ラストカヤックキャンプin本栖湖(前編)
おはようございま~す。
今日(月曜日)は
人間ドック(日帰り)で仕事がお休みのTORI PAPAです。
検査結果は
高得点間違い無し?!
ヤバいかも。。。。
気を取り直して・・・・
11月23日(土)~24日(日)今年最後のカヤックキャンプに
本栖湖の浩庵キャンプ場へ行ってきました。
今年はもう
寒くて行けないと思っていた本栖湖・・・・
mussaさんから、
チェックアウトがアバウトだという情報。
みーパパさんから
“まだまだ行けますよー!”という助言があり、とりあえず行ってみる事に!
お天気も手伝って、
最高のカヤックキャンプとなりました。
mussaさん、みーパパさん、背中を押してくれてありがとうございました!
朝8時ちょうどにチェックイン。
ブログでよく見かける
ズラーッと並んでいる車はありません。
ちょっと拍子抜け。
湖畔で、できるだけ平らな所を探し、設営。
噂通り、湖畔はかなりの傾斜ですね。
今回の幕は、寒さ対策と二人での居住性を考え・・・・
スノーピークの
リビングシェルPro.グレー。
今冬のDUOキャンでの主力幕です。
(それにしてもシワシワですねぇー。)
ロケーションは抜群でした・・・・
雪を被った
富士山がどーん!そして、
本栖湖が目の前・・・・
なんか、
ずーっと銭湯の湯船に入っている感じがしましたよ。(笑)
そうそう、浩庵キャンプ場は、湖畔サイトの上に林間サイトもあります。
混雑期は林間サイトへの車の乗り入れはできないみたいですが、この時期は大丈夫でした。
林間サイトの方が、湖畔より
トイレや炊事棟にも近く便利ですね。
林間サイトからの富士山はこんな感じです・・・・
こっちもなかなかイイですね!
次はこっちにしようかな。
今回の
幕内レイアウトはこんな感じ。
右側は・・・・
左側は・・・・
全体は・・・・
息子とDUOなので、
コット寝で超シンプルにしてみました。
早速、カヤックを組立て湖上へ・・・・
富士山に向かって、ひたすら漕ぎます。
本栖湖で漕ぐなら
一度は行ってみたいと思っていた溶岩帯・・・・
西湖の溶岩帯とは全然違いますねぇー。
上陸できそうな所がたくさんありました。
溶岩帯まで往復して、サイトに戻り休憩・・・・
最高の天気!
気持ち良かったです!
息子も
釣れない釣りをヤメて湖上へ・・・・
今シーズン最後のカヤックを楽しんでいました。
昼食は・・・・
カップ麺とコンビニのおにぎりで簡単に。
昼食後はお昼寝タイム
コットに寝転びながら観える景色・・・・
こんな景色が広がっていると、
なかなか眠れません。
でも、なんとか約一時間zzzしました。
その後、息子と本栖湖一周へ・・・・
反時計回りで一周しました。
(かなりショートカットしたので、実際には半周?!)
スタート時はベタ凪!
でも、段々と風&波が強くなり、溶岩帯近くからは凄い波に・・・・
なんとか夕方前に帰って来れました。
途中、ヤバかったぁー。
夕暮れの本栖湖です・・・・
西日に当たった富士山がとても綺麗でした。
そして、あっと言う間に夜。
夕食は・・・・
ハンバーグ、サラダ、コーンポタージュスープ。
全部、焼くだけ、温めるだけの
スーパーに売っていたヤツです。
でも、その割には豪華に見えるでしょ?!
ほーんと、美味しかったですよ~!
夕食後は息子と二人、まったり過ごしました・・・・
息子はこの日の朝4時起きだったため、20時には就寝・・・・
その後、自分は一人で
ゴールドフレームの炎を見ながら贅沢な時間を過ごしました。
後編へ続く・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事