2017年05月09日
両親来訪のゴールデンウィーク!♪(前編)
こんばんは~。
TORI PAPAです。
いやぁー、GW明けの仕事は辛かった。。。。
それに一日長かったですよねぇー。
良かったのは、色んな観光地のおみやげが食べられた、お茶の時間だけ!(笑)
とりあえず、週末はキャンプなので、それを励みに頑張りまーす!
さて本題!
今年のGWは、三年に一度の恒例行事である、九州に住む自分の両親の来訪。
今回が最後と言い続けて、早や6年。(笑)
今回も色々と連れて行きましたよ。
今回のメインは2泊の信州旅行・・・・

お天気にも恵まれ、最高の旅行になりました!


お天気にも恵まれ、最高の旅行になりました!

記事は、5月2日(火)からのスタートです。
5月2日(火)は、長女と一緒に羽田空港へお迎え・・・・

久しぶりの首都高にドキドキ。
11時半過ぎの飛行機が10分早着したので、慌てて到着ロビーへ。
無事に出迎える事が出来ました。
お天気が良く、時間もあったので、富士山周りまでドライブ!・・・・

八重桜が満開でしたよ。
山中湖をバックに記念撮影・・・・

両親共、間近に観える富士山に感動していました。
九州の人って、富士山好きなんですよねぇー。
ちなみに、こんな感じの富士山でした・・・・

富士山も観えて、幸先良いスタートです!
5月3日(水)、ゴールデンウィークの後半戦がスタート!
我が家もこの日から、2泊で信州旅行へ出発です。
出発が、ゆっくりの朝9時。
もちろん、関越道は大渋滞。
下道で、上信越道の富岡インターまで行きましたよ。
途中、昼食を挟み、5時間半掛かって、現地に到着!
蓼科山には、まだ雪がありました・・・・

道路の横にも、雪が残っていましたよ・・・・

知り合いの山荘には、15時に到着・・・・

やっぱり箱モノ泊はイイですね!
山荘の周りは、こんな感じです・・・・

所沢と比べると、季節が約一ヶ月遅い感じですね。
夕食まで時間があったので、子供達は卓球・・・・

珍プレー続出で、みんな大笑いでした。
卓球が終わり、入浴後は、お待ちかねの夕食・・・・


今回は、ちょっと奮発し、豪華な特別料理を・・・・・

この他にも、馬刺し、オードブルと、沢山の料理に大満足でした。
宴会場は、もちろんカラオケ付き・・・・

夕食が一段落したら、ガンガン歌いましたよー!・・・・

息子・・・・

我が家の歌姫、次女・・・・

カラオケ大好きな父親・・・・

あっ、長女の写真撮るの忘れちゃいました。
21時まで3時間のカラオケ。。。。ほーんと、あっという間でしたね。
部屋に戻ったら、布団にダイブして即寝。
二日目の朝・・・・

朝からイイ天気でしたよー。
6時ごろから、近くにある女神湖へ父親とお散歩・・・・

気温は4℃。。。。まだ少し寒いですね。
遠くに車山高原スキー場が見えます・・・・

ココは、自分が高校の時、九州から来た修学旅行で初めてスキーをした場所。
もう30年以上前の話です。
蓼科山と、白樺高原国際スキー場・・・・

ココは、子供達が一番滑ったスキー場ですね。
湖畔の白樺や、カラマツも綺麗でしたよ・・・・

植物の説明書きも、至る所にあります・・・・

緑の時期に来たら、もっと楽しめるでしょうね。
時間があったので、アルプスが観える所まで、車で行ってみました・・・・

ちょっと霞んでいて残念。。。。朝一番に来たら、綺麗だったでしょうね。
宿に帰り、朝食。
その後、向かったのは・・・・

駅前の、真田幸村像。
そして、この家紋・・・・

そう、上田市です。
山荘から1時間ぐらいだったかな。
上田市と言えば、NHKの大河ドラマ、真田丸ですよね。
早速、上田城へ行ってみました・・・・

城内はこんな感じ・・・・

櫓だけで、本丸など無いんですねぇー。
でも、立派な櫓でしたよ・・・・



中に入れるみたいでしたが。。。。あまりの列の長さに断念。。。。
でも、記念撮影はバッチリ出来ました・・・・

全員で・・・・

イイ記念になりましたよ。
その後、真田神社の参拝の列に並びました・・・・


初詣の神社みたいに並んでいましたよ。
真田幸村も、こんな景色を観ていたんでしょうか・・・・

流石の幸村でも、こんな時代が来るとは思わなかったでしょうね。(笑)・・・・

観光後、昼食は、上田方面に来たら必ず寄る、元祖真田流手打そば 佐助へ行ってみましたが、駐車場に入れなくて断念。。。。
上田市内に戻り、子供達のリクエストで、すき家の牛丼になっちゃいました・・・・

信州のすき家は、関東のすき家と。。。。。味が同じでしたね。(汗)
長くなったので、(後編)に続く・・・・

5月2日(火)は、長女と一緒に羽田空港へお迎え・・・・


久しぶりの首都高にドキドキ。

11時半過ぎの飛行機が10分早着したので、慌てて到着ロビーへ。

無事に出迎える事が出来ました。

お天気が良く、時間もあったので、富士山周りまでドライブ!・・・・


八重桜が満開でしたよ。

山中湖をバックに記念撮影・・・・


両親共、間近に観える富士山に感動していました。

九州の人って、富士山好きなんですよねぇー。

ちなみに、こんな感じの富士山でした・・・・


富士山も観えて、幸先良いスタートです!

5月3日(水)、ゴールデンウィークの後半戦がスタート!

我が家もこの日から、2泊で信州旅行へ出発です。

出発が、ゆっくりの朝9時。

もちろん、関越道は大渋滞。

下道で、上信越道の富岡インターまで行きましたよ。

途中、昼食を挟み、5時間半掛かって、現地に到着!

蓼科山には、まだ雪がありました・・・・


道路の横にも、雪が残っていましたよ・・・・


知り合いの山荘には、15時に到着・・・・


やっぱり箱モノ泊はイイですね!

山荘の周りは、こんな感じです・・・・


所沢と比べると、季節が約一ヶ月遅い感じですね。

夕食まで時間があったので、子供達は卓球・・・・


珍プレー続出で、みんな大笑いでした。

卓球が終わり、入浴後は、お待ちかねの夕食・・・・



今回は、ちょっと奮発し、豪華な特別料理を・・・・・


この他にも、馬刺し、オードブルと、沢山の料理に大満足でした。

宴会場は、もちろんカラオケ付き・・・・


夕食が一段落したら、ガンガン歌いましたよー!・・・・


息子・・・・


我が家の歌姫、次女・・・・


カラオケ大好きな父親・・・・


あっ、長女の写真撮るの忘れちゃいました。

21時まで3時間のカラオケ。。。。ほーんと、あっという間でしたね。

部屋に戻ったら、布団にダイブして即寝。

二日目の朝・・・・


朝からイイ天気でしたよー。

6時ごろから、近くにある女神湖へ父親とお散歩・・・・


気温は4℃。。。。まだ少し寒いですね。

遠くに車山高原スキー場が見えます・・・・


ココは、自分が高校の時、九州から来た修学旅行で初めてスキーをした場所。

もう30年以上前の話です。

蓼科山と、白樺高原国際スキー場・・・・


ココは、子供達が一番滑ったスキー場ですね。

湖畔の白樺や、カラマツも綺麗でしたよ・・・・


植物の説明書きも、至る所にあります・・・・


緑の時期に来たら、もっと楽しめるでしょうね。

時間があったので、アルプスが観える所まで、車で行ってみました・・・・


ちょっと霞んでいて残念。。。。朝一番に来たら、綺麗だったでしょうね。

宿に帰り、朝食。

その後、向かったのは・・・・


駅前の、真田幸村像。

そして、この家紋・・・・


そう、上田市です。

山荘から1時間ぐらいだったかな。

上田市と言えば、NHKの大河ドラマ、真田丸ですよね。

早速、上田城へ行ってみました・・・・


城内はこんな感じ・・・・


櫓だけで、本丸など無いんですねぇー。

でも、立派な櫓でしたよ・・・・




中に入れるみたいでしたが。。。。あまりの列の長さに断念。。。。

でも、記念撮影はバッチリ出来ました・・・・


全員で・・・・


イイ記念になりましたよ。

その後、真田神社の参拝の列に並びました・・・・



初詣の神社みたいに並んでいましたよ。

真田幸村も、こんな景色を観ていたんでしょうか・・・・


流石の幸村でも、こんな時代が来るとは思わなかったでしょうね。(笑)・・・・


観光後、昼食は、上田方面に来たら必ず寄る、元祖真田流手打そば 佐助へ行ってみましたが、駐車場に入れなくて断念。。。。

上田市内に戻り、子供達のリクエストで、すき家の牛丼になっちゃいました・・・・


信州のすき家は、関東のすき家と。。。。。味が同じでしたね。(汗)
長くなったので、(後編)に続く・・・・
Posted by TORI PAPA at 00:26
│その他、キャンプ以外のこと