって大変ですね。(^^;
    カヤックフィッシングは、無料の所ばかり行ってるので。(汗)

    竿立て、上手く作っているでしょ?!
    100均の傘立てが、見事に竿立てになりました!(笑)

    >ピカ富士吉田は南側に超巨大ビルがあるようなものですからね〜
    日が当たるタイミングってあるのですかね?

    超巨大ビルというか、工場?建物はありますが、そんなに気になりませんよ。
    日が当たるのは、この時期は10時ごろからですかねぇー。
    林間なので、あまり期待できません。
    でも、街にも近くて、お気に入りのキャンプ場の一つになりました!

    一年間お世話になりました。
    また来年もよろしくです!

    良いお年をお迎えください!☆彡
    Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年12月30日 12:23
    ハルカゼさん、こんにちは。

    富士山周辺は、この時期、雪は少ないですが、寒さは厳しいです。(^^;
    裏を返せば、薪スト遊びには、最高の環境?!(笑)

    氷点下5℃なんかで、釣りはしませんよね。(^^;
    釣りキチも、あそこまでイッたら、釣りキチガイです。

    一年間お世話になりました。
    また来年もよろしくお願いします!

    良いお年をお迎えください!☆彡
    Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年12月30日 12:28
    蛍火さん、こんにちは。

    3泊キャンプを楽しんできました!♪
    冬キャンは、滞在型、引きこもりが最高です!(笑)

    ニジマス・・・・釣りは好きですが、氷点下5℃では釣りはしたくありませんね。(^^;

    そんな事を言いながら、この冬、わかさぎの穴釣りを考えています。(笑)

    一年間お世話になりました。
    また来年もよろしくお願いします!

    良いお年をお迎えください!☆彡
    Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年12月30日 12:35
    おはようございます。

    おぉ〜管釣りでも爆釣!
    息子さん、なんでも釣っちゃうんですね〜
    バスだけじゃないんだ。
    凄いなぁ〜

    富士吉田といえば、馬刺しですね〜
    我が家もほぼ毎回食べてますが、あれは美味過ぎます!
    餃子に鶏釜飯、馬刺し、豚汁と豪華な夕食にお酒が進みそうですね。
    Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2020年12月31日 09:08
    miniぱぱさん、おはようございます。

    息子はね、釣りに対しては凄いんですよ!
    予習、復習、情報収集・・・・これが釣りじゃなくて勉強だったら、今頃、東大王に出ていたかも?!(爆)

    11月は会津、12月は富士吉田・・・・自分がよく行くキャンプ場近くには、馬刺しの名産地が多いんですよ!(^^)
    食べ方も色々あって、面白いですよね!

    今回思ったのは、薪スト用の薪が手に入りにくいという事。
    今まで通り、現地調達をアテにしていたら酷い目に合うかも?!です。(^^;
    miniぱぱさんも注意して下さいね。

    一年間お世話になりました。
    来年もよろしくお願いします!
    機会があったら、来シーズン一緒に湖上へ出ましょうね!

    良いお年をお迎えください!☆彡
    Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年12月31日 11:22
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    今年最後のキャンプは、お初のPICA富士吉田で!(^^♪ (Part2)
      コメント(12)