2015年07月07日 00:15
こんばんは~。
TORI PAPAです!
いやぁー、昨日のワールドカップ決勝戦、なでしこジャパン残念でしたねぇー。
でも、世界の2位ですよ!凄いです!
約一ヶ月、ワクワクさせてもらいました。
男子サッカーもコレに続いて欲しいですね!
頑張れニッポン
さて本題!
7月4日(土)~5日(日)に、ホームグラウンドの“ゆずの里A.C.”へ、しっぽりと雨キャンに行ってきました。
今回は、その(前編)になります。
この週末、予定では第2回目のサバイバルキャンプのはずだったんですが。。。。結局、天気予報のマークが取れずに中止。
なので、ゆずの里でのキャンプに変更になった訳です。
参加者は・・・・キャンプの師匠、FFMさん(父子)、自作屋buzzさんソロ、そしてTORI PAPA(ソロ)。
ちなみにFFMさんは15週連続キャンプの15週目との事。
思わず、日本記録は何週連続なのかなぁー・・・・なんて考えちゃいました。
上には上がいる。。。。
6月の繁忙期も無事に終え、今回はのんびり&マッタリキャンプ・・・・
久し振りにキャンプ場でお昼寝もやりましたよー!
朝6時半、所沢を出発。
途中、西友で買い物を済ませ、まず向かった先は・・・・
キャンプ場近くのマック。
最近、ゆずの里でキャンプの時は、必ずココで朝食です。
朝からガッツリ・・・・
優雅な一人マックを楽しみました!(笑)
8時半、ゆずの里A.C.に到着・・・・
どんよりとした曇り空ですが、まだ雨が降っていません。
程なくして、FFMさん、buzzさんが到着。
9時からのアーリーチェックインを済ませ、マッハ設営です。
今回の使用幕は・・・・
モンベルのアストロドーム。
我が家で一番登場する幕です。
今回の幕内はこんな感じ!
跳ね上げ方向から見て右側・・・・
必要最小限の荷物です。
濡れたらダメなモノは直置きにせず高床式に。(笑)
左側・・・・
自分が寝るコット。
この日はタオルケットだけで寝ました。
ちなみに、翌朝の気温は19.1℃。
少し寒かったです。
電源サイトなので、扇風機も2つ持参しました。
ソロなのにクーラーボックスは2台体制・・・・
電源サイトなので、1つは電気冷蔵庫にしましたよ。
中はぜーんぶ飲み物ですけど。。。。
跳ね上げの下には9mm鉄板が待機・・・・
今回のキャンプは朝夕頑張ってくれました。
全体的にはこんな感じ・・・・
今回は雨予報だったので、撤収しやすい簡単レイアウトにしました。
設営も終わり、ゆっくりしていたら昼食タイム・・・・
buzzさんがいつものピザを焼いてくれました。
buzzさんのピザをつまみに乾杯~!・・・・
何でもアリの二日間の始まりです。
ココでお二人のサイトを紹介しますよー!
FFMさん・・・・
シンプルですねぇー。
寝る時はコット&蚊帳が登場するようです。
buzzさん・・・・
スノーピークの旧色、カッコイイですね!
タープ下もオシャレです・・・・
自作のモノが沢山並んでいましたよ。
コレは雨キャン用のオブジェ?!(笑)・・・・
この時期には合うアイテムですね。
こうして日中はダラダラと・・・・
話の内容は、国内のアウトドアメーカーや、海外幕、新製品など、アウトドア系の話ばかり。(汗)
お二人とも、よー知っとるわ。
通常チェックインの時間(13;00)の頃からポツポツと雨が・・・・
設営中の皆さんは大変そうでした。
段々と強くなる雨・・・・
しかし、木々の緑は一段と綺麗になった様な気がしました。
これが雨キャンの醍醐味の一つですよね!
タープ下はこんな感じ・・・・
ビール飲んで、おつまみを食べてのお話。
楽しかったです!
この後、夕食の時間までお昼寝タ~イム。
起きたら5時過ぎていました。
夕食の会場・・・・
9mm鉄板がメインです!
今回は、マンシュウ餃子では無く、西友の特売品の餃子・・・・
189円だったかな?!
格安の餃子でした。
餃子はこんな感じで・・・・
下の方のバラバラの餃子はご愛嬌。
とりあえず乾杯~!・・・・
FFM家の男の子二人が写っていませんが、男5人で楽しい時間の始まりです!
メインの角切りガーリックステーキ・・・・
これは最高に美味しかった!
流石、9mm鉄板ですね!
食後はまた、こんな感じでダラダラと・・・・
自分は疲れていたので21時過ぎに就寝、二人は23時ぐらいまで盛り上がったみたいです。
自分だけ早く寝ちゃってゴメン。
こうして1日目の夜は更けていきました。。。。
長くなったので(後編)につづく・・・・