2016年12月08日
幕内の湿気対策にはコレ!通気用の短ポール!(^^♪
こんばんは~。
TORI PAPAです!
いよいよ今週末は、裏シーズンの開幕戦!
本格的な薪ストキャンプのスタートです!
薪スト2号機の本格稼働!
ガンガン焚きますよー!
お天気も良さそうだし楽しみです!
さて本題!
湿気対策。。。。これはキャンパー永遠の課題の一つですよねぇー!
撤収日なら、幕の前後のパネルをガバッと跳ね上げて通気しながら撤収出来ますが、それ以外は、あまり中を見せたくない。。。。
そんな時、皆さんはどうしますか?
今日は、カッコ良く通気が出来、そして余ったポールの有効活用にもなる、通気用短ポールのお話です。
ワイルドワンふじみ野店内にあるSPSのポールコーナー・・・・
長さや、色が違うポールがたくさん置いてありますよ。
スノーピークのカタログにはこんな感じでセット売りの記載が・・・・ ※ 以下、数枚スノーピークH.P.より抜粋
今は、赤色のポールもあるんですよね・・・・
昔は上中下、各段の1本売りは無かったと思ったけど・・・・
今は、ちゃんとあるんですね。
昔からこうだったら、無駄な本数買わずに済んだなぁー。
例えば、ランドステーションのメインポールを逆V字(別売りの先端部)にしたりすると・・・・
昔のセット売りのポールだと、使わない先端(上段)部のポールだけが余るんですよね。
その他でも、昔は、先端以外の部分が欲しくて1セット買っちゃったり。
下の写真が、使わなくなった先端(上段)部のポール・・・・
これが今回の主役です。
ENDの部分は、ポール接続の凹になっており、丸型のストッパーが付いています・・・・
一本だとこんな感じ・・・・
それに、数百円で部品買いしたエンドキャップを取り付けます・・・・
これでOK!・・・・
超~短いポールの出来上がりです!・・・・
モンベルの袋に入ったアストロドームと比べると、こんな感じ・・・・
長さや大きさ、イメージ出来ましたか?
ちなみに、この短ポールの長さは60cmです。
んで、先日、buzzさん使用の画・・・・
高さはこれぐらいですね・・・・
真後ろから見たらこんな感じ・・・・
やまぼうしにて・・・・
なーんか、カッコイイでしょー!
そして、ポールにより、パネルが直角に跳ね上げられるのがイイのか、直接ロープで地面方向へ引っ張るより、こっちの方が、風が通る様な気がします。
朝、起きて、前方を跳ね上げ、後部を、このぐらい跳ね上げておけば、湿気もバッチリ抜けますよ。
シェル使用時、buzzさんは、湿気が多い時には毎朝やっていますね。
通気用の短ポール。。。。皆さんも、分割型のポールが2本余っていたら有効活用してみてはどうでしょう?!
今は先端ポールの〝1本売り〟もあるし、すぐ作れますね!
他にも、結構、色んな所で、使えると思いますよー!
以上、通気用の短ポールのご紹介でした!
おしまい。
これは・・((((;゚Д゚)))))))
スゲェ〜(*´∀`*)
通気用短ポール〜◎
エンドキャップを付けるとこまで思いつかなかったです✨
我家にも絶対に取り入れます(笑)

こんな短いポールがあるんですね?!
そして、画像、かっこいい!!
これなら寝室の中を見られずに換気が可能ですね~。
早速真似してみたい所ですが、短いポールって普通に売っている物ですか?
あ、アマゾン様という手もありますが・・・(^_^;)
できれば実物みて買いたいもので・・・。

久しぶりにお邪魔します(´∀`)
幕内の湿気・結露対策はホントに永遠の課題だと思います!
先日のキャンプでも翌朝は幕の内側は結露だらけ。。。
翌朝が天気良いと我が家は幕内が見えてもお構い無しにフルオープンです(笑)
最終的に乾燥が無理なら後日、お決まりの幕乾燥デイキャンになりますけど!
物は使いようですね(*^^*)☆
これから幕や道具が増えていく事を
考えるとフルに使って使い倒さないと
道具に失礼ですもんね(^-^)笑
毎回勉強になります!

buzzさんは色々と考えますよね。(^^)
イイトコ取りで、真似させてもらってまーす!(笑)
ポール2本だけなら場所も取らないので、ルーフボックスに常備です!☆

湿気抜きは気を遣いますよねぇー。(汗)
>早速真似してみたい所ですが、短いポールって普通に売っている物ですか?
スノピのオンラインショップにあったので、ひょっとしたら注文になるかもしれませんが、1本から売ってくれると思いますよ。(^^)
一度、スノピ大宰府で聞いてみて下さーい!(笑)

この季節、石油ストーブを焚いたら、コットン幕以外は結露が凄いですよね。(汗)
これは連泊キャンプの時に力を発揮しますよー!♪
>翌朝が天気良いと我が家は幕内が見えてもお構い無しにフルオープンです(笑)
正面からは、あまり思いませんが、後ろから見られるのは抵抗ありませんか?!(^^;

使わない道具の活用!
これも大事ですよね。(^◇^)
特に、この先端部のポールは、欲しくて買って使わなくなったのではなくて、欲しい部分のセット売りだったので仕方なく持っているという感じ。。。。(汗)
活躍の場を得て、この短ポールも楽しそうです!(笑)

なるほどー!短ポールができちゃうんですね。
うちはタープでスノピの赤ポールを4本愛用してるんです。
60cmと70cmの組み合わせをしながら天候によって長さを変えられて、しかもすごく丈夫なところ、信頼してます。
さすがスノーピーク、細かいところまで手が届きますね。

スノピのポールは頑丈ですよねぇー!(^^)
あのランステLを軽々と持ち上げるんですから。(汗)
来年は、ポールのアジャスターみたいなのが新発売されますよ。♪
短ポール、色々と使えて便利です!☆

わぁぁ~これは、いいですね~
旦那さんに言ってやって貰います(^w^)
見た目もカッコ良くていいですね~

先日、自分も撤収日の朝方、
湿気取り対策に時間がかかりました。
後ろ側の幕を跳ね上げるには
スペースが無いし、
まくり上げるには、幕自体が
ビショビショだから乾かなくなって
しまうので困ります。
朝起きてすぐ、このポール使えば、
湿気対策できますね!
車載スペースも取らないので、
自分も真似させてもらうかも♪(^-^)/

使っていないポールの有効活用、大事ですよねぇー!(^^)
幕内の湿気対策に、コレはイイと思いますよ!♪
>見た目もカッコ良くていいですね~
おっ、考えたな!って思いますよね!(笑)

>後ろ側の幕を跳ね上げるにはスペースが無いし、まくり上げるには、幕自体がビショビショだから乾かなくなってしまうので困ります。
そうなんですよね。(^^;
変に幕を跳ね上げようとしたら、結露がシュラフに・・・・なんてことは日常茶飯事。。。。(汗)
これは中々イイですよ。♪
ポールで力が下方向に掛かっているので風に煽られませんし。
是非真似して下さーい!(笑)

凄い!
カッコいいです(((o(*゚▽゚*)o)))
先輩方のアイディアには驚かされます♪
プライバシーを守りつつ換気。
通気用ポール真似しちゃいます!!
って、スノピ以外の幕でも出来るでしょうか?
きっと出来ますよね?(⌒-⌒; )

いいアイディア!!
これなら、幕内を見られなくても済みますね(^^;)
この長さのポールは、見たこと無かったので、ビックリしました。
片づけが苦手な私の、強い味方となってくれそうです。
でも、うちのテントじゃ使う場所がないかもです・・・(>_<)

うわ~
これ凄く良いですね!
こんど買ってこよう!
足のゴムも部品売りあるんですね~
為になります。

いや、今のうちのテントは多分開けちゃうしかない感じですがw
今度設営したときに研究してみます
夫に冬にキャンプに行きたくない理由の1つが結露だと言われました…_| ̄|○
何か工夫、考えてみようかな〜〜

この方法はすごくいいですね〜
幕内に湿気をかんじた時は付け合わせて
長くして使っていたのでほとんどフルオープンでした。
我が家にも今は使わないポールがあるので
やってみようかな。
是非参考にさせて下さい。
使っていないポールの有効活用、いいでしょー!(^◇^)
コンパクトだし、2本あると便利ですよ!♪
>スノピ以外の幕でも出来るでしょうか?
きっと出来ますよね?(⌒-⌒; )
スカートかパネルにハトメがあれば大丈夫だと思います!
一度確認して下さーい!☆

なーんか、茶室の躙り口みたいでしょ?!(笑)
こんなポールが2本あると、色々と使えて便利です!♪
>でも、うちのテントじゃ使う場所がないかもです・・・(>_<)
あれっ?!確かロゴスの2ルームでしょ?!
大丈夫だと思いますよ!☆

スカート付きの、ランステL Plusが出る前は、夏用のランステを10cm低くして使っていたんですよ。(^^;
その時の、60cmのセットのポールが数本余っているんですよね。(汗)
今回は、それを活用しました!♪
今は一本売りもあるし、イイですよね!
是非作ってみて下さーい!☆

キャンプに関する、色んな事を考えている時が一番楽しいですね!(^^)
>夫に冬にキャンプに行きたくない理由の1つが結露だと言われました…_| ̄|○
なるほどねぇー。(汗)
確かに、シェルの屋根などに当たって、頭がビショビショになる事ってありますよねぇー。
早急な対策が必要ですね。☆

>我が家にも今は使わないポールがあるので
やってみようかな。
そうそう、コレに限らず、色々やってみるとイイですよ!(^◇^)
この短ポール、色々使えて便利ですよー!☆

これならあまり室内が見えなくて良いですね。
連泊だったらフルオープンもちょっと恥ずかしいですしね。
古いテントのポールが残っているので、自作でやってみます。

>連泊だったらフルオープンもちょっと恥ずかしいですしね。
そうなんですよねぇー。(^^;
プライバシーを保ちながら湿気抜き。。。。イイと思います。♪
>古いテントのポールが残っているので、自作でやってみます。
おっ、楽しみにしていまーす!☆

早速、パクらせて頂きます!!!!!!!!!!!!!!!( ☆∀☆)

これは結構使えますよ!(^^)
自分もルーフラックに2本常備しています。♪
湿気は大敵ですからねぇー。☆
