ラストカヤックin本栖湖!♪(Part1)

TORI PAPA

2014年11月17日 00:30

こんばんは~。

TORI PAPAです!


週末はイイ天気でしたねぇー!

自分はカヤックの今シーズンの〆として本栖湖へ行ってきました。

ほーんと、お天気にも恵まれ最高のラストカヤック・キャンプでしたよ!

ご一緒した皆さま、お世話になりました。

また来シーズンもよろしくです!


さてレポ(Part1)です!

11月14日(金)~16日(日)まで、2泊で本栖湖へラストカヤック・グルキャンに行ってきました。

今回、自分は金曜日が休日出勤の代休。

同じく金曜日が埼玉県民の日で学校が休みなのでチビ娘とのDUO。

中学生の息子も休みでしたが翌週が中間テストなので参加できずお留守番でした。


今回、自分は前乗り!

皆さんは土日の参加でした。


ちなみに参加メンバーは、ノンブロの自作屋buzzさん(娘さんとDUO)、職場の後輩カップル、そしてTORI PAPAです。


14日金曜日は9:20所沢を出発・・・・

平日なので高速もガラガラ。

お天気も最高でした!


今回の助手席・・・・

チビ娘とのDUOなので。

何かいつもと違う。。。。


昼食はマックへ・・・・

チビ娘の希望通り。

機嫌を損ねないように細心の注意を払います。(笑)


12時ピッタリに現地に到着・・・・

今回のキャンプ場は浩庵キャンプ場です。

富士山がとっても綺麗でした!


受付を済ませ、湖畔へ車で下りて設営。

今回の幕は・・・・

モンベルのアストロドーム。

チビ娘とのDUOなので一人設営・撤収を考えコレにしました。


レイアウトはこんな感じです。

出入り口入って右側・・・・

ゴミスタンド、自分の寝るコット、クーラーボックスです。


左側は・・・・

荷物やゴールドフレームを配置。


そして中央は・・・・

コタツ仕様です。

コレ、寝相が悪過ぎてコット寝がまだ出来ないチビ娘の為の苦肉の策。。。。

寝る時はコタツを移動させてコットと平行に寝せました。


ちょっとココで軽る~く浩庵キャンプ場の施設を紹介・・・・

トイレ棟です。


男子トイレの中はこんな感じ・・・・

洋式トイレは温便座。

身障者のトイレはシャワートイレでした。

綺麗でしたよー。


ココは炊事棟・・・・

水しか出ません。

しかし、蛇口は沢山ありましたよ。


ココのキャンプ場は湖畔サイトの他に、こんな林間サイトもあります・・・・

少し高台だし、一番湖側だと景色がイイでしょうねぇー!

この時期は車乗り入れ可でしたが、ハイ・シーズンは不可みたいです。


以上、簡単な施設紹介でした。


寒くなってきたので湯たんぽの準備を・・・・

※温め方は自己責任で!

コタツの熱源です。(笑)

寝る時は娘の寝袋の足の先に入れられていました。


夜の準備が出来たので、娘を連れて湖上へ・・・・

夕方の富士山が綺麗でした。


もう一枚・・・・

下の写真は昨年の同時期(11/23~24)の写真です・・・・

今年は雪がかなり少ないですねぇー。

自分は去年ぐらい雪が積もった富士山が好きですね!


サイトへ戻り、日が暮れたので、ゴールドフレーム&ランプ2つを点火・・・・

イイ雰囲気ですねぇー!

我が家の冬キャンは癒しがテーマです。(笑)


夕食のメニューは・・・・

チビ娘が大好きなカレー!

機嫌を損ねないように細心の注意を払います。(笑)


こんな感じで頂きました・・・・

美味しかったですよー!


夕食後はチビがぬいぐるみで遊んでいたので自分は炎に癒されながらマッタリと・・・・

コタツに入ってこの灯りは贅沢ですよね。


ゆっくり炎を楽しみました・・・・

金曜日だったのでキャンパーさんも少なく、静かな夜でしたよ。


(Part2)へ続く・・・・




あなたにおススメの記事
関連記事