ルーフボックスの塗装記録!φ(^^)
こんばんは~。
TORI PAPAです!
最近、めっきり暖かくなってきましたね!
それに比例して、花粉も辛くなってきたけど。
あと、3週間もすれば桜も咲くし、いよいよ本格的なキャンプシーズン!
今年は、どんなシーズンになるんでしょうねぇー!
早くカヤックに乗りたいTORIPAPAでした。
さて本題!
今日は、先日、再塗装を終え、綺麗になって戻って来た、我が家のキャンプで一番の働き者!THULEのルーフボックスのお話です。
北は北海道から、南は九州まで、ずーっと、我が家と一緒に旅してきた THULEのルーフボックス。
酷使し過ぎたのが原因なのか、フタの部分の塗装が剥げて酷い状態に。。。。
あの元議員の、‶この、ハゲー!!”の言葉が流れる度に、凹んじゃうぐらい気になっていました。
そこで、再塗装を決心して、紹介された工場へ修理に!
当初は、‶一ヶ月ぐらい見ておいてくださいね。”と、言われたんですが、なぜか5日間で修理完了。(笑)
そして、先日引き取りに行ってきましたよ!
再装着した時の写真がコレ!・・・・
流石、プロの仕事!!カンペキです!!
ブログでイイ写真が撮れたと思っても、いつもルーフボックスの塗装の剥げが気になって・・・・
どーしても、目が行っちゃうんですよね。
そこで、キャンプ中断しているこの時期に、紹介して頂いた工場へ、ルーフボックスを搬入しました・・・・
所沢市内にある自動車整備工場さんです。
屋根からボックスを外してみると・・・・
拡大するとこんな感じ・・・・
黒いシミみたいになっていますね。
この、フィルムみたいなのが剥げちゃったんですよ・・・・
塗装が終わったら連絡する、と言う事で、自宅に戻りました。
ボックスが無い車の屋根・・・・
いつも載ってるモノが無いと、なんだか変な感じですね。
こんな感じで作業をされているようですよ・・・・
※写真はH.P.から拝借
この写真を見ただけで、自分でやらないで良かったー!と思いましたねぇー。
そして、先日、塗装が終わったとの連絡を受け、引き取りに行って来ました!
塗装が終わったルーフボックス・・・・
スッゲー!!って、思わず声が出ちゃいましたよ!
だって、この状態が・・・・
コレなんですよー!・・・・
コレが・・・・
こう変わるなんて・・・・
驚いたと同時に、久しぶりに感動しちゃいました!
あっ、もうすでにお気付きだと思いますが、THULEのロゴが消えちゃってます。
修理に出す時、‶ロゴが消えちゃいますが良いですか?!″と聞かれたんですよ。
ロゴが消える。。。。てっきり、ロゴの黒い色が消えるだけだと思っていました。
でも、跡形も無く消えている。。。。流石、プロの仕事ですよね!
ボックスを、車の屋根に載せてもらって終了・・・・
ほーんと、新品みたいになって帰って来ました!・・・・
思い切って、修理(再塗装)に出して良かった~!
そして、自分で塗装しないで良かった~!(爆)
これからも、愛車ヴェル君の屋根の上で、頑張って欲しいですね!・・・・
以上、ルーフボックスの塗装記録でした!
自動車整備工場から、工場の名前など、H.P.への掲載の許可は頂きましたが、どうしても、本業ではないので、納期等が約束できないとの事でした。なので、トラブル防止のため、今回、工場の名前は伏せさせて頂きます。しかし、すべて承知の上で、どうしても。。。。と言う方はOM下さい!(笑)
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事