2020年08月18日
夏休みの前半戦は、2年ぶりの小野川湖へ!♪ (Part1)
***こんばんは~!TORI PAPAです!***
お盆休み明けで、街に人が戻ってきましたね。(^^;
こうなると、また三密になり、コロナが恐い。

早くワクチンが開発されないですかねぇー。

ほーんと、これからどうなっていくんだろう・・・・。

TORI PAPAは、今週末から夏休みの後半戦!♪
お天気をみながらキャンプに行こうと考えています。(^^)
さて、本題!
8月6日(木)~10日(月:祝)まで、4泊で小野川湖へ行ってきました!
久しぶりに、息子と二人での釣りキャンです。♪
今回は(Part1)になります。
去年は、受験などあって、ほとんど一年間ノーキャンプ。(^^;
でも、今年は、積極的に遊休休暇を使い遊ぼうと決心!(笑)
今のところ、順調に出撃しております!♪
夏休みの前半戦は、2年ぶりの小野川湖。。。。

今まで、色んな湖を漕ぎましたが・・・・自分は、ココが一番好きですね。(^^)
仕事から帰って準備を済ませ、深夜12時を過ぎた頃、自宅を出発!。。。。

ひたすら東北道を北上します。

最寄りのインターで下りた後、いつものセブンへ。。。。

朝食と昼食を購入し、現地に向かいます!(^^)
いつもの庄助キャンプ場に到着!。。。。



気持ち良い朝の風景が広がっていました!(^^)
暑くなる前に、チャッチャと設営。。。。

今回も、我が家のDUO幕、モンベルのアストロドーム!
幕内は超~シンプル!(笑)。。。。

まさに、寝るだけの幕内ですね。(^^;
アストロドームは、サイドパネルが、全面メッシュになるんです!。。。。

なので、真夏のキャンプには最適!(^^)
ほーんと、涼しく、快適に過ごせますよ!♪
今回も、青木湖の時と同様に、小型のタープを連結しました。。。。

これでまた、快適度UP
ですね!(^^)

自分が幕の設営中、息子はカヤック2艇と、釣りの準備を完了。。。。

自分が組立てる時間の、約半分ぐらいですかねぇー。(汗)
ビックリするぐらい、組み立てが早いんですよね。
若いって、素晴らしい!(笑)
設営など、一通り終わったので、ちょっと早めの昼食。。。。

いつものセブンのセットです。(笑)
昼食後は、2年ぶりに小野川湖の湖上へ!♪。。。。



ベタ凪の湖上は最高!♪
どーです?!素晴らしい景色でしょ?!

でも、この日は暑くて、照り返しが凄かった。(^^;
息子は、景色など関係なく釣り三昧!。。。。


自分が傍にいる時も1匹ゲット!(笑)。。。。

その後も、いつものように、釣ったバスの写真が送られてきました!(笑)。。。。

これが、この釣りキャンで一番デカかった40cmのブラックバス。。。。

かなり強烈に引いたようですね。(^^)
今回は、TORIPAPAも参戦しましたよー!(笑)。。。。

小野川湖は、自分みたいな素人でも釣れるのが良いですね。(^^)

サイトでの時間を楽しみます。♪
陸に上がっても息子は釣り三昧!(笑)。。。。

ママの目は無い、お家の前でバス釣り・・・・彼にとって、ココは天国でしょうね!(笑)
夕方、ホテルの外来入浴へ・・・・
そしたら疲れがドッと出て、夕食を作る気が無くなりました。(^^;
んで、落としどころはやっぱり。。。。

セブンイレブンのお弁当。(大汗)
キャンプ場から車で1分の所にセブンがあるのが悪いんです。(笑)
木曜日なので、キャンパーさんも少なく静かな夜。。。。

息子と、明日の予定を確認し、早めに就寝しました。
ちなみに、この夜の気温は20.4℃。
2人だったので、幕内は少しムシムシ。
扇風機を使用して寝ちゃいました。(^^:
(Part2)に続く。。。。
Posted by TORI PAPA at 03:20│Comments(8)
│小野川湖
この記事へのコメント
おはようございます。
天気も良く、ベタ凪で最高の状態ですね。
息子さんはさすがです。いい方あげてます。
お風呂に入ってしまうとどっと疲れて
しまうので自分もコンビニ弁当になります。
中々の美味でしから....\(^^)/
夜の気温が20°はうらやましい。
我が家は30°以上あるかと思います(^^;;
天気も良く、ベタ凪で最高の状態ですね。
息子さんはさすがです。いい方あげてます。
お風呂に入ってしまうとどっと疲れて
しまうので自分もコンビニ弁当になります。
中々の美味でしから....\(^^)/
夜の気温が20°はうらやましい。
我が家は30°以上あるかと思います(^^;;
Posted by daikiane at 2020年08月18日 06:37
おはようございます。
庄助さんいかれたのですね。
我々今度の金曜日から出撃予定なのですがまだ行く場所を決めかねています。
庄助さん如何でしたか?
コロナの影響はどうですか?
(庄助さんは受け入れしているのですね)
周りの雰囲気はどうですか?
気温はどうでしたか?
条件がそろえば庄助さんもいいかな
庄助さんいかれたのですね。
我々今度の金曜日から出撃予定なのですがまだ行く場所を決めかねています。
庄助さん如何でしたか?
コロナの影響はどうですか?
(庄助さんは受け入れしているのですね)
周りの雰囲気はどうですか?
気温はどうでしたか?
条件がそろえば庄助さんもいいかな
Posted by shorou
at 2020年08月18日 10:11

おこんにちわ。^^
朝の湖畔の風景、良いですねぇ!^^
そしてこの看板、剥げかけた背景に同じく剥げかけた白の文字、
そして書体、傾き加減。w^^
しかし男二人だと設営からお船の準備まで手際良さそうですね。^^
ベタ凪で視線が低いから鏡のように映って綺麗ですね!@@
湖の中には浮島みたいなのがポコポコある感じなのでしょうか?
素人的には「あの島を周って戻って来ましょ♪」って目標が
できて良さげに思います。w あ、でも釣りながらだとまた違うん
でしょうねぇ。^^
20.4℃、、、私的にはかなり涼しいかと。w^^;
東北道って走ったことありませんが、そっち方面だと気温がグンと
下がるんですね。@@
こちらは毎夜30℃前後で危険な状態です。www
朝の湖畔の風景、良いですねぇ!^^
そしてこの看板、剥げかけた背景に同じく剥げかけた白の文字、
そして書体、傾き加減。w^^
しかし男二人だと設営からお船の準備まで手際良さそうですね。^^
ベタ凪で視線が低いから鏡のように映って綺麗ですね!@@
湖の中には浮島みたいなのがポコポコある感じなのでしょうか?
素人的には「あの島を周って戻って来ましょ♪」って目標が
できて良さげに思います。w あ、でも釣りながらだとまた違うん
でしょうねぇ。^^
20.4℃、、、私的にはかなり涼しいかと。w^^;
東北道って走ったことありませんが、そっち方面だと気温がグンと
下がるんですね。@@
こちらは毎夜30℃前後で危険な状態です。www
Posted by ノコギリ鳥
at 2020年08月18日 11:46

daikianeさん、こんばんは。
小野川湖のベタ凪の湖上は、思わず息をのみますね。(^^)
ココは、ブラックバスが沢山釣れますよー!
是非行ってみてください!
セブンイレブンが、車で1分の所にあるのもポイント高いですね!(笑)
小野川湖のベタ凪の湖上は、思わず息をのみますね。(^^)
ココは、ブラックバスが沢山釣れますよー!
是非行ってみてください!
セブンイレブンが、車で1分の所にあるのもポイント高いですね!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2020年08月18日 18:04

shorouさん、こんばんは。
>庄助さん如何でしたか?
受付がコロナ対策してあるぐらいで、後はいつもと一緒でしたよ。
>コロナの影響はどうですか?
(庄助さんは受け入れしているのですね)
庄助は、特に制限等はありませんでした。福島や郡山ナンバーもいましたが、ほとんどが他県ナンバーでしたよ。
キャンパーさんは多かったですね。
>周りの雰囲気はどうですか?
チラッと、猪苗代のヨークベニマルとラーメン食べに行ったぐらいで、後はずーっと裏磐梯で過ごしましたが、ほとんどが、観光か、それに付属する仕事の人が多いためか、好意的だったと思います。
困ったのは、外来入浴などの時間が短くなっていたり、食堂が早めに閉めちゃってたり、それに伴って、開いているお店に人が集中している事ですかねぇー。
気温はどうでしたか?
初日と撤収日は暑かったですね。
両日ともに、一番暑い時で32℃ぐらいでした。
朝方は幕内で、18℃から20℃ぐらいでしたね。
条件がそろえば庄助さんもいいかな
夜は涼しくて、よく寝れるかもですね!(笑)
>庄助さん如何でしたか?
受付がコロナ対策してあるぐらいで、後はいつもと一緒でしたよ。
>コロナの影響はどうですか?
(庄助さんは受け入れしているのですね)
庄助は、特に制限等はありませんでした。福島や郡山ナンバーもいましたが、ほとんどが他県ナンバーでしたよ。
キャンパーさんは多かったですね。
>周りの雰囲気はどうですか?
チラッと、猪苗代のヨークベニマルとラーメン食べに行ったぐらいで、後はずーっと裏磐梯で過ごしましたが、ほとんどが、観光か、それに付属する仕事の人が多いためか、好意的だったと思います。
困ったのは、外来入浴などの時間が短くなっていたり、食堂が早めに閉めちゃってたり、それに伴って、開いているお店に人が集中している事ですかねぇー。
気温はどうでしたか?
初日と撤収日は暑かったですね。
両日ともに、一番暑い時で32℃ぐらいでした。
朝方は幕内で、18℃から20℃ぐらいでしたね。
条件がそろえば庄助さんもいいかな
夜は涼しくて、よく寝れるかもですね!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2020年08月18日 18:25

ノコギリ鳥さん、こんばんは。
>そしてこの看板、剥げかけた背景に同じく剥げかけた白の文字、
そして書体、傾き加減。w^^
確かにアジのある看板ですよね。(^^)
ココは雪も多いから、イイ感じでアジが出るんでしょうね!(笑)
>湖の中には浮島みたいなのがポコポコある感じなのでしょうか?
そうなんですよ。
湖の南側は、小島が点在しています。
島巡りのカヤックが楽しいんですよね!♪
やっぱり裏磐梯まで行くと朝夕は涼しいです!☆彡
>そしてこの看板、剥げかけた背景に同じく剥げかけた白の文字、
そして書体、傾き加減。w^^
確かにアジのある看板ですよね。(^^)
ココは雪も多いから、イイ感じでアジが出るんでしょうね!(笑)
>湖の中には浮島みたいなのがポコポコある感じなのでしょうか?
そうなんですよ。
湖の南側は、小島が点在しています。
島巡りのカヤックが楽しいんですよね!♪
やっぱり裏磐梯まで行くと朝夕は涼しいです!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2020年08月18日 18:33

こんばんは〜
こちら側の小島はこんな感じなんですねー(o^^o)
島をまわるのも楽しそうです!
庄助さんも5時オープンですか?
息子さんカヤック組み立て早いのいいですねー!
うちの息子もそんな風に戦力になってくれるといいなあ。
ちなみに、息子さん釣りは何歳くらいから始めたんですか??
いま長男が釣りやりたい釣竿欲しいと言っているのですが、うちはわたしも夫もそんなに釣りが好きじゃないので、どうしようかなあと思ってるところです^^;
こちら側の小島はこんな感じなんですねー(o^^o)
島をまわるのも楽しそうです!
庄助さんも5時オープンですか?
息子さんカヤック組み立て早いのいいですねー!
うちの息子もそんな風に戦力になってくれるといいなあ。
ちなみに、息子さん釣りは何歳くらいから始めたんですか??
いま長男が釣りやりたい釣竿欲しいと言っているのですが、うちはわたしも夫もそんなに釣りが好きじゃないので、どうしようかなあと思ってるところです^^;
Posted by ayaty
at 2020年08月18日 23:18

ayatyさん、こんばんは。
>島をまわるのも楽しそうです!
小野川湖は、南側は、小島、北に行くにつれて、大きな島になっていきます。
北側はビーチ、南側は島巡りが楽しいですよね!♪
ただ、南側は、上陸するところが少ないですね。
>庄助さんも5時オープンですか?
テントをたてるのは、6時からにしてくれとは言われますが・・・・オープンはどうなんでしょうね。(^^;
>息子さんカヤック組み立て早いのいいですねー!
うちの息子もそんな風に戦力になってくれるといいなあ。
うちの息子は、4.5年生で、アメドやカヤックを組み立てていました。
一緒に2、3回組み立てれれば出来ると思いますよ。
>ちなみに、息子さん釣りは何歳くらいから始めたんですか??
いま長男が釣りやりたい釣竿欲しいと言っているのですが、うちはわたしも夫もそんなに釣りが好きじゃないので、どうしようかなあと思ってるところです^^;
バス釣りを始めたのが、小5の9月、西湖でした。
たまたま目の前でバスを釣り上げた人がいて、釣りをやりたい!というので、すぐ、くろがねやへ釣りセットを買いに行って、それ以来、ハマっていますね。
今はSNSなどで、色んな情報が入るから、そっち方面でも腕を上げるのが早いですよ。
ちなみに、初めて釣れたのが、西湖で45cmのブラックバス、あの感動は、今でも覚えているようですね。(^^)
ライジャケ付けさせて、西湖みたいな浜でなら、サイトから見える範囲で一人でやらせるのもアリじゃないですかねぇー。☆彡
>島をまわるのも楽しそうです!
小野川湖は、南側は、小島、北に行くにつれて、大きな島になっていきます。
北側はビーチ、南側は島巡りが楽しいですよね!♪
ただ、南側は、上陸するところが少ないですね。
>庄助さんも5時オープンですか?
テントをたてるのは、6時からにしてくれとは言われますが・・・・オープンはどうなんでしょうね。(^^;
>息子さんカヤック組み立て早いのいいですねー!
うちの息子もそんな風に戦力になってくれるといいなあ。
うちの息子は、4.5年生で、アメドやカヤックを組み立てていました。
一緒に2、3回組み立てれれば出来ると思いますよ。
>ちなみに、息子さん釣りは何歳くらいから始めたんですか??
いま長男が釣りやりたい釣竿欲しいと言っているのですが、うちはわたしも夫もそんなに釣りが好きじゃないので、どうしようかなあと思ってるところです^^;
バス釣りを始めたのが、小5の9月、西湖でした。
たまたま目の前でバスを釣り上げた人がいて、釣りをやりたい!というので、すぐ、くろがねやへ釣りセットを買いに行って、それ以来、ハマっていますね。
今はSNSなどで、色んな情報が入るから、そっち方面でも腕を上げるのが早いですよ。
ちなみに、初めて釣れたのが、西湖で45cmのブラックバス、あの感動は、今でも覚えているようですね。(^^)
ライジャケ付けさせて、西湖みたいな浜でなら、サイトから見える範囲で一人でやらせるのもアリじゃないですかねぇー。☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2020年08月19日 04:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |