2015年07月09日 00:07
こんばんは~。
TORI PAPAです!
毎日。
ほーんと、嫌になっちゃいますねぇー。
でも、関東は奇跡的に今週末は晴れ予報!
それからしばらくはマークだけだったし、もしかして梅雨明け?!
なんとか三連休前には梅雨明けして欲しいと思っているTORI PAPAです。
さて本題!
7月4日(土)~5日(日)に、ホームグラウンドの“ゆずの里A.C.”へ、仲間と雨キャンに行ってきました。
今回は、その(後編)になります。
(前編)はこちら。↓↓↓
第2回目のサバイバルキャンプを中止しての、ゆずの里での雨キャンプ。
参加者は・・・・キャンプの師匠のFFMさん(父子)、自作屋buzzさんソロ、そしてTORI PAPA(ソロ)でした。
土曜日の14時前から降り出した雨・・・・
まだ翌朝も、シトシトと降り続いていました。
お天気に関係無く、まずはコーヒーから一日のスタートです・・・・
キャンプ場での朝のコーヒーは最高ですね!
ココでチラッと、雨キャン時、参考になるモノなどをご紹介!
アメドをヘキサの下に潜り込ませる位置・・・・
こうすれば、雨に濡れずに済みますよ。
外から見たらこんな感じ・・・・
短い辺の方・・・・この位置にアメドを入れた方がタープ下を広く使える様な気がしますね。
そして、上の写真の位置にある黄色いバケツ・・・・
この型のヘキサは、綺麗に張ると、主に、この位置(長い辺)に水が流れてくるらしいです。
ソコにたまった水は・・・・
焚き火床やペグ洗いなど、汚れ物を洗うのに利用!
雨だと、いちいち洗い場まで行くのが面倒ですからねぇー。
使った後の汚れた水は捨てて、またココにバケツを置けばOK!
ナイスアイデアですね!
夜使ったランタンスタンド(パイルドライバー)は傘立てに・・・・
雨降りは、ちょっと掛けるものがあると便利ですよね!
FFMさんはコットに蚊帳・・・・
これだと、外を感じながら寝られますよねぇー!
単に幕を片付けるのが面倒なだけでしょうけど。(爆)
あっ、決して幕を買うお金が無いからコレで寝ているのではありませんよ。
ちなみに子供二人は車中泊でした。
こんな感じで畳んだら終わり・・・・
コット等、寝床の撤収は、わずか数分で終了していましたよ。
流石、15週連続出撃男です!
朝食は・・・・
昨夜、被っちゃった冷凍餃子。
この餃子は油も引かずに鉄板にのせるだけ!
なーんか、昨日の餃子より美味しかったですよ!
それとシャウエッセンなど・・・・
ついでに昨日の残り物のおにぎり等も一緒に焼きました。
朝食が終わったら、またコーヒーを飲みながらしばしマッタリ・・・・
話のネタが尽きませんねぇー。
この頃、西の空が少し明るくなってきました・・・・
数分後に雨も止み、奇跡の乾燥撤収!という期待を抱かせるぐらいの天気に!
幕だけ残して撤収はほぼ完了!
時間は8時50分でした。
とりあえず幕を乾燥させるという事で、ノンアルで乾杯!・・・・
少し汗をかいていたので美味しかったですね!
そうそう、今回飲んだノンアル・・・・
CMでやっているヤツですね!
美味しかったです!
1時間半ぐらい干していましたが・・・・結局、幕は半乾き状態で撤収。
またお天気がイイ時に、干さないといけませんね。
そして11時丁度にチェックアウト。
buzzさんとは現地でお別れしました。
自分と、FFMさん父子は、自分がイチオシのラーメン屋さんへ・・・・
鶴亀堂。
鶴ヶ島にあるお店です。
メニューは・・・・
色んな組み合わせやスープの種類がありますよ。
自分が注文した一番人気の博多ラーメン全部のせ・・・・
720円!
美味しいですよ!
一度行ってみて下さーい!
そしてこのお店でFFM父子とはお別れ。
自宅到着が12時半でした。
今回、サバイバルキャンプが中止になり、前日、ゆずの里への変更でしたが、楽しいキャンプとなりました。
設営、撤収時に雨に降られず、かなりラッキーでしたよー。
たまには雨キャンもイイですね!
お二人さん、またご一緒しましょう!
おしまい。