IGTコタツ!♪
今週末のキャンプは、
日曜日に天気が大荒れとの事なので中止にした
TORI PAPAです。
一気にヒマな週末になってしまいました。
気を取り直して、
便利グッズの記事でも書きますね。
皆さん、
“IGT”って御存知ですか???
スノーピーク製の
“アイアン・グリル・テーブル”(略してIGT)の事なんです。
フィールドでお使いの方も多いですよね。
タープの下のIGT、かなりカッコイイと思います。
グルキャンで使うと、こーんな感じかな・・・・
これから購入を考えられている方、オプションも多く、
“IGT沼”という言葉もありますから、注意して下さいね。(笑)
我が家のIGTはこんな感じ・・・・
料理が出来ない割には充実した調理器具。(汗)
タープの下にセットするとこんな感じです・・・・
カッコイイでしょ!
このIGTは、
色んなレイアウトが楽しめるので、人気なんでしょうね。
さて、
ここからが本題!
このIGT、タープの下ではカッコイイんですが、
冬キャン等、シェル内で使うとチト狭くなるんです。
そこで我が家はこんな感じで使っています・・・・
ジャ~ン!コタツです。
自分のブログによく出てきますよねぇー。
我が家の
冬の定番です。
必要な物は・・・・
IGTのフレーム(自分はロングを使います。)と天板、300脚のセット、昔使っていたC社のキングサイズ寝袋、しまむらで買ったコタツカバーです。
ホットカーペットが使えるサイトでは、カーペットの上にコタツをセットするだけ。
電源無しサイトなら、湯たんぽを二つコタツの中へ入れます。
温度調節は、湯たんぽを適当に転がすだけですよ。(笑)
組み立てると、こんな感じです・・・・
コタツ布団の役割をするのが寝袋なので、
保温性にも優れており、ほーんと暖かいです。
セット終了後の写真・・・・
イイ感じでしょ!
コレがあるだけで、かなり寛げますよ!
IGTを保有されている方、いかがでしょうか?
以上、便利グッズの紹介でした!
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事