さようなら~。(ToT)/~~~ogawaスクリーンキャビンHG。☆

TORI PAPA

2015年09月13日 01:27

こんばんは~。

TORI PAPAです!


夏風邪が治りませーん。

あまりにも咳が酷いので、金曜日、仕事の後に再び病院に行ってきました。

そしたら診断結果が気管支炎との事。

んで、この週末は予定をキャンセルして安静にしています。

シルバーウィークも控えていますからね。

でも、そんな週末に限ってイイ天気。

腹いせに、設営&撤収せずに幕下でキャンプの雰囲気を楽しめるWILD-1でも行ってこようかな。


さて本題!

今日は、チト寂しい記事です。

我が家で11年頑張ってくれたogawaキャンパルのスクリーンキャビンHG。

福岡に住む妹家族の所へお嫁に行きました。

この前の帰省時に送り届けましたよ。

今回は、幕との思い出をまとめましたのでご覧ください。


ogawaキャンパルのスクリーンキャビンHG・・・・


スカート部分が取れなかったりしましたが、420×300の長方形で、非常に使い勝手がイイ幕でした。


今の2ルーム幕と比べると小柄だったけど、存在感があったなぁー・・・・


スノピのランドロックやリビシェルと並んでも堂々としていましたね。


室内で食べるカップラーメンが美味しかった・・・・


よく息子が作ってくれたなぁー。


コットをL字に配置したDUOスタイル・・・・



広くは無かったけど。。。。逆にそれが一体感があって良かった。


グルキャン時や、外にリビングを配置した時の寝室だけバージョン。

夏・・・・


冬・・・・


安いビジネスホテルのツインみたいだけど、寝心地は最高だった。


息子&チビと三人で行く時は、お座敷スタイルに・・・・


この、コットをL字+お座敷スタイルは寛げたなぁー。


完全お座敷スタイル・・・・



このスタイルは、飲み会⇒即寝が出来て便利だった。


湖畔でも存在感があった・・・・



特に西湖へは何回出撃しただろう。


冬キャンではカブトムシスタイル・・・・


アイアンストーブを入れて火遊び・・・・



これまで、薪ストーブをセットした回数が一番多いのがこの幕。

楽しい思い出もたくさんあります。


晩秋や早春の電源サイトでは、ゴールドフレームと電気ストーブ、ホカぺを入れて・・・・


ココに座ったら動けなくなっちゃいましたね。


引退の、一つのキッカケとなったキャンプ・・・・




1泊キャンプの大半が雨、特に未明からは大雨・・・・


上の写真を見ると分かりますが、撥水力が全く無く、幕がブヨブヨ状態。

シームテープが剥がれていた所も数ヵ所あって、そこからも雨漏りが。



OFFシーズンの暇な時にシームテープをアイロンで押さえ直し、その後、息子と二人で撥水剤をヌリヌリ・・・・



見事に生まれ変わりました。

作業の様子等についてはコチラ。↓↓↓

幕の再生作業(その1)☆
幕の再生作業(その2)☆

復活第一戦目、出会いの森A.C.・・・・




撥水はバッチリでしょー!

これでまた5年は大丈夫!そう思っていました。


が、しかし。。。。抜群の機動力により我が家の雨幕に任命され、長年の強風や大雨から自分たちを守ってくれたスクリーンキャビンも、幕だけでなく、フレームの痛みや変形も目立っていたんです。

そして、ogawa代理店の知人に相談。

持参してオーバーホールを依頼しました。


数日後、折り返しの電話が。。。。

結果は・・・・フレームは無理すれば直せると思うが、費用対効果を考えるとおススメ出来ない。

そして幕が限界、寿命は後1年、強風なら今でも裂ける恐れあり。これからはハードな使い方は避けた方が良い・・・・との事。


マジックテープを確実に留めていても、フレームの変形により幕との接触部分が擦れて薄くなっているとの事でした。

そこから、少しずつ検討していた後継のシェル選びが急加速!

そして、モンベルのアストロドームの購入となった訳です。


アストロドーム購入までについてはコチラ。↓↓↓
我が家に新幕がやってきた!♪ v(^^)


そして、一緒に行った最後のキャンプ・・・・



去年の5月下旬、最後はチビ娘とのDUOだったかなぁー。


そして、この約1ヶ月半後にアストロドームを購入しました。


次のスクリーンキャビンHGの活躍の場(嫁入り先)は、妹家族の家!

妹家族は、晴れの日以外はキャンプに行かないので、多分大丈夫でしょう!(笑)


我が家の使わなくなったキャンプ道具は、ほとんどココに貰われて行きます。

今回は、以前インナーテントの中に敷いていた、コールマンのシートと一緒にプレゼントしました・・・・



二つともさようなら~!

妹家族に可愛がってもらえよー!!

新天地での活躍を祈る!



おしまい。




あなたにおススメの記事
関連記事