ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2020年07月03日

今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)

***こんばんは~!TORI PAPAです!***


7月に入りましたねぇー!(^^)

今月のキャンプは、4連休に5組でカヤックキャンプの予定!

また前乗りしちゃおっかな!(笑)

そして、次回は、赤艇青艇の2艇で出撃!

たまには息子に釣り対決を挑もうと思っているTORI PAPAでした!


さて、本題!

6月26日(金)~28日(日)まで、2泊で、西湖へ行ってきました!

3組でのグルキャン・・・・自分は息子と二人での参加です。

今回は(Part2)になりますよ。

ちなみに(Part1)はコチラ。↓↓↓
                 今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part1)
                                           

二日目早朝の富士山。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
この日は、早朝からベタ凪で、最高の湖上でしたよー!♪

二日目は3時半起床。

しばらくタープ下でゆっくり。


段々と明るくなってきました。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
昨日と違って最高のコンディション!(^^)


起きてきたbuzzさんと二人、誰もいない湖上へ。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
どうやら、お天気も良さそうですね!


とりあえず、ピカ西湖の桟橋を目指して進みます。

いつもの自由キャンプ場からと違い、目的地が遠かった。。。。(^^;


かなり明るくなってきたので、東の空を見てみると、日の出前の雰囲気!

カヤックを反転させ、写真を撮る準備です!(笑)


空が湖面に映り、不思議な感じ。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)

今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)

そして、いよいよ太陽が!。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
ほーんと、綺麗な日の出でしたよー!


buzzさんも、バッチリ写真に収めたようですね。。。。(笑)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)

まずは、ピカ西湖の桟橋へ行く途中にある海峡へ。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
ココ、水が少ない時は通れませんが、この日はバッチリ通れました!♪


続いて、ピカ西湖横の溶岩帯へ。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
この溶岩帯は、平安時代の富士山貞観の大噴火によって形成されたんですよ。

青木ヶ原樹海の誕生と同じ時ですね。(^^)

およそ1200年前の溶岩が目の前に・・・・なーんか不思議な感じがします。


最後は、西湖で富士山が一番綺麗に観える根場浜へ。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
梅雨真っ只中のキャンプで、こんな綺麗な富士山が観られるとは・・・・。(^O^)

西湖まで来て良かったー!と思った瞬間でしたね。♪


帰りは、西湖を横断して、サイトへ戻ります。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
湖畔キャンプ場は西湖の東端、そして、根場浜は西端・・・・。

朝から往復で10km近く漕ぎました。(汗)


上陸後は、朝焚火を楽しみます!。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
カヤックで湖上散歩、そして焚火・・・・うーん、贅沢な朝!(笑)


そうそう、息子はというと。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)

今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
2泊3日、ずーっとバス釣り。


そして、時々カヤック!(笑)。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)

今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
沢山楽しんでおりましたよ。(^^)


焚火の後は朝食です!♪

buzzさんからホットサンドを頂きました!。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
パン1枚で出来るホットサンドメーカー・・・・すごいなぁー。(^^;


我が家は、カレー鍋後の定番である焼きカレー!。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
久しぶりの焼きカレーは美味しかったですよー!♪


そしてまた、食後のコーヒーを飲みながら焚火。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
土曜日から合流の、I家を待ちます。

時刻は7時前・・・・もうすぐ到着かな?!(^^)


そして、キャンプ場内に土曜日からのキャンパーさんが入ってきました。。。。
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
I家も無事に到着!

お久しぶりの挨拶も済ませ、さぁ楽しみますよー!♪

風よ、吹くなー!(笑)



(Part3)に続く。







このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(西湖)の記事画像
久しぶりのカヤックキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part3)
久しぶりのカヤックキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part2)
久しぶりのカヤックキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part1)
週末キャンプのベストな1枚!(^^♪
カヤック納めキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part3)
カヤック納めキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part2)
同じカテゴリー(西湖)の記事
 久しぶりのカヤックキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part3) (2023-07-12 02:46)
 久しぶりのカヤックキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part2) (2023-07-05 03:41)
 久しぶりのカヤックキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part1) (2023-06-28 03:52)
 週末キャンプのベストな1枚!(^^♪ (2023-06-25 16:43)
 カヤック納めキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part3) (2022-11-15 03:36)
 カヤック納めキャンプは近場の西湖で!(^^♪(Part2) (2022-11-10 03:36)

Posted by TORI PAPA at 03:23│Comments(20)西湖
この記事へのコメント
おはようございます。

朝もやがかかっている湖面もまたいいですね~
この時期にこれだけの富士山がきれいに見えて
拝見しているだけでテンションが上がってきます。

息子さんの釣果はいかがでしたでしょうか。
また釣りをしている姿が凛々しいですね~♪
Posted by daikiane at 2020年07月03日 09:51
こんにちは!
西湖、行ったことないのですが、海峡のあたりがとてもいい感じですね!冒険感あるというか。漕いでみたいなぁ〜

日の出の写真は凄く幻想的ですね…
私もこんな日の出を湖上からみたいですが、いかんせん早起きが苦手で…(-_-;)いつかチャレンジしたいです…!
Posted by ハチママハチママ at 2020年07月03日 11:03
海峡凄いです!
めちゃ楽しそう、そして、ベタ凪が羨ましいです^^
buzzさんのホットサンドメーカー私も注文してまして、到着が待ち遠しいんです(^^;
Posted by ササシンササシン at 2020年07月03日 12:44
冬の西湖しか行ったことないし、湖上も少し出ただけなんですが、こんなにきれいに富士山見えるんですね。
わたしが見た景色とは違いすぎて全然想像できません。
朝から10kmも漕いだら、岸に戻ってすぐに二度寝してしまいそう(笑

今年の連休は晴れてほしいですね!去年は散々な雨でしたから。
うちも何とか青木湖の一番奥のキャンプ場で予約が取れました。
初日は仕事なので後ろの2泊で行く予定です。
湖畔サイトじゃないのがちょっと残念ですが、早く連休にならないかな~
Posted by みっけみっけ at 2020年07月03日 15:40
こんにちは

超贅沢なキャンプの朝ですね
私も早起きが苦手なので日の出とかほとんど見たことありません^^;

息子さんずーっとバス釣り!
あれだけルアー買い込んだだけあって気合が違いますw
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2020年07月03日 16:08
西湖は何回か行ってますが、まだ一度もカヤックしたこと無い場所です。
いろんな見どころがあるんですね〜
富士山のベストスポットとか参考になります。

西湖の湖上から眺める日の出
なんとも幻想的な景色です。
早朝からカヤックに乗れるのもカヤックキャンプの魅力ですね!
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2020年07月03日 16:49
ご無沙汰してます。(^^)

根場浜の湖面に浮かぶ富士山素敵ですね♪
カヤック、バス釣りはやったことないのですが、とても楽しそうに感じます。

よい週末をお過ごし下さい!
Posted by リーマンパパリーマンパパ at 2020年07月03日 18:51
こんばんは

綺麗な日の出ですね!

これはカヤックでないと見れない風景です!

息子さん完全に釣り師ですね!

釣果の程はいかがだったのでしょう?
Posted by ハルカゼハルカゼ at 2020年07月03日 22:13
daikianeさん、おはようございます。

釣りはね、ぜーんぜん。(笑)

ていうか、誰も釣れていなかったですよ。(^^)

久しぶりのカヤックは楽しかったですよ!♪

daikianeさんも、新幕持って行って下さーい!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 04:56
ハチママさん、おはようございます。

西湖は動力船が入れないので、静かで良い湖ですよ。

水もまあまあ綺麗だし!♪

カヤックキャンプで日の出前に出艇しないんですか?

勿体なーい!

逆に自分は、早朝だけ湖に出て、後はサイトでゆっくり派です。

是非一度、早朝カヤックに出てみてください!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 05:01
ササシンさん、おはようございます。

今週は雨で残念な週末ですね。(^^;

>buzzさんのホットサンドメーカー私も注文してまして、到着が待ち遠しいんです(^^;

そうなんですね。(^^)

これ、ソロにはピッタリかも?!

buzzさんと久しぶりにキャンプ行ったら、自作品やニューアイテムが沢山増えておりました。

豊富な知識といい、あの人は、キャンプの仙人です。☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 05:05
みっけさん、おはようございます。

今年は大向のキャンプ場なんですね。(^^)

バンガローですか?

オートじゃないから、ちょっと大変かも?!(汗)

ほーんと、今年は晴れて欲しいですね。

湖水浴したい!♪

連休が楽しみですね!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 05:11
かな☆ママさん、おはようございます。

いつものメンバーでのキャンプはやっぱり最高ですね!♪

半年ぶりのキャンプは楽しかったー!(^^)

大雨撤収は余計でしたが。。。。(汗)

>息子さんずーっとバス釣り!
あれだけルアー買い込んだだけあって気合が違いますw

親としては、参考書を買いこんで、ずーっと勉強していて欲しいです。(爆)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 05:15
miniぱぱさん、おはようございます。

湖畔のキャンプは、思い立ったらすぐ艇に乗れるのが良いですよね。(^^)

あっ、あと、6、7月は、人造湖やダム湖ではなくて、自然湖が良いですよ。

この時期、人造湖やダム湖は洪水対策で水が減って、ずーっとバームクーヘン(地肌)を見ながらのカヤックになっちゃう事がありますからね。

今後のご参考に!

西湖は、静かで小さな湖ですが、見どころ一杯で楽しいですよ!

次回は是非!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 05:21
リーマンパパさん、おはようございます。

今週末は出撃ですか?(^^)

やっぱり、春から秋まではカヤックですよ!♪

ベタ凪の、静かな湖面を進む時は、ほーんと最高です!

リーマンパパさんも、是非この世界へ!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 05:25
ハルカゼさん、おはようございます。

梅雨時期に、こんなに好条件の湖に漕げるとは思いませんでした。(^^)

ほーんと、ラッキーでしたよ!♪

息子の釣果は・・・・湖からお経が聞こえて。(汗)

坊主でもいたのかな?!(爆)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月04日 05:28
こんにちは。

ベタナギの湖で日の出を見る。

今回の初出艇でやりたかったな…
まあ、あの雨予報でしたから、潔く諦めることができましたが(笑)

今回は、ひたすら漕ぐことに必死で、溶岩帯とか見る余裕は全くなかったですが、素敵な写真を見て、近いうちに再訪したく思いました(^-^)
Posted by EgnathEgnath at 2020年07月04日 15:38
こんばんは〜
金曜泊で自由キャンプ場に行ってたので、同じ湖にいましたー!
西湖でこんなに探検できるんだ!と思って読んでたら10キロですか( 'o')!
わたしには無理かも笑
でも次また西湖に行くときは朝のクルージング参考にさせていただきます(o^^o)
Posted by ayatyayaty at 2020年07月04日 18:27
Egnathさん、こんばんは。

日曜日の朝が、土曜日みたいなお天気だと良かったんですけどねぇー。(^^;

まっ、これからたくさん絶景に出会えますよ!♪

今回、初めて湖畔キャンプ場さんにお世話になりましたが、やっぱりベストは、自由キャンプ場か、ノームですね。

溶岩帯や、根場浜にも近いし、温泉にも近い!(笑)

そう感じたキャンプでした。☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月05日 04:13
ayatyさん、こんばんは。

自由キャンプ場にみえたんですね。(^^)

ご挨拶できず残念。

>西湖でこんなに探検できるんだ!と思って読んでたら10キロですか( 'o')!

自由キャンプ場からだったら、6,7キロぐらいだと思いますよ。

自由から湖畔キャンプ場までが長い。(大汗)

カヤックはやはり早朝が最高ですよ!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2020年07月05日 04:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初のカヤックキャンプはいつもの西湖で!♪ (Part2)
    コメント(20)