テーブルあれこれ。(Part1)☆

TORI PAPA

2014年02月15日 04:05

こんばんは~。

今日も大雪ですねぇー。

所沢でも、かなり積もっています。

ひょっとしたら先週以上かも?!

このハプニングで、2週連続キャンプに行けていないTORI PAPAです。


“ぜんぶ雪のせいだ!”(笑) JR東日本。。。。




さて本題!

今回は久しぶりにキャンプネタを同じタイトルで2連続~!



我が家のテーブル達のご紹介です。

まずはランドステーションLとレクタL使用時限定で使用するスノーピークのフォールディングテーブルオーバル・・・・



残念ながら数年前に廃盤になりましたが、非常に使い易いテーブルです。



大きいでしょ~

真ん中に大皿料理があっても、全然大丈夫です!

角が丸いのもグッド!

ただ、大きいのでランドロック、ヴェレーロ5、コクーンクラスの幕だとリビングが狭くなるかもです。


次にユニフレームの焚き火台テーブル・・・・



このクラスのテーブルだと、一番使い勝手が良いですね。

2つあるとかなり便利です。

上の写真はDUO時。

スッキリまとまっているでしょ!


このテーブルは、薪ストーブの横にも良く似合います・・・・



結構ハードに使っていますよ。


これはヴェレーロ5の幕内での使用時・・・・



IGTの横に置いておくと便利ですね。

それにスノーピークのワンアクションローテーブル竹を並べると便利です。


ワンアクションローテーブル竹は、同じくスノピのフォールディングシェルフウッドトップ竹と合わせると、高さが同じなので、下の写真のように広く使えて便利です。



なーんか、画になっているなぁー!(自画自賛(笑))


運動会でも大活躍!



凄くコンパクトになるので持ち運びも便利ですよ!


次はユニフレームのフィールドラック&ステンレス天板

下の写真はサバイバルキャンプ時のモノですが、ユニの焚き火台テーブルより薄いので携帯性にも優れています。



夕食時の写真・・・・



ちょっと分かりにくいですね。

ちなみに冬、我が家では天板を外して薪置きにしています。


あっ、コレもあった!

小川キャンパルのアルミイージーミッドテーブル・・・・
 


我が家、今はロースタイルにしていますが、昔はこんな感じでした。

このテーブル、もう数年出ていません。

使ってやらないとなぁー。


最後にワンアクションちゃぶ台竹M・・・・



コレは座敷スタイル時の必需品です!

上の写真は夏のお座敷スタイル。

基本、砂利サイトじゃないと、5~10月はお座敷スタイルにはしませんが。。。。


主に、春~秋はインナーテントでのDVD観賞やカードゲーム用ですね。



上の写真は、昨年5月の大子G.V.でのモノです。

こんな感じですかね。

お座敷スタイルは、冬だと地面の露出を抑えられるのでかなり有効ですよ。


冬のホカペの上でも大活躍!



イイ感じですよね!


朝食時の写真・・・・



このテーブル、三人での食事にはピッタリなんですよー!

父子キャンでは大活躍です!



今からテーブル購入を検討されている方、イメージ掴めました?!(笑)



テーブルの話だけなんですが、Part2へ続きます・・・・





















あなたにおススメの記事
関連記事