毎年恒例!保育園グルキャンinゆずの里A.C.(前編)
こんばんは~。
TORI PAPAです!
皆さん、三連休はいかがお過ごしでしたか?
TORI PAPAは2泊でゆずの里A.C.でゆっくり&まったりでした。
オヤジ3人とプチ家出気分!
楽しい3日間でしたよ。
でも、同じキャンプ場で3週連続。。。。なんだかなぁー。
さて本題!
10月3日(土)~4日(日)で、ホームグラウンドである我が家から50分のゆずの里A.C.へ保育園OB&現役等の11家族(大人20名、子供19名:合計39名)でキャンプに行ってきました。
毎年、10月の第一週を基準に、保育園のOB会と現役の人たちと、そのお友達の交流目的(?!)で自分が企画していまーす!
ちなみに今年で7回目です!
早く誰かに引き継がないと・・・・。(汗)
そうそう、この週は、ゆずの里A.C.、3週連続キャンプの2週目でした。
あっ、昨年までの様子はコチラ。↓↓↓
2013年の保育園グルキャン
今年も大盛り上がりのグルキャンになりましたよ!
ゆずの里A.C.・・・・
首都圏近郊にある割には、里山の気分を味わえるキャンプ場です。
土曜日は、9時ピッタリにキャンプ場到着・・・・
朝はまだ曇っていました。
早速管理棟で受付・・・・
担当の方から、色んな注意事項等と、ゴミ出し要領の説明を受けます。
同時にアーリーチェックイン代の1,000円を支払いました。
早速、指定されたサイトに設営。
しばらくして、ひげさんも到着しました。
TORI PAPA家、今回の幕は・・・・
モンベルのアストロドーム、我が家のDUO、ソロ幕です。
今回は、チビ娘とのDUOなので、ニーモのTANI 2Pを連結・・・・
本当はコット2つにしたいんですけどねぇー。
でも、寝相が悪いチビ娘は、まだコット寝が出来ないんですよね。
連結はこんな感じ・・・・
ピッタリでしょー!
ちなみに、スノピのアメドSとも、ピッタリと連結できます。
アストロドームと各幕の連結の詳しい記事はコチラ。↓↓↓
天気予報が2日共に晴れ予報だったので、外リビングも配置しました・・・・
ゆっくりするには最高でしたよ!
続いて幕内のご紹介!
跳ね上げの方から見て右側・・・・
自分のコットとゴミ箱。
最近野良ネコが出るのでこの位置に。
ココだとイビキの音で、ネコも寄ってこないでしょう。(笑)
左側・・・・
荷物とクーラーボックス。
使い易いように配置しました。
中央は・・・・
2つのイス、そしてメインテーブルと、L字に配置した焚き火テーブル。
これだと調理がし易いんですよね。
背中側にはニーモ幕。
全体的にはこんな感じでした・・・・
コンパクトにまとめてみましたよ。
外には大量の薪・・・・
今夜はガンガン燃やしますよー!
設営が終わったので、ひげさんと乾杯~!・・・・
楽しい2日間の始まりです。
そして12時ごろにはほとんどの家族が到着。
早速、子供達は自然相手に色んな遊びをしていました・・・・
クリ拾いが楽しそうでしたよ!
昼食は・・・・
セブンの冷やしたぬきうどんとおにぎり。
美味しく頂きました。
それにしても、今回は男の子が多くて騒がしかった・・・・
写真は、クリのイガを使って毛虫退治をする二人。
考えますなぁー。
女の子チームは塗り絵・・・・
遊び方が全然違いますね。
子供達が全員揃ったので、イベントその①、恒例の射的・・・・
今日もチョコボールを倒してもらいます!
子供達は長蛇の列・・・・
真剣な顔をしていましたよー!
遊び事には大人も子供も一生懸命なアウトドア保育園のメンバーです。
イベントその①の射的を終え、ヒマになったので、みんなの幕を覗きに。
まずは上の段、OBメインのベテランキャンパー群。
スノピのランドロックがダブルで・・・・
タシーク・・・・
ニーモの廃番のヤツと、レイサ4・・・・
この段全体の風景はこんな感じでした・・・・
みんなイイ幕を持っていますねぇー!
次に現役グループメインの下の段・・・・
この中にはキャンプが全く初めてというファミリーもいました。
ちなみに、この保育園キャンプからキャンプをスタートという人も結構いるんですよ。
早めに夕食の準備も終わったので、一人ハンモックで揺ら揺ら・・・・
頭上はこんな風景が広がり・・・・
気持ちのイイ時間を過ごしました。
さてさて、夕食後の19時からは、4つの楽しいイベントが控えています。
子供達には最高の夜だったと思いますよー!
それはまた(後編)で!
(後編)に続く・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事