ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
プロフィール
TORI PAPA
TORI PAPA
家族構成はパパ、ママ、子供3人です。
オールシーズンキャンプしています!♪

春から秋・・・・主に湖畔でカヤックキャンプ
冬・・・・・・・・・・薪ストや灯りを中心としたキャンプ

よろしくお願いします。

2013年12月04日

新潟遠征。(前編)☆

皆さん今晩は~。キラキラ

12月に入りましたねぇー。汗

ほーんと、1年はあっと言う間ですよね。パンチ


でも、12月・・・・即ち裏シーズンの開幕!クラッカー

これからは薪スト等でのヌクヌクキャンプが楽しみです!テヘッ




さて本題。。。。

11月30日(土)~12月1日(日)、自分をスノピ沼に(突き落とした)導いた元SPSふじみ野店長のKさんに会うために新潟まで遠征してきました。車

二日共に晴れ予報の関東・・・・くもり雨雪予報の新潟・・・・なんだかなぁー。汗


でも、Kさんにも会えたし、家族全員大満足!黄色い星


楽しいキャンプとなりました!ニコニコ



写真は関越トンネルに入る少し前です・・・・黄色い星

新潟遠征。(前編)☆

夜明け前で分かりにくいですが、空は青空。青い星

それがトンネルを抜けると・・・・










雪雪雪雪雪雪

新潟遠征。(前編)☆

一気に凹みました。(笑)

でも、長岡ぐらいからは雪も無くなり一気にテンションンUP!アップ

所沢から約280km、3時間半のロングドライブでした。車

今回訪れたキャンプ場は・・・・

新潟遠征。(前編)☆

スノーピークヘッドクォーターキャンプフィールド・・・・いわゆるピーカーさんの聖地です。ニコッ


雨の中、ちゃっちゃと設営・・・・

新潟遠征。(前編)☆

今回の幕は、スノピのリビングシェルPro.グレー

やっぱりこのキャンプ場ならこれでしょう!(笑)


幕内は・・・・

新潟遠征。(前編)☆

コット一つにコタツのお座敷スタイル
です。ニコニコ

今回の暖房器具は、ゴールドフレーム、カセットガスストーブ、湯たんぽでした。ピンクの星


就寝時は・・・・

新潟遠征。(前編)☆

コタツを移動させ、4人で雑魚寝。電球
(翌朝撮影)

このスタイルはラクで良いです。ニコニコ

撤収も速いし。びっくり


リビシェルと本社ビル・・・・

新潟遠征。(前編)☆

良い感じですね!テヘッ


幕内から見ると・・・・

新潟遠征。(前編)☆

こんな感じ。キラキラ

遠くの山は、雪を被っていました。ビックリ


昼食は・・・・

新潟遠征。(前編)☆

寒いのでカレー鍋。食事

やっぱり鍋は温まりますねぇー。ニコニコ


昼間っから家族で乾杯・・・・ビール

新潟遠征。(前編)☆

2本も飲んじゃいました。汗



しばらくしてお散歩。自然

右を見ても・・・・

新潟遠征。(前編)☆

左を見ても・・・・

新潟遠征。(前編)☆

スノピ幕だらけ。ビックリ

ほーんと、圧倒されますよ。汗


中にはこんな長い連結幕も・・・・

新潟遠征。(前編)☆

中はどうなっているんだろう???タラ~



こんな連結も・・・・

新潟遠征。(前編)☆

ほーんと、圧倒されました。ビックリ


この日は夕食にカレー鍋の残りを食べ、後は本社社屋に行ったり、SPS行ったり。電球

夜遅くまで、久しぶりに家族でまったりでした。ニコッ
(すみませーん、写真がほとんどありません。汗


唯一あった天井の写真・・・・

新潟遠征。(前編)☆

この後、みんな眠りにつきました。

外はお天気も回復し、満天の星空でしたよ。黄色い星黄色い星黄色い星



後編につづく・・・・



このブログの人気記事
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪
カヤックシーズン前にmont-bellで購入したモノ!(^^♪

ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪
ワットノット(Whatnot)収納コンテナにひと手間加えて!^^♪

裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)
裏シーズン開幕戦は6年半ぶりの出会いの森で!(^^♪ (Part2)

新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪
新艇購入!!アルフェック アリュート430T!(^^♪

先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪
先日、勢いで3艇目購入!!(笑)冬キャン用に買った物!① (^^♪

同じカテゴリー(スノーピークHQキャンプフィールド)の記事画像
新潟遠征。(施設編)☆
新潟遠征。(後編)☆
同じカテゴリー(スノーピークHQキャンプフィールド)の記事
 新潟遠征。(施設編)☆ (2013-12-08 02:38)
 新潟遠征。(後編)☆ (2013-12-06 03:50)

この記事へのコメント
こんばんわ。

スノピのHQ一度訪れたいと思いますが、愛知からでは遠すぎて。

一応スノピユーザーなので。

それにしてもやっぱりスノピ一色ですね~。

更にグレーの幕だらけ?

今月中旬には値上げもあるようですし、ますます高値のはなになりそう(涙)
Posted by はちべいはちべい at 2013年12月04日 00:58
こんばんは(*^_^*)

雪〜っ!寒そうですね(>_<)でも楽しそう♪
スノピ幕の多さにビックリです。
それにしてもコタツで鍋なんて、最強の組み合わせですねw
美味しそう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by mayunoesamayunoesa at 2013年12月04日 02:00
はちべいさん、こんばんは~。

確かに愛知からは遠いですよね。(汗)

でも、車のナンバープレートは日本全国ありましたよ。(^^)

やっぱりピーカーさんなら一度は訪れたい“聖地”なんでしょうね。☆

価格改定・・・・厳しいなぁー。
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月04日 03:37
mayunoesaさん、こんばんは~。

やっぱりこの時期はコタツですよ!(^^)

嫁さんはお昼からコタツの中でずーっとzzzでした。(笑)

12月・・・・裏シーズン開幕!

機会があったらモクモクキャンプ、ご一緒したいですねー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月04日 03:43
おはようございます

ご無沙汰してますソニックです

招待券もらって有るのですが期限きれそうです(T_T)

プロ幕の張り方コンテストですか?ってくらい多いですね

連結具合も一般サイトじゃ無理でしょうって感じのつなぎ方多いみたいだし(^_^)

聖地ですとこれが当たり前なんですかね

目の保養に成りそうです
Posted by sonic-zsonic-z at 2013年12月04日 05:22
おはようございます。
いやっ、新商品見たさに行こうかとも思ったのですが・・・
家族は着いてこないし・・・
ソロで700kmは辛いので辞めました。(^^;
それにしも凄いサイトばかりですね。
つい、お値段を計算しちゃいます。(笑
Posted by akaihigumaakaihiguma at 2013年12月04日 08:07
こんにちは!!

新潟遠征お疲れ様です(((o(*゚▽゚*)o)))

やっぱりスノピ本社でキャンプ、いいですね〜!!
来年は本社でキャンプやってみたいです(≧∇≦)

ってか連結すげーΣ(゚д゚lll)

こんな事できちゃうんですねΣ(゚д゚lll)

そして私もぐるぐるキャンプでカレー鍋を食べました(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by みーれいみーれい at 2013年12月04日 10:48
新潟ですか(^_^;)
関越トンネル抜けると一気に気候が変わりますもんね、、

スタッドレス欲しくなりますね!

雪&凍結の心配なければいいんですが、
我が家は冬の山方面は立ち入り禁止なんです(T_T)

スノーピークヘッドクォーターは来年行きたいと思ってます!
小川幕ですが、、、
Posted by えいじ88 at 2013年12月04日 16:20
こんにちは。初めておじゃまします。コショウです、よろしくお願いします。

この時期に新潟でキャンプなんて凄いですね~。我が家は冬仕様にするアイテム不足でまだ挑戦できていません。
子供も小さくて不安…でもコタツがあればいけるかもですね!

色々と教えてください。よろしくお願いしまーす。
Posted by コショーコショー at 2013年12月04日 17:09
sonic-zさん、こんばんは~。

やっぱりピーカーさんの聖地ですねぇー!(汗)

スノピ幕ばかりでしたよ。(^^);

ランドロック、リビシェル、ランステで8割ぐらいだったかなぁー。

流石、スノピの代表幕だなと思いました。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月04日 18:50
akaihigumaさん、こんばんは~。

確かにこれ全部でいくらなんだろう・・・・なんて思いましたね。(^^)

ココでは諭吉さんが1枚、2枚・・・・こんな言葉が口癖になりますよ。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月04日 18:56
みーれいさん、こんばんは~。

そちらも盛り上がったみたいですねぇー!(^^)

キャンプや雪峰祭でスノピ本社は3回目ですが、いつ行っても良いですね!♪

ブヨが多いのが難点ですが・・・・。(汗)

機会があればご一緒しましょう!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月04日 18:59
えいじ88さん、こんばんは~。

トンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・・そのフレーズがぴったりのお天気でした。(笑)

そうそう、一人だけてっこつ張っている方がいましたよ。

もう一つはケシュア。他社の幕はその二つでしたねぇー。

でも、夏なら緑の幕も多いみたいですよ。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月04日 19:09
コショーさん、こんばんは~。

冬キャン、良いですよー!(^^)

初めは冬用のアイテムを無理に揃えるのではなく、比較的暖かい所で、電源サイトを使って、ホットカーペット、電気ストーブ、湯たんぽ等、おうちと同じ暖房器具を持って出撃されると良いと思います。

そして、各サイトを見てきて自分のスタイルを決める・・・・それが良いと思います。♪

頑張ってください!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月04日 19:16
こんばんは。。

聖地巡礼いいですね!!
キャンプ場としてもハイスタイルな感じっぽいですね。。

完全装備参考にさせていただきます!
Posted by hijiki76 at 2013年12月04日 20:49
こんばんは~

見事にスノピ幕だらけですね。しかもグレー。

思わず圧倒されて写真を眺めていたら、
なんだか幕が「風の谷のナウシカ」に出てくる王蟲に見えてきました 汗
Posted by うえパパうえパパ at 2013年12月04日 22:09
こんばんわ。

「トンネルを抜けたらそこは雨」っていうオチかと思っていましたが、
まさか雪とは。(笑)

スノピのキャンプフィールドって、
やっぱりスノピの幕ばっかりなんですね。
大阪にもキャンプフィールドがあって、
一度行ってみたいんですが、
なんせ我が家の幕はogawaなので…。
Posted by key-minokey-mino at 2013年12月04日 22:36
これは圧巻ですね(^o^)
我が家もHQに一度は行ってみたいですね~!
行くまでに2泊は要すると思いますが。
しかし殆どプロ幕ばっかりですね!!
Posted by rabajirabaji at 2013年12月04日 23:19
hijiki76さん、こんばんは~。

スノーピーク幕を使っていれば、一度は張ってみたいキャンプ場ですね。(^^)

ショップも併設されているし、便利ですよー!♪

ただ、衝動買いが恐いですけど・・・・。(汗)

一度行ってみて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月05日 03:13
うえパパさん、こんばんは~。

ほーんと、圧倒されますよ。(^^);

思わず、諭吉が一枚、諭吉が二枚・・・・なーんて数えてしまいますもん。(笑)


>なんだか幕が「風の谷のナウシカ」に出てくる王蟲に見えてきました 汗

アハハッ!なるほど。

強さは同じかも?!(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月05日 03:20
key-minoさん、こんばんは~。

関東は二日共に晴れ予報なのに、二日共に雨予報の新潟行きはかなり勇気が要りました。(汗)

でも、思ったより雨も降らず、行って良かったですけどね。


この時期はスノピ幕ばかりかもしれませんが、シーズンは他の幕の方も多いみたいですよー。

特に箕面は他社幕が多いみたいです。

一度行ってみて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月05日 03:27
rabajiさん、こんばんは~。

新潟、そちらからはかなり遠いですよね。(汗)

でも、一度ぐらいは行ってみてもイイかも?!

工場見学とかもできるし!♪

自分も年に一度は訪れようと思っています。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月05日 03:32
新潟!遠征お疲れ様です。

スノピの聖地が新潟にあったなんて。
ていうか圧巻というか壮観ですね、スノピ幕の羅列。

それにしてもトリパパさんの幕内って見てるだけであったかそうなんですが
やっぱりそれも人柄のせいでしょうか?(笑)

あ、そういえばトリパパ家のファミキャンって久しぶりに見た気がします。
まったりとしちゃって写真が少ないのかな?のんびりできた証拠ですね(*´∀`*)
Posted by いづみ湯いづみ湯 at 2013年12月05日 10:35
こんにちは^^
スノピ幕ではないですが、一度行ってみたいですね~!
しかし、前にコメントしてる人もいますが、ほんとにナウシカのオウムみたい・・・w

コタツ&お座敷スタイル、勉強になります^^
Posted by くま56嫁 at 2013年12月05日 11:07
おはようございまーす!

すごい、圧巻ですね。
ランドロックPro×2の連結の真ん中って、そんなのあるんですか?
初めてみました・・・。

続き楽しみにしております♪
Posted by にゅーいぶしぎんにゅーいぶしぎん at 2013年12月05日 11:18
いづみ湯さん、こんばんは~。

全国各地から巡礼に来られているみたいですねー。(汗)

色んな県のナンバーがありました。


>それにしてもトリパパさんの幕内って見てるだけであったかそうなんですが
やっぱりそれも人柄のせいでしょうか?(笑)

ありがとうございます。(^^)

でも、夫婦関係は真冬の夜のタープ下と同じく、かなり冷え込んでいますよ。(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月05日 18:54
くま56嫁さん、こんばんは~。

この時期はスノピ幕が圧倒的に多いですが、シーズンはいろんな幕が張ってあるみたいですよー。

一度行かれたら良いと思います。(^^)

>コタツ&お座敷スタイル、勉強になります^^

この時期からはコタツ&お座敷が寛げて良いですよね。

それと、地面の露出が減るので、下からの冷気をかなり遮断できます。

石油ストーブで幕内をかなり暖めても、足元がスースーする状態って経験ありませんか?

地面が露出している所をレジャーシート等で覆うと、一段と暖房効果が上がりますよ。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月05日 19:01
にゅーいぶしぎんさん、こんばんは~。

>ランドロックPro×2の連結の真ん中って、そんなのあるんですか?

これはリビシェルのエクステンションルーフを使っているみたいですね。(^^)

ほーんと、皆さんよく考えて設営されていますよねぇー。

そちらもかなり盛り上がったようで!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月05日 19:05
こんばんわ。

凄いですね、スノピの幕の数、そして連結!!

写真を見ただけでも圧倒されてます。

にしても、幕の中が気になりますね~。


後編楽しみにしてます!!
Posted by zakizaki at 2013年12月05日 23:21
zakiさん、こんばんは~。

さすが、スノーピーカーさんの聖地ですよね。(^^)

幕だけでなく、チラチラ見える装備も凄かったです。(笑)

週末ですねー。お出掛けされるんですか???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月06日 04:08
リビシェルのグレーがこんなに沢山!!
ロックも!

恐るべし・・・・HQ。

私が行った時はもっと他の幕もありましたが、この日は凄かったんですね。

新潟はちょっと遠いですね〜。
Posted by kuroazukikuroazuki at 2013年12月06日 07:43
kuroazukiさん、こんばんは~。

ほーんと、高級幕がいっぱいでした。(汗)

この時期はピーカーさんしかいないんですねぇー。

新潟・・・・もう少し近かったら年に数回行きたいんですけど・・・・。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年12月06日 21:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟遠征。(前編)☆
    コメント(32)