やっぱり、アルミフレームとは全然違いますねぇー!
屋根になる部分は、幕に向かって左が青色!。。。。
そして、右側が白色になっているようですね!。。。。
カチカチと留めるだけなのでそんなに大変ではありません。
写真では分かり難いですが、4隅の脚と、真ん中の脚の長さは違うようですね。
そして、脚の部分は、一番下を折っておくようです。
次に、ライナーシートを取り付けます!。。。。
屋根下で作業がし易いように、取付けるのは半分だけ!
前回、幕は屋根たたみと言われるやり方での収納だったそう。
なので、こんな感じで幕を被せる事になったみたいです!。。。。
屋根の一番高い鉄骨に沿ってゴロゴロと転がします。
そして、左右に広げたらこんな感じに!。。。。
段々とカタチが出来てきましたね!♪
上の写真は、庇部分のポールはハメ込み済みですが・・・・。(^^;
幕を被せた後、庇部分になるポールをハメ込みます!。。。。
これぐらい庇が出ていれば、結構な雨でも幕内が濡れる事は無さそうです。
後ろから見たらこんな感じ!。。。。
後は、一番下の脚を立ち上げるだけですね。
ココで、角の部分を合わせておくと良いようです。。。。
片側を立ち上げ半分絞り、反対側を立ち上げ、そっちはフルに絞ります。。。。
その後、半分絞っていた方をフルに絞ります。
じゃ~ん!出来上がりです!。。。。
フィールドでは、この後、スカート部のペグ打ちとロープ張りですかね。
あっ、半分取付け済みのライナーシートもあったなぁ!(笑)
でも、意外と簡単に設営出来そうです!
後ろ側のベンチレーション。。。。
前側と大きさは一緒かな?
ライナーシートは、こんな感じで取り付けられています!。。。。
そして中央部は、こんな感じの穴になっています。。。。
この、2ヶ所の切込みと穴は、色々使えそうですね。
前側の窓を開けた画!。。。。
上部に大きな庇があるので、あまり雨が降り込むような事は無さそうですね。
入り口と、前側の庇、ベンチレーション、それと窓!。。。。
普通のお家みたいでイイ感じですねぇー!(^^)
出入口のファスナー部に傾斜が無いので、開け閉めがラクなのが嬉しいですね!
新幕、ロッジシェルターT/C!。。。。
購入後、2回使いましたが、予想以上に快適でした!♪