2015年04月03日 01:12
こんばんは~。
TORI PAPAです!
週末のお天気はどうなんでしょうねぇー?!
外でのお花見・・・・迷う所です。
キャンプの日以上に、土曜日は晴れて欲しかったんですけど。。。。
仕方ないので居酒屋で宴会かな?!
さて本題!
今日は先週末に初張りを済ませた、ニーモのTANI 2Pのレポです。
ニーモのTANI 2P・・・
山岳用テントって初めて買いましたが、設営&撤収が凄くラクですね。
まずは大きさ・・・・
幕は右側からインナーとアウター、フレーム、グラウンドシートです。
一番右側に分かり易いようにソリステ30を置いてみましたが・・・・結構コンパクトでしょ?!
特にこのグラウンドシート・・・・
小学生の給食袋ぐらいですよ。(笑)
中身を出してみましょう・・・・
こんな感じです。
早速組み立ててみます・・・・
まずはインナーテントを広げます。
そしてフレームをインナーテントの四隅に付いているプラスチックの部分に差し込みます・・・・
ちなみにこの四隅のプラスチック、一番右側の◯がアウターを引っ掛ける部分、真ん中の◯がフレームをカチッと留める部分、一番左側の◯がグラウンドシートを引っ掛ける部分になっています。
よく考えられていますよねぇー!
フレームをこんな感じでカチッと固定・・・・
四隅を同じ様に留めます。
そしたら下の写真の様な姿に・・・・
ココまで2~3分、慣れればもっと速いでしょうね。
後はインナーテントに付いているフックをカチカチ留めます・・・・
これは普通のテントと同じですね。
これでインナーテントが完成!・・・・
設営、スッゲー速い!!
次にアウターを付けます・・・・
同じく四隅を先程の一番右側の◯印の部分に引っ掛けます。
最後に、これも同じ様にグラウンドシートを四隅で引っ掛けます・・・・
チョー簡単!
こんな感じで、グラウンドシート、インナーテント、フレーム、アウターが一つのプラスチックの部分に・・・・
事前にWILD-1で設営の様子を見ていたんで、スムーズに設営できました。
とりあえず完成の写真・・・・
設営は、慣れれば5分ぐらいでしょうね。
もっと速いかな?
ニーモTANI 2Pの幕内はこんな感じに・・・・
スノピのインフレータブルマット2枚がピッタリ!
計算通りでした!
実はその下に、こんなマットを敷いていたんですよ・・・・
山登りをやる人が持っているパタパタ折れるマットです。
娘の評判も上々でした!
コレは連結後のアストロドーム内の写真・・・・
この連結だと、アストロドームの幕内が広く使えてイイですよ!
最後に連結の写真・・・・
イイ感じで連結が出来ているでしょー!
連結の記事は後ほどアップしますね!
主にカヤック・サバイバル用と夏場のチビ娘とのDUO用として買ったニーモTANI 2P!
表シーズンはガンガン使って行きたいと思います!
皆さんのお家〝ニーモ〟一ついかがですか?!(笑)
おしまい。